全616件 (616件中 1-50件目)

またまたお久しぶりです。 突然ですが、米国株となるものを購入しました。 お金がないので、1株だけです。😓 指値を37ドルに設定しましたが、果たして買えますでしょうか。
2021.07.18
コメント(0)

カステラで有名な文明堂が近所にあったので、初めて行きました。♥️ 店内は、あらゆる洋菓子が売っていました。 これを見て、CMソングが聞こえてきたら、ある世代以上の関東出身者ですね。
2021.02.03
コメント(0)

このご時世の中、(売り上げが少ないので)会社の方から休みを積極的に取りなさいと言うからその結果、3連休になりましたので、インスピレーションで決めました。(笑) で、現地に到着。 元々は、湾港作業者向けの食堂だったようです。 で、メニューはいろいろありますが、 マグロに🐟特化した、漁師丼にしました。 その後、北上して多度大社へ向かいました。 上げ馬神事で有名な坂です。 その後、帰宅しました。 走行距離 120キロ位
2021.02.01
コメント(0)

新たな相棒を手に入れたので、思い出のある場所に行ってきました。 渚園です。 予告なしで行ったので、集まったのは自分だけです💦 隣には、キャンプサイトがありますが、 今、1月ですよね(*´・ω・`)。 3、4年前だったら、変人の極みと思われていたに違いません。 とっとと移動して、こちらに向かいました 向かっただけです。 後は浜松界隈を回って帰宅しました。
2021.01.07
コメント(0)

2021年 令和3年が始まりました。 今年もよろしくお願いいたします。 旧年中は何かと振り回された1年でしたが、今年はどうなんでしょうか。 平穏無事な1年であるといいですね。 ファインダーの向こうに太陽☀があったので、逆光勝利(笑)
2021.01.01
コメント(2)

最近やっときゃりーぱみゅぱみゅを噛まずに言えるようになりました。(笑) ところで、GSAを購入してから初めてのものがいっぱいです。 人生初 水平対向エンジン クルーズコントロール TFT液晶メーター 電子制御サスペンション LEDヘッドライト グリップヒーター エンジン出力モード クイックシフター ナビ、電話、オーディオコネクトシステム ハイオク仕様(汗) 二輪車初 ABS ヒルホールドスタート フォグランプ なんか電子制御の塊です。うかつに触れないですわ。
2020.12.28
コメント(0)

お久しぶりです。 突然ですが、これ買いました。 こんどは、こんどは、こんどは、 本当でーす。 早速、伊勢神宮まで行って来ました。 これから、新たな旅の思い出を作りたいと思います。
2020.12.25
コメント(2)

ホテルにチェックインしたあと、九州と言えば豚骨ラーメン🍜でしょうと店をリサーチ📡 完全に日は落ちていたので、土地勘のない夜間を走るのは危険なので、近場を探しました。 一火登さんに決定。(字が出ないので、こうゆう表記にしています) 九州のラーメンは一般的に細めんで、牛丼とまでいかなくても注文からすぐに出てきます。5分程度で出てきたのでしょうか。 ごちそうさまでした。
2020.10.05
コメント(0)

前回からだいぶ空いてしまいました。💦 3月19日 宗像大社を後にして、内陸部へ向かいまして、昼過ぎに次の目的地に到着しました。 宮若市交通公園(旧長井鶴交通公園) 実はここに行くのが目的で九州まで来ました。(汗) 写真には誰も写っていませんが、実際には数人いました。 居合わせた人と少し会話をしましたて、随分適当なことを言いましたが、流石に名古屋から来たと言った時はびっくりした表情をしてました。わざわざここに来る旅人ライダーはいませんですから。 15時位まで滞在して、その後北九州空港を目指します。途中で石炭博物館となるものを発見しまして、寄ろうとも考えたのですが、時間が迫っていたので通過。 北九州空港入り口の交差点に着いた頃は日も傾いていました。空港の連絡道路が約8000m(臨空部分を含む)あり、全然到着しない感覚でした。 東横イン北九州空港の駐車場にて。 客室から見た空港全体
2020.09.29
コメント(0)

昨日、政府から届きました。 とりあえず、神棚にお供えします。(笑) と、言いつつも普通のマスクは、買える様になっていますけどね。
2020.06.02
コメント(0)

市役所より本日、届きました。 マイナンバーカードは持っていないので、 郵送で申請します。
2020.05.21
コメント(0)

と言うことで、前回の記事から1ヶ月空いてしまいました。汗💦 着いたところは、宗像大社。 参拝して、暫し滞在しました。
2020.05.10
コメント(0)

朝5時半、無事新門司港に着きました。 まだ、夜も明けていない状態ですが、朝渋滞を避けるために出発します。 と言いつつ何も決めていない状態ですが、手探りで走ります。 とりあえず、道の駅むなかたまで来ました。 地図を見ながら一人作戦会議。 宗像と言えばここでしょう、と移動します。
2020.04.05
コメント(0)

乗船して、バイクは固定されます。 今回は5台でした。 そして、17時ちょうど出港。 さんふらわあが見えますね。建物は コスモスクエアだったかな。ここから 12時間30分の航海が始まります。
2020.03.23
コメント(2)

3月の17日から4日間の日程で九州に行ってきました。 行きは、大阪南港まで約200キロ自走しました。 大阪南港にて。 ポツンと1台だけですが、右側にはごっついアフリカツインが止まっていました。 いよいよ乗船です。 続く。
2020.03.22
コメント(0)

2020年が始まりました。 更新少なめでありながら、本年も よろしくお願いします。
2020.01.01
コメント(2)

お久しぶりです。 突然ですが、これ契約しました。 もちろん嘘です。爆💣💥 はるばる東京まで行きました。 参考出品でありましたが、 こちらは、扱いやすそうで1台欲しいですね。
2019.10.31
コメント(2)

だいぶ更新が遅れました💦 前泊した東横インを離れて、この駅から乗車。 Sakai muscle book town 英訳するとこんな感じ(笑) で、現地のインテックス大阪に到着。 中に入るとひときわ目を引いたのは、これでしょうか。 でも、興味があるのは、これとか これとか あとは、人が多かったので、2時間ぐらいでそそくさと出てきました。
2019.08.20
コメント(0)

大阪に行ってきました。人生2度目の近鉄アーバンライナーです。 名古屋から約2時間、終点難波まで乗ります。 無事到着しましたが、出口が30番台まであってびっくりした。 地上に出たのですが、回りがmade in 4000年の人しかいなかった気がしました。 船場まで歩いて、今日の宿泊地
2019.03.24
コメント(2)
こんばんは😃🌃実は、モーターサイクルショーに行こうかと思っています。地元では開催されないので、東京か大阪になります。まだ、列車の予約を取ってないので、どちらにしようか決めてませんが、行けるといいなと思います。🏍️
2019.03.06
コメント(0)

どうも、Yahooブログのが12月15日で閉鎖のアナウンスが出た。最近、SNSの情報媒体がtwitterやFacebook、instagramに移行していると思うと、ブログを続けるのは難しいのかなと。楽天ブログもどれだけ続くか分かりませんが、細長く続けたいなと思っています。
2019.03.04
コメント(0)
こんばんは🌙😃❗️2回目の書き込みです。自分事ですが、実は転職しました。と言っても、既に4年目に入っています。それに伴い引っ越しもしました。全くの他業種で、苦労しながらも、なんとかやってます。ということで、今帰ってきました情報管理と警備が厳しい業界なので、詳しいことは書けませんが、今の職場を最後の転職先にしたいです。では、では。
2019.02.28
コメント(2)

物凄く久々ですが、中の人は至って平常です。突然ですがこれ買いました。もちろん嘘です(爆)💥これからもよろしくお願いします🙇⤵️
2019.02.27
コメント(0)

ここの城跡にやってきました。
2017.06.23
コメント(4)

ここではかなりお久しぶりです。ちゃんと生きてはいました。爆 最近バイクも乗ってない日々が続いていますが、梅雨の晴れ間に タイヤを交換しました。 減っていたのは前だけでしたので、フロントのみです。 銘柄はイロイロ迷いましたが、今年発売されたBS TS100にしました。 新製品ながら、S20の生産設備を転用して開発されたそうで、 コストを抑えて生産することができたそうです。 価格は12000円位で、工賃入れて15000円程度でした。
2017.06.15
コメント(0)
本日、マーティーとブラウン博士が30年前の世界から、デロリアンに乗ってやってきましたね。 ていうか、30年経ってしまっているのですね。 映画出てきたアイテムが、果たして今どうなったかといえば、 ホバーボート プロトタイプで開発されてます。 ジョーズ19で出てきた3D映画 いまではお馴染みですね。 無線式非接触形ゲーム wiiが一番近いかな テレビ会議 実用化されました。 自動で紐が締まる靴 NIKEが開発中 映画のシーンもNIKEでした。 当時、未来的なものが今存在しているのがあるのは、時代が進みましたね。 ちなみに、映画の特撮部分はまだCGがなかった時代にあれだけの演出されたのは、驚きですね。
2015.10.21
コメント(0)

来れた人も来れなかった人もまた来年?
2015.10.19
コメント(4)

ここまできました
2015.10.18
コメント(0)

画像通りです
2015.10.18
コメント(0)

2015.10.18
コメント(0)
日曜日に鰻を食べる会が開かれます。 笑 今年は、雨の神様が1日早く通過されるみたいです。 準備は万全に、前泊、当日組の方もお気をつけてお越しください。
2015.10.16
コメント(0)

えー、ちゃんと生きています。(笑)自分ごとですが、タブレットを買ってしまいました。 NECの708のSimフリーモデルです。DMMモバイルのsimを契約しました。テザリングで、PCにも使いますので、10Gの容量を選択。容量無制限のLTEも考えたのですが、巷では速度が安定しないとの意見が多く断念。将来的には、ルーターや、スマホにも、simを入れることを考え、複数持てるsimを選びDMMにしました。写真では2枚しかありませんが、3枚あります。1枚は既にタブレットに挿入済み。マイクロsimが2枚とアップル製品を購入を想定してnanoシムを1枚にしました。今月末で、WiMAXの契約更新が来ますので、ちょうど良い乗り換えとなりました♪。これからは、外出先で皆様のブログが見ることができます。(笑)
2015.08.30
コメント(4)
今年は、全国オフってあるのでしょうか。まあ既にオーナーではないのですが・・・。
2014.10.29
コメント(0)

結果的には大災害となってしまいました。早く全員が見つかることを願っています。今日も噴煙が上がっていました。
2014.10.07
コメント(2)
しばらく、更新はありませんでしたがちゃんと生きています。(笑)ところで、Z750Sを売却してから1年が経とうとしていますが、何気にヤフオクのバイク本体カテゴリーを見ていたら、なんと自分が売ったと思われる車体が出品されていました。ステッカー類ははがされていましたが、間違いなく自分のでした。詳細は言えないのですが、あまり乗る機会がなかったということ。で、自分の売った約1/3の価格で出品されていました。どれくらい上がるかウオッチリストで見ていたのですが、なんと、売却価格より、85,000も高く落札されていました。いやー入札終了まで待てばよかったかな~。で、現オーナーの皆さん、売るなら今ですよ~。(笑)
2014.09.05
コメント(0)

売れすぎて発売中止になったそうです。トムヤンクンヌードル・・・。で、ヤフオクで見てみたらやはりありました。(笑)入札もかなりあり、落としづらい状況に。よくよく見てみると、ここぞというばかりにプレミアム価格で出している出品者が。1個当たり500円。その昔、麻生さんがカップラーメンは1個400円ぐらいですかと言っていたのを思い出しました。(笑)
2014.05.01
コメント(0)

世間は、連休に入ったみたいですがそれと皆無な自分。(汗)家にいるのもなんだから近所の平和堂までバイクを出す。中に手作りパン屋さんがあって、ちょうど売れ残りの品が100円で売っていたので、4個も買ってしまった。その後自宅に戻って、これらの物を買いました。パンツーリング。
2014.04.26
コメント(0)

お湯を入れて作ってみました。味は・・・、つゆ極少量日本蕎麦なんか微妙(´・ω・`)
2014.04.26
コメント(0)

皆さん、お久しブリーフです。セブンイレブンに行ったら、こんな商品を見つけました。ペヤング和風焼き蕎麦です。独自路線を走るペヤングならではの商品ですね。まだ食べていないので、インプレはこの後で。
2014.04.23
コメント(2)

9月29日に事なのですが、ライディングスクールに行ってきました。私の地域ですが、毎年9月から11月まで各警察署主催で、二輪講習会が始まります。2時間程度ですので、深いことはできませんが、日ごろの乗車、走行確認はできました。まあ、只ですしね。 で、待機時間に場外の外周道路を見ると・・・、何という事でしょう。(ビフォーア●ター 加藤み●り風)こんなとこで、Sを見るとは。所有していた時より、手放してからの方が目撃率が高いです。(笑)荷物の量から遠方から来た方と思われます。ところで、ヤフ●クで、平成17年式、青、初期のZ750Sが出品されていまして、見た目きれい、走行距離は7万キロ超で、自分が見た時は10万円で入札されていました。予想落札価格は、20万位かなと思って、終了後見たら、31万で落札されていましてびっくりしました。と言う事は、実は人気車なのか??。
2013.10.03
コメント(2)

何気なく気になったので、引き出しを開けてみてみたら、去年の11月で切れてました。(汗)自動車の免許と違って、更新はがきが来ないので、うっかり失効してしまいます。 このまま電波を発射するのは違法なので、再開局と言う形で申請する予定です。実際、5年間で実運用2日だけでした。(笑)申請料が2900円。電波使用料 年額300円以前は紙に書いて申請していたのですが、今では電子申請ができる様になんったんですね~。
2013.10.01
コメント(0)

カレーが食べたくて、スーパーに行ったのですが、ふと目に入ったものがありまして・・・、 変わり種のおいしそうなカレーだなーと思って、電子レンジで温めて、移し替えたところ。 缶の表記にもマイルドって書いてあるし、見た目もまろやかそうだからと食べてみたらVery hot!!想像外の辛さでしたね。本場で食べるともっと辛いのかな。この後食べた、ハ●ス大辛カレーが甘口に感じました。(笑)
2013.09.29
コメント(0)

21日から23日まで北陸方面へ行ってきました。朝出て、高速も使わず昼に富山に到着。富山と入えばこれと言う事で、大喜にて富山ブラックラーメンを食べました。並とライスですが、ライスはやめておけばと思いました。1日目は、高岡市のキャンプ場にて宿泊。買い出しもそんなに贅沢もできないので、夜は冷凍きしめん。(笑)それでは味気ないので、半額になっていたブリの刺身を買いました。2日目は能登半島の先端を目指して、輪島に向かいます。地図上でも遠いですが、やっぱり遠かった。(笑)2時位に能登半島先端に到着。海岸線沿いを走って夕方輪島市内に入りました。海岸のキャンプ場で宿泊。3日目。輪島と言えば朝市でしょう。とちゅうオバちゃんに呼び止められるも、高いので買えませんから。残念~~。さらに、干物もおまけするよと言われても、そんなの関係ねえ~。と、ワイルドだぜぇ~、な格好で歩いてました。 朝市もそこそこそこに、輪島を出て、去年も来た、なぎさドライブウェイに寄りました。 そこから、金沢、福光、156号と通って夕方帰宅しました。今年は、Z750S売却に伴い、排気量、パワー、トルクと、約半分にダウンサイジングされたCB400SFで行きましたが、何ら不満もなく3日間の共をしてくれました。これぞ、ジャパニーズミドルスタンダートと言った感じです。
2013.09.27
コメント(2)

検査の為、ライトカスタムしていたのをノーマルに戻し、検査場へ。合格後、書類ができました。ん、何か変だぞ。 ある晴れた、昼下がり、バイク輸送業者へ続く道トーレラがゴトゴト、Z750Sをのせて行く~かわいいZ750S,売られてゆくよ~悲しそうなひとみで見ているよ~ドナドナド~ナド~ナ、Z750Sをのせ~て~ドナドナド~ナド~ナ、トレーラがゆれ~る次のマシンはありません。(笑)番外編確立の少ない出会い おまけ欲しい人います?
2013.07.22
コメント(4)
実は、Z750Sを買取査定にだしました。(爆)とりあえずオンライン査定と言う事で。(笑)これも、業者によってバラバラで、実物を見てからと言う所から、○○万円ですと言う所までありましたね~。本当の所、8月で車検が切れるのと、そろそろ大がかりな整備をしなければいけない時期が来ており、今後の維持をどうしようか考えていた所です。まだ方向性は決めてないのですが、RID'S最古参組(05年モデルを新車で買った人)を卒業するかもしれません。
2013.05.30
コメント(2)

よくお世話になっています。(笑)先日、ある知り合いより特定の商品が高値を付けている情報を頂きました。それは、以前使っていたもので、今では部屋の片隅に置かれているものでした。SHOEIのJ-FORCE2です。これが何故か高値で取引されている。状態が良かったり、限定モデルですと新品以上の価格が付くことも。調べてみると、某アニメの影響らしいがちょっと違うみたい。もう一つは東南アジアのある国ではこのモデルが人気らしいです。もう使うこともないので、1,000円で出品してみた。アップロードしてすぐ、ウオッチリストが付き翌日には入札があった。終了間際で一気に上がり、16,800円で落札されました。正直程度は良くなかったのですが、ここまで上がるとは意外でした。世の中、分からないものですね~。
2013.05.22
コメント(0)

近所の自動車学校を借りての開催がありましたので、参加しました。ここの主催者さんは実に6年ぶりの参加です。この自動車学校は自分が1●年前に卒業した所です。ここは、どちらかと言えば初心、初級者向けの講習会で、参加回数が多かったり、レベルが上の方ですと、申し込みが受理されず跳ねられます。後で関係者によると自分は、ぎりぎりセーフだったらしいです。(笑)速く走るのが目的ではないので、視点を変えて臨みました。内容が、8の字、ブレーキング、低速とやって、交差点事故の特徴の講義の後、総合課題と進んで1日が終わりました。これが自分の写真。(爆)そして、帰り。自宅までは15分程ですが、場内と違って混沌としているなあと感じました。
2013.05.01
コメント(0)

実車乗れる機会がありましたので、行ってきました。これがNC700Sベースの教習車です。新教習車は、2気筒エンジンになりました。重量もCB750よりも約25kg軽くなったそうです。実際に乗車して、市販車より出力はデチューンされていますが、大型車らしい加速はありましたね。よく言われている低速トルクのなさですが、コース内のパイロンスラロームで、速度が落ちすぎると次の加速に時間がかかるのは否めませんでした。実は、別にあったCB1300の方が扱いやすかったです。(笑)クランクや一本橋ですと、アクセルワークが要求されるかもしれません。
2013.04.30
コメント(0)

20日にいつもお世話になっているキョウセイさんまで行ってきました。参加者数が30名みたいですが、若干オーバーブッキングしていた様な感じに人が多かったです。これから、開催日数を増やしてくれるそうなので、時間があれば行きたいですね。
2013.04.21
コメント(0)

ホンダさんから、大型二輪教習車がリリースされました。NC750L(LICENCE仕様)です。先代のCB750が製造終了になってしばらく出ていなくて、噂ではCB1100の教習仕様→試作はされたそうですが、熱とクラッチに問題アリで没、CB1300教習仕様→重量とパワーがありすぎて問題アリで立ち消えと。ベース車はNC700Sですが、教習規定の関係で750ccにボアアップされました。重量はCB750より約25kg軽くなったそうです。これから取られる方は、扱いやすくなるのではないでしょうか。近所の自動車学校で導入されたところがありまして、機会があれば見に行きたいとおもいます。
2013.04.07
コメント(0)
全616件 (616件中 1-50件目)