全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日は、いらしゃったお客様が素敵な上司に、『いつも、綺麗ですね。ほんと同じ女性として憧れます。お忙しのに、マネキュワとかめんどくさくならないですか』とおっしゃたら、『確かにめんどうです。でも、人とお会いするなかきたない爪よりも、綺麗な爪でとおもうのです。』と笑顔で答えられていました。いつも、素敵で、スキのない上司なのですが、日頃の細かい努力とそしていつも自分がどうありたいを実践されていることに、お客さまと私は、脱帽でした。私も、脱帽するだけなく、実践していこうっと
2003年12月10日
コメント(0)
本日、いらっしゃったある客様に、同僚の女性がコーヒーを入れました。ところが、我が尊敬する上司は、お出ししたコーヒーに目をやり、「前回、いらした時に、コーヒーは、苦手だと、おっしゃってたので、お茶をお出ししてね。」と、なにげなく。。。すっご~い!!!毎日20~30人の人がいらっしゃって、いろんな人とお話しされているのに。。。我が上司の観察力、気配りに。。。ス・テ・キ!!!そして、またそのお客様が、「すごいですね!よく覚えて下さって。なかなかこれだけ大勢の人と会っていらっしゃったら、そこまで、覚えられないですよ!」と、おっしゃると、上司は、さらっと、「たまたまですよ。」と笑顔で。。。何気なさが、またステキです!!!1つ1つの気づかい、これこそ気が聞く女性ですよね。こういう細やかな部分に気が聞く女性が本当にステキだと、言われるんですねぇ。。。
2003年12月06日
コメント(1)
私の憧れの上司が読んだ本の中に、書いてあった言葉です。子供をなくした方がいました。普通であれば、落ち込み悲しむところですが、その方は、仕事が忙しく落ち込んでいる時間がなかったので、世間では非情といわれながらも、一生懸命仕事に励みました。その方が本でおっしゃった言葉が、”仕事をがんばることで性格はいくらでもかえられる。”その方も、非情な人間になったわけではなく、やれない理由よりも、やらねばいけない理由の方が大きかったのですね。感動しちゃいました。。。私の上司は、いつも本を読み、感動し、その事を人に伝え.自分も実践されています。素敵な女性は努力をおこたらないんですね。私もたくさんの本から知識をもらって自分に取り入れ、また皆さんに、どんなふうに変ったか報告しま~っす。
2003年12月01日
コメント(0)
今日、中学1年生の息子さんがいらっしゃる方が、会社にいらっしゃいました。その方が、「昨日ね、うちの息子が食事中にいきなり“今やらねばいつやる”って言うんですよ。将来が楽しみになりますよねぇ。」と、おっしゃっていました。私の上司も、「中学生の子がわかってて、わかっていない大人がおおすぎる!」と、一言。今という時は、二度とない!わかっていたことなのですが、私の心にも、“かつ!”が入りました。実は、私今日、新たな仕事をいただいたのです。すっごく緊張していると共に、また自分を成長させて頂ける場所を作って頂けた事をすごく感謝しています。大きなジグゾーパズルは、小さな塊から出来ているように、私も日々1つ1つを積み上げ、素敵な女性になるよう、がんばりま~っす!
2003年11月27日
コメント(0)
今日、新聞を読んでいた会長が、こんな事をおっしゃいました。「いいこと、書いてあるなぁ。 “選ぶのは、仕事と働き方。会社ではない!”だって」なぁるほど、と、himeも思いました。どんな仕事でも、生かすも、殺すも、自分次第なのよねぇ~。だから。。。自分の持ってるキャパを広げるために、日々、出来る事から、こつこつ、ひとつづつ続けていこ~っと!と、あらためて心に誓ったのでした。
2003年11月25日
コメント(2)
彼氏、夫に対する不満!パートナーがいる人にとっては悩みは尽きない事と思います。基本的にそれって男の人にぶら下がろうと思っている証拠~。女性は男性にぶら下がって生きていては幸せにはなれません。惚れた男の後ろから支えてあげる事の方が大切なのではないでしょうか?だって、ぶら下がってばかりいて、相手がその重さに耐え切れなくなってこけたら・・・『はい。そこで終了~。』ですよね。金の切れ目が縁の切れ目とでも言いましょうか?いえいえお金だけではありません。精神的にも、肉体的にも、常に惚れた男の後ろ、もしくは横、にいて倒れそうになったとき支えてあげられる女性こそ、かっこいい女ではないのでしょうか?私、姫は彼がくじけそうになった時、支えて一緒に押し上げられる女を目指して日々奮闘中です♪~あるときは前から自分が支えて引っ張っていく事もあるけれど、それだけ女の人のほうが男性より強いんだな~ってつくづく思います。
2003年11月24日
コメント(0)
今日から日記ふっっかぁつ!です。\(*^▽^*)/:・;^ ワーイ♪愚痴って、言っていても、なぁんにも、事は動かないのよ。文句は、くり返し言う事によって、よくも悪くも動くのよ。なぜかって、ことばには、“たましい”があるからなんですぅ。“いいことば”をくり返し使っていい方向にしていきましょうね!!
2003年11月19日
コメント(0)
私、himeの師はとてもエレガントでおしゃれで、ゴージャスです。でも、こう書くと成金女性のいやなイメージがありますが、とても楽しく、やさしく、太っ腹です。その師が、「”ぼろは着てても心は錦”と言うけれども、私は絶対いやだわ、しょせん逃げの言葉よ。女性はきれいである事が女性の役割よ。着飾れるのも女性の特権よ。」とおっしゃっていました。スバラシイ!!私も師のように、たくさんのお金を稼ぎ、大きな心の器を持った女性になれるよう日々努力、日々変化でがんばりま~すっ!
2003年11月11日
コメント(0)
"気がつく人と、気の利く人は同じ様だけど全然ちがうのよ”気がつく人と気が利く人、気がつく人とは、同じように思いますが、例えば、彼がたばこを吸おうとした時に、気がつく人は、ライターを探し出してから、ライターがいるな、吸い出してから灰皿がいるな、と気づく人です。気の利く人とは、たばこをくわえた時に、もう灰皿とライターを用意している人です。私も小さい事から、気の利く女性だねぇ~と言われるように努力しよ~っと思いました。
2003年11月09日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
