全24件 (24件中 1-24件目)
1
公益財団法人広島市産業振興センター主催の「一人一人がワクワクと主体的に仕事に取り組むチーム作り」の講義に参加してきました。講師は村田祐造氏(スマイルワークス株式会社)で元ラグビー選手の経験から子どもにタグラグビーを指導されている方です。いかに子どもに楽しんで幸せになってもらうかを考えて経営をされています。スポーツ指導者は私と同じ経歴なので、とても共感する部分が多かったです。海外の方と初対面であいさつする時に、まず握手するのが主流だそうです。それは、大陸続きの戦争時代の影響からか、信用できない人物であろうと疑念を持って初めは対応するのが主流だそうです。だから握手をすることで親近感を増すことができるそうです。体験レッスンの申し込みの皆様には、まず握手から始めることをすれば、緊張感をお互いに解きほぐすことが出来るのです。次第に慣れてくれば、ニックネームを付けて親近感を増すことができます。1か月お試しレッスン後の入会者に、ニックネームはどう呼ばれたいか聞いて、今後のレッスンからはニックネームで呼ばれると喜ばれるのではないかと感じました。仕事って苦しいものではなく、本来は自分の得意分野を活かして世の中に貢献できれば、自然にワクワク感が高まり生きがいを感じられます。報酬より、生きがいを求めて仕事をすれば、一生の宝物になりますね。今回の参加者はほとんどが経営者でした。隣の席の人は、警備保障会社の人事係長で、なんと実家のご近所の方と同僚でした。また、前の席の人は北広島市の商工会議所の課長補佐で、奥様がピアノ講師で小中学生を指導されているとのことでした。なんとラッキーな席に座ったのでしょうか。。。チャレンジ精神を保つためには土台づくりが必要です。・ありがとうと感謝の気持ちを持つこと・敬いの心を持ち、他人に対して尊敬心を・厳しくも優しくもあり、「どんまい」と言える精神性を持つこと・相手の心を感じるため、耳でしっかり聞き取り、相手の気持ちを受け止めること・「おめでとう」と素直に相手の成功を喜ぶことこのプラス思考を目指せば、自ずとチャレンジ精神は高まります。何のために生きているのか。この部分に焦点を当てると、自分の特技を活かして、世の中に貢献できることは何なのかを考えることから始めるといいかもしれませんね。目的は何なのか。そのための目標はどう設定するか。目的はすべての人が幸せになれることです。誰でも長所と短所がありますが、短所の粗探しをしても改善は難しいです。それよりは長所を活かし、1人でできることは限られているので、それぞれの長所としての得意分野を活かして、1つにまとめあげるとすべての人が幸せになります。そのコーディネーター役としての資質を経営者が持つといいですね。生徒も様々な方がいらっしゃいますが、目標を今のレベルより少し高めに設定するといいです。高すぎる目標だと諦めてしまいます。チャレンジ精神を継続させるためには、少しだけ高めのレベルにして到達できた喜びを感じられると、ますますチャレンジできます。世の中は2・6・2という法則があるそうです。上の2は上昇志向があり、世の中を牽引できるレベルの人です。中の6はグレーゾーンで上の2か下の2のどちらにも行く可能性のあるレベルの人です。下の2は自分のことしか考えず、マイナス思考のレベルの人です。経営者は下の2の人では困るので、何度も面接試験をして、上の2のレベルの人を探しているのだと思います。人材不足の世の中はこの上の2のレベルの人を探すのが難しいです。経営者から講師に質問がありました。下の2のレベルの社員にどう接したらよいか。これはやはり難しいそうですが、他の社員と同じように親身に接して、中の6のグレーゾーンまでに引き上がる可能性を信じて待つか、自然に退職されるかだそうです。学歴よりは人間性が重要視されます。道徳性があるのかどうか。。。ワンマンで自分のことしか考えられない人それから徐々にレベルアップして最終的に弱者の視点で考えられ、問題解決に積極的に取り組める人まで成長できるか仕事を通して人間力を高めた方がいいですし、周りからは喜ばれ、発展していき世の中に貢献できる人材になれますね。お金よりはどう生きるか。死に際に、ああいい人生を歩んだなっと思えるよう生きていきたいです。自分だけでなく、社会全体が幸せになるのを見て、この世を去りたいです。
2023.11.30
コメント(0)
実家の外壁塗装のため、外壁の洗浄作業をしていましたが、なんと1階和室の天井から水漏れが発生しました。これから天井を張り替えようとしていた直前の出来事です。大工さんと私で、水漏れ発生原因の箇所を調べるところから始めました。和室の上部は2階のベランダであり、そのベランダの床面のコンクリが経年劣化し、クラック(ひび割れ)が発生したところから、洗浄水が浸みこみ、1階和室の天井から水漏れが発生したことが分かりました。天井を張り替えた後に水漏れが発覚したら、張り替え作業をやり直すことになっていたことでしょう。なんとラッキーです。今後はこのベランダは広いのですが未使用なので、大工さん曰く、空間がもったいないので、簡易窓を設置して台風などの横降りの雨に影響をうけないようにして、部屋にしてはどうかと提案してもらいました。姉の備蓄品を置けば、1階部分にある備蓄品置き場は無用になり、ピアノ教室の備品を置くことが出来ます。水漏れトラブルも良い方向に向かいます。
2023.11.30
コメント(0)

東広島市立美術館のエジプト展に行ってきました。「王家の紋章」という漫画を読んだことがありますが、エジプトの王家の物語にとても興味を持っていました。ファラオ(王)によるエジプト王国の文化とその背景を知りたく、専門家の講義に申し込みをしたのですが、応募多数で落選になってしまいました。今日が最終日で来場者が2万人を達成されたそうで、このエジプト展に興味を持たれた方が多いことが分かります。何故ここまで興味があるのかと言いますと、ピラミッドの目的が、シリウスにファラオ(王)の魂を送信するための建築物であることを聞いたのもきっかけです。(東洋医学セミナー講師談)エジプトの宗教観から文化が生まれていますので、このモチーフはそれを物語っています。宗教にあまり興味はなかったのですが、文化の歴史を勉強すると宗教観にたどり着きます。世界中で様々な宗教がありますが、それぞれの宗教観を学ぶと今の世界情勢に結びつきます。いろんな価値観がありますが、盲信することなく自己を確立して勉強していきたいと思います。
2023.11.26
コメント(0)
母の兄が死亡して遺産を相続したと聞き、税務署に行ってきました。母の兄の資産と思っていましたが、母の母つまり私の祖母の遺産相続でした。祖母が死亡して13年。なんと時効で相続税が無税だと税務署が教えてくれました。祖母の家は市の土地として提供したために、取得税が無税だそうです。2重にラッキー。新築の予算で金の売却を来年の4月まで待つ予定ですが、それまでに業者に予算の根拠となる資産の資料を提供しなければなりません。私の障害年金の審査通知書が送付されてきてから、資料を設計士を経由して現場監督業者にお知らせする予定です。1か月先の金の価格はどこまで上昇するのでしょうか。円安と地金価格が上昇していますので、今すぐに売却するのはもったいないです。売却時の所得税は夫婦2人が障害者手帳を持っているため、1人27万円控除されるそうです。
2023.11.26
コメント(0)

春ごろには観賞用として麦が並ぶことでしょう。
2023.11.26
コメント(0)
講師の雇用契約から業務委託に変更するために、契約書、誓約書、レッスン規約、入会申込書、同意書、退会届、レッスンスケジュール、生徒名簿、生徒への通知書を作成しました。姉の過去使っていた資料を参考にして、文言を校正しながらデザイン性を高め、出来上がりました。姉に点検してもらい微調整を行い、ほぼ完成まじかです。次回の私のレッスン時にお渡し出来たらなと思います。姉のマネージャーとしてまだ3カ月。トータルで出来上がるのは1年かかるでしょう。資料を作成しながら姉がどう取り組んできたのか理解を深めることが出来ました。講師に引き継ぎ役として間違いのない情報をお伝えできるように、日々勉強中です。一度に引き継げるはずもなく、段階を追ってマネージャーの範囲を広めていく予定です。
2023.11.25
コメント(0)
ジャニーズに続き、宝塚でも悪質な環境が報じられています。いずれも死人が出ていますので深刻です。私も体育会系で育ってきましたので、とても理解できます。大学時代のことを思い出します。1年生にとって4年生は神様で「はい」と「いいえ」しか言えませんでした。もっとも「いいえ」はなかなか言えるはずもなく。。。いつも練習では誰かが泣いていました。年功序列が厳しく、まるで軍隊?と感じていました。中学時代も先輩を上から眺めてはいけないことがありました。ここでも「はい」しか言えませんでした。たいてい誰かが泣いていたものでした。まるで集団いじめ。何故、早く生まれてきたと言うだけで、若干しか年齢が違うのにも関わらず、奴隷のように扱われるのか。。。体育の授業を思い出すと、集団行動はまるで軍隊。戦前の歴史が物語ってます。下級生の時にされたパワハラ行為を今度は上級生になったら、下級生に同じことを繰り返すのが当たりまえの環境でした。今回の宝塚の件で、スポーツ業界もビビっているかもしれません。世の中を変えるためには、弱者の声を大きく挙げ、マスコミはそれを情報として流すべきです。今回のパワハラは、戦前の教育が影響していると思います。人権意識を高めないと世の中が改善しません。弱者が勇気を持って声を上げていくと良い世の中になると思います。高校時代もスポーツをしていましたが、ここだけは下級生も上級生も対等の立場で会話していました。これがすべての体育会に広まれば良いですね。今回の宝塚の件はスポーツだけでなく、芸術関係にも及んでいたことに驚きました。感動を与える職業で、このパワハラの環境は許してはいけません。
2023.11.20
コメント(0)

ちょっと早いですがお正月飾りを作りました。お正月に玄関に飾る予定です。
2023.11.19
コメント(0)

ミキサーで粉末にし、フライパンできな粉色になるまで炒りました。蓄膿症、口内炎、歯磨き粉として使われているそうです。
2023.11.18
コメント(0)

広島県立美術館のボタニカルアートを見学に行ってきました。植物はアートになるのですね。農業もアートに繋がるとは思いませんでした。大学の先生による講義に参加してきました。植物と芸術は一体化してます。ジャガイモやサツマイモ等、南米から世界に広まったそうです。コロンブスの航海によって、植物がスペインなどの西欧諸国に取り入れられ、原住民を奴隷のように扱い、サトウキビを栽培して砂糖を収穫するため、プランテーションを植民地化した歴史があります。農業も戦争と関りがあり、ベトナム戦争で使用した枯葉剤が今ホームセンターで販売している農薬です。無知で野菜を購入すると健康被害はもちろん、奇形児が生まれやすくなります。農家は自宅用は農薬をまかないのですが、販売用は農薬をまいている可能性があります。見栄えが良く、害虫被害に遭わないために農薬を散布するのですが、毒ガスみたいなものです。大久野島のうさぎの島は毒ガスの島でした。未だに健康被害で苦しんでいる方もいます。最後に大学の講師にエレクトロカルチャーの農法を伝えました。とても驚かれていました。私の後ろに並んでいた人が私の話を聞いて、後から詳しく会話しました。とても良い情報をもらい、自分も実験してみたいと言われていました。ピアノと植物がリンクするとは思いませんでしたが、今後もピアノでなくても様々な分野を勉強に行ってきます。すべては繋がっているのですね。真実の情報は自分で積極的に調べる努力が必要です。マスコミは権力者にとって都合の良い情報しか流しません。植民地扱いされた奴隷、今の世の中のサラリーマン。本質は一緒なのかもしれません。共働きではなく、昔からの専業主婦が主流の世の中になれば、芸術に親しむ余裕も生まれ、ピアノの練習もしっかりできる環境が整うはずです。ここまで劣化した世の中の歴史の真実を知ることから始まります。失った30年を取り戻すため、自分で真実の情報を取り、自分も家族も講師も生徒もすべて幸せになることが必要だと思います。講師のオススメの本をご紹介します。甘さと権力 砂糖が語る近代史 (ちくま学芸文庫 ミー26-1) [ シドニー・W・ミンツ ]バナナのグローバル・ヒストリー いかにしてユナイテッド・フルーツは世界を席巻したか
2023.11.18
コメント(0)
ピアノ教室の入会者届の様式を校正しました。セルの中の文字がバランスよく配置できました。申込書式は事務的で面白くないので、ネコがピアノを弾いているイラストを入れました。これだけで印象が良くなりますね。今日もピアノ経営の話でした。農業を母と営んでいるのですが、農協に出荷すると手数料としてマージンが18%も取られ、売り残ったら廃棄されます。これではもったいないので、姉のピアノ教室の生徒さんのみ不定期に販売しようと検討中です。各講師はピアノの指導のみの契約なので、姉のピアノ教室だけで姉か私が販売し、母の収入にしたいと思います。野菜は少量を複数の種類に小分けされるのが喜ばれるそうです。売り残ったら廃棄するのはもったいないので、各講師にプレゼントする予定です。私が農業をしながら、インスタグラムで掲載していく予定です。パソコン講師に習っているのですが、今後は逆に近隣の公民館のボランティアパソコン講師として登録し、月1回2時間程教えるようになれるため、技能をUPしていく予定です。その後に公民館祭りのイベントで私の得意分野の健康体操をボランティアで実施していきたいと思ってます。各講師も個人事業主だから会計処理の必要がでてきますので、この会計処理の方法を伝授してあげると喜ばれるのではないでしょうか。また、簿記3級の資格を私が取ると、確定申告のやり方も分かりまた喜ばれることでしょう。私がマネージャーとして講師を支え、生徒にも手作りの野菜やレッスンバックを提供すると、生徒も講師もオーナーも幸せになれる教室になると思います。インボイスによって中小企業ほど税金を取られ、疲弊していますが、姉が免税業者でなくなると消費税を払わなくてはなりません。税金を取られるくらいなら、私も個人事業主として免税業者として講師と業務委託契約を結び、姉も私も免税業者としてずっといられるのではないかと思います。姉の打楽器、私の健康体操と会計処理、母の農業がブランドです。個人事業主は自由にできるのでいいですね。私は農業、会計処理、知能育成のクボタメソッドの資格を取り、小さなお子様は私が見て、成長が進んでからピアノの講師に引き継げたらいいなと思ってます。講師に負担をかけないように、週2回までにとどめ残りは自宅の教室の生徒を増やすやり方をコンサルティング的にアドバイスしていきたいと思います。一人だけが富を独占するのではなく、シェア仕合い、発表会や弾き合い会のイベントのプログラムには各講師の教室のQRコードを掲載して、生徒の問い合わせが増えるように知恵を伝授できたらいいなと思ってます。将来に渡って講師を何人募集するのか分かりませんが、講師用に教材などの保管場所を確保するため鍵付きのロッカーを購入する予定です。新品ではなく質の良い中古品でいいのです。環境にやさしい教室にしたいため、良い備品が出るまで待とうと思います。
2023.11.16
コメント(0)

グレープフルーツが少し黄色になってきました。黄色の花がかわいらしいです。タラの木が大きく成長してきました。
2023.11.15
コメント(0)

2回目の大久野島への訪問です。今回は旅行日和で、暑くも寒くもなく快適に過ごせました。うさぎさんも気候が良いので、日中も元気に飛び回ってました。今回は畑にある大根の葉っぱとキャベツをエサ用に用意しました。観光客にもエサをプレゼントしました。みんなうさぎさんに会いに訪問してますので、大変喜ばれました。うさぎさんのエサは観光客のエサで賄っているそうです。コロナによって観光客が激減した結果、1000匹いたウサギが600匹に減少したそうです。休暇村の職員と観光客の協力によって成り立っている大久野島のうさぎさん。海外の観光客も結構いらっしゃいました。瀬戸内海の多島美。とても癒されました。景色も良く、ウサギさんに癒され、食事も満足。今月末は夫の誕生日なので、また3回目の訪問の宿泊予約をして帰宅しました。
2023.11.14
コメント(0)

ネギが収穫できそうです。こちらはブロッコリー。菜の花です。来年の3月には黄色の花が一列に咲くことでしょう。
2023.11.14
コメント(0)

ブドウ棚の隣にそら豆の苗を植え付けました。ここは日光が当たる場所なので、植物にとって良い環境です。
2023.11.13
コメント(0)

これも大根?夫の好きなぶどう。ピオーネとシャインマスカットを植え付けました。真ん中の棒はエレクトロカルチャーの農法で銅線を巻きつけて、土壌改良し、成長が早くなるそうです。これはノラボーナ?
2023.11.13
コメント(0)

来年の干支の辰年の年賀状の絵柄が出来上がりました。小学校以来彫刻刀を握ってませんでしたので、久しぶりの木版画です。ミスったところも味があります。時間はかかりましたが、手作り作品としていいかなと思います。来年度も参加申込する予定です。
2023.11.12
コメント(0)

そら豆の芽が出てきました。ジャガイモの葉が元気に育ってます。菜の花も少しずつ育ってます。
2023.11.12
コメント(0)

人参の葉が大きく育ってます。大根の葉が大きく育ってます。そろそろ大根が収穫できそうです。ボラノーラ?とブロッコリーが育ってます。
2023.11.11
コメント(0)
東洋医学セミナー 雑談集 第1回 五行類型論(1) - 映像配信サイト - シャンティ・フーラ (shanti-phula.net)20年間学んだ東洋医学セミナーです。この講義が一番楽しいです。会員登録が必要ですが、初回のみ無料です。人生観が変わります。オススメです。
2023.11.09
コメント(0)
新講師を募集することを検討していますが、今契約を結んでいるピアノ講師はまだ1人なので振替を自由な曜日に設定し、生徒の保護者から演奏活動に理解を頂いてますので今のところ問題はありません。ただ、新講師も同じように演奏活動によって曜日を変更されるとスケジュールが組めなくなるため、当初の契約の通り、家族の都合によるものと限定し、演奏活動と趣味等は稼働曜日に入れないことが条件にすることにしました。今後保護者から演奏活動と自分の子どものレッスンのどちらが大切なのですかという意見が当然出てきますので、今年度いっぱいまでは演奏活動による振替レッスンは可能ですが、次年度からはできない旨を伝えました。今の講師は指導より演奏活動の方を重きに置きたいので、稼働曜日の金曜日と土曜日を金曜日のみにしてもらうことになりました。演奏活動は応援したいのですが、生徒が犠牲になるのはピアノ教室としては認められないですね。生徒の視点で考えないとうまく経営できません。初期の契約がいかに大事か分かります。オーナーも講師も契約に関しては無関心であったために、こんな問題が出てきました。口約束では忘れるので文書にして記録を残す、また変更があれば手書きで訂正し、両者の押印が必要です。行政事務としては当たり前のことが2人とも分かっていませんでした。次は雇用形態から業務委託に変更するため、契約書を作成するのですが、前職で取引業者と契約書を多数見ながらアドバイスしていた経験があるため、私が契約書のたたき台を作成することにしました。姉はピアノ講師としての指導歴は長いのですが、経営者としてはまだ1年も経っていないので初心者です。私が問題点を指摘しないと気付かないので、今後同じように失敗しないように対策を練る戦略を姉に知恵を渡しています。口頭では忘れるので、メッセージアプリを使って記録に残すようにしています。オーナーと講師を取り持つ中間管理職としてのマネージャーの役割を果たすべく、私のレッスン時間を利用して、姉の指導が入っていない時は3者で面談し、理解を深めることに時間を費やしています。2回ほど私のレッスン時間に事務的な話、契約の話のみでレッスンは受けていませんが仕方ありません。私が初期の契約時に立ち会っていたらこんなトラブルは起きなかったことでしょう。私には前職で3人分の仕事を同時に業務として行っていたので、この3人分の智慧があります。講師はこの経営には無頓着の方が多いと思われますので、今後、私がマネージャーとして窓口として相談を受け、必要に応じて姉に提案して講師に回答する方が、講師も無駄な時間もなく、姉も戦略を提案したもので判断できるので、両者の間に私が取り持つ方が、お互い安心するでしょう。講師もピアノレッスン時間外に事務的な話をする機会も減り、助かるのではないかと思います。講師は私にレッスンの時間を与えずに申し訳ないと言われていましたが、これはマネージャーとしての責務を果たすため気にしないで下さいと伝えました。演奏活動を応援したいため、講師の存在を世の中に知ってもらうための戦略の智慧が私にはたくさんあります。前職で広報活動していましたので。。。講師にこの智慧を伝授して演奏活動を応援したいと思ってます。新講師が入った段階で、私は今の講師から新講師にレッスンを習う予定です。その方が講師も慣れるのに最低半年はかかるはずですので、私が毎週サポートしてあげると安心されるのではないかと思います。私のレッスンの前半は事務的なこと、講師の悩みを聞き入れ、後半は私のレッスンを行ってもらうつもりです。私はプロになるわけでなく、趣味のピアノなのですぐに上達しなくても良いと思ってます。
2023.11.07
コメント(0)
姉のピアノ教室の講師がインボイスに登録していたら、免税業者であっても消費税10%も含めて報酬料がオーナーに請求されるようです。どこの個人事業主も年収1000万円未満だったら、ほとんどの方が免税業者でしょう。大手のピアノ教室が報酬額を下げているのか、インボイスによって講師が雇われにくくなっているのでしょうか。大手はインボイスに登録しているはずなので、そこで取引している講師は免税業者であってもインボイスに登録して、税金を余計に払わなくてはならないのかもしれません。コロナ過で生徒が退会して講師の収入が減ったり、最悪未払いだったりしたのかもしれません。大手教室が講師を募集し続けているので、待遇が悪くなったのかもしれません。姉も他人事ではなく、今は年収が少ないので免税業者ですので、契約を結ぶ講師がインボイスに登録せず、両者が無駄な税金を払わなくていいように工夫が必要なのかもしれません。実家のふすまの取替職人さんと話しましたが、高齢者なので免税業者で取引先の工務店がインボイスに登録していたら取引したくないと言ってました。高齢者はあまり関係ないかもしれませんが、中堅どころの小規模のオーナーは頭をかかえていることでしょう。低所得者からも税金を取ろうとするインボイス。どこもトラブっていると思います。夫の母は簿記1級があり、友達に税理士がいるそうですが、このインボイスでトラブっているそうです。また、農協も取引にインボイスでトラブっていて、2週間で手続きが完了するところが、1か月かかるかもしれないとのことでした。
2023.11.06
コメント(0)
今日から初心者向けのパソコン教室に行ってきました。ボランティア講師も人が変わり、今回もとても親切な人に恵まれました。今回はお世話になりますので、ビワ茶を主催者と2人分渡しました。ボランティア講師が咳き込んでおられましたので、ビワ茶は咳と痰に効くそうですと伝えました。主催者は少しぽっちゃりしているので、脂肪燃焼の効果があると伝えるととても喜ばれました。健康茶を手作りすると皆さん喜ばれるのですね。ありがたい話です。今回から4回、ワードを基礎からじっくり学ぶことにしました。自己流でwindow7を使って入力していましたが、多機能できれいにレイアウトできることを教わりました。やはり基礎から知らない部分もあるため、全部学ぶといいですね。このボランティア講師も過去にピアノを習っていたそうです。孫のために祖父母も弾き合い会に参加したいでしょうから、費用を祖父母が出すことが多いそうです。狭い空間なので同居家族しか入れないそうですが、2部構成にすれば祖父母も入れるのではないでしょうか。発表会という敷居の高いものよりは、弾き合い会というレベルを下げて誰でも気軽に参加できるものをイベントとして多く開催すれば、保護者も喜びますし安くて済みます。また、集客に繋がります。こうして多数の人に教えてもらうと、その分いろんな知恵を頂けます。家が建ち始めるまで毎週通う予定です。
2023.11.02
コメント(0)
精神科の主治医に診察を受けました。・睡眠について改善しないのでヤクルト1000が睡眠障害に効くと知りましたので、ヤクルトレディさんに注文を最近お願いしました。・痰の詰まりは2か月前からビワの葉茶を自分で作り、少しずつ改善していると告げました。主治医はカルテにヤクルト1000と記載し、この情報は知りませんでした。ビワの葉は昔からの健康療法であることはご存じで、薬より自然療法のほうが体のためになるということで、痰の詰まりの薬は処方しませんでした。儲け主義でない主治医で良かったです。抗うつ剤のトリンテリックスだけは服用するように勧められました。気功整体で邪気を払って服用しようと思います。
2023.11.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1