読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2012.03.03
XML

女性が傷つけられたり、暴力を受けたりといった設定は、あらすじとして
あらかじめ知っていたとしても胸くそ悪く、後味が悪いものです。

とはいえ、サスペンスものの映画としては上映時間が若干長めであるにも関わらず
最後まで飽きさせないのは見事だと思います。

謎解きを依頼した一族の人間関係が、わかりにくくて
最後まで「それは誰で、誰の息子(もしくは娘)??」なんて状態だったのが残念。

小説なんかだと、人物関係を確かめるべくページを遡るなんてことが出来るのですが
映画ではそういうわけにもいきません…。(柊は原作未読なのです☆)

謎解き部分にそう、驚きは感じられなかったものの

リスベットの特異なキャラクター、です。

痛々しさの権化、みたいな表情と外見をしていながら
容赦ないところも持ち合わせていて。

彼女見たさに、(もしも続編も作られるのであれば)それもまた観に行きたいと思うだろうな。

彼女のその後知りたさに、「原作読んでみたいな~」と思う柊です…

 *映画の公式HPは→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.03 14:45:08
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ドラゴン・タトゥーの女」観てきました。(03/03)  
おー!!柊さん観ました!!
ご存命だったころ児玉清さんが「週刊ブックレビュー」で絶賛していたのでず~~っと読みたい、観たいと思っていました。
原作は文庫化されたので近いうちに読むつもりです。
読んだらまたブログにアップしますね~。
小説の世界と、映像の世界とやっぱり映像のほうが直接訴えかけるので衝撃は強いのでしょうか…?
弱いものがいじめられる…特に女子供がいじめられる設定は観ているとツライデスネ…
またお邪魔しますね(*^^)v (2012.03.04 08:36:35)

Re:「ドラゴン・タトゥーの女」観てきました。(03/03)  
rose_chocolat  さん
これはぜひ北欧版3部作も見ていただきたいと思います。
私はハリウッド版はあのぼかしがある時点でもう平均以下だと思いました・・・。
あれはひどすぎですね。
オリジナルの雰囲気はさすが北欧という感じでした。
ぜひぜひ~

最近知り合いから原作本をいただけることになりました。ゆっくり読んでみようと思います。
本読んで北欧版も観た方に言わせると、やっぱり原作本が一番なんだそうです。
(2012.03.04 20:21:59)

Re[1]:「ドラゴン・タトゥーの女」観てきました。(03/03)  
柊♪  さん
そらねこ3399さんへ

>おー!!柊さん観ました!!
>ご存命だったころ児玉清さんが「週刊ブックレビュー」で絶賛していたのでず~~っと読みたい、観たいと思っていました。
>原作は文庫化されたので近いうちに読むつもりです。
>読んだらまたブログにアップしますね~。
>小説の世界と、映像の世界とやっぱり映像のほうが直接訴えかけるので衝撃は強いのでしょうか…?
>弱いものがいじめられる…特に女子供がいじめられる設定は観ているとツライデスネ…
>またお邪魔しますね(*^^)v

原作本、文庫化になっていますね。
ベストセラーになり過ぎると逆に手をのばしにくかったりするのですが、映画を観たことで先の物語を知りたくなりました(笑)
また、映画のラストシーンは原作と異なるようなのでそれもまた気になるところです。
理不尽な暴力って、理解の範疇を超えるというか割り切れない感情ばかり残って嫌ですね。
気持ちを切り替えるために別の映画がみたくなります…^^;
(2012.03.05 10:47:18)

Re[1]:「ドラゴン・タトゥーの女」観てきました。(03/03)  
柊♪  さん
rose_chocolatさんへ

>これはぜひ北欧版3部作も見ていただきたいと思います。
>私はハリウッド版はあのぼかしがある時点でもう平均以下だと思いました・・・。
>あれはひどすぎですね。
>オリジナルの雰囲気はさすが北欧という感じでした。
>ぜひぜひ~

ぼかしをいれるくらいなら別の録り方を選べばいいのにと柊も思いました。
物語の流れががくっと止まってしまうような、違和感を感じました。
北欧版のオリジナルの雰囲気、観てみたいです。
こちらは三部作完成しているようなので、観るなら一気に観たいです。

>最近知り合いから原作本をいただけることになりました。ゆっくり読んでみようと思います。
>本読んで北欧版も観た方に言わせると、やっぱり原作本が一番なんだそうです。

原作本が一番!なんて聞くと、やはり「読んでみなくては」て気になりますね。
柊は図書館か、古本屋さんを先ずはあたってみようと思います。
(2012.03.05 10:53:40)

Re:「ドラゴン・タトゥーの女」観てきました。(03/03)  
コメキ  さん
怖そうだな、難しそうだな、と、
思いながら、気になる映画です。
ついつい原作を買ってしまいました。
私は先に原作を読もうと思います。 (2012.03.06 23:32:20)

Re[1]:「ドラゴン・タトゥーの女」観てきました。(03/03)  
柊♪  さん
コメキさんへ

>怖そうだな、難しそうだな、と、
>思いながら、気になる映画です。
>ついつい原作を買ってしまいました。
>私は先に原作を読もうと思います。

「原作が一番」と聞いたので柊も気になってます。
図書館に一巻目を予約しましたが、かなり待ちそうなので、もしかしたら待ち切れずに買ってしまうかもしれません^^;

(2012.03.07 16:18:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: