ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2006年05月09日
XML
カテゴリ: 私の日常
昨日の朝、新聞のテレビ欄のある記事に目がとまりました。


“NHKスペシャル・プラネットアース”
「淡水に命あふれる」


NHKとBBCが5年をかけて共同制作した全11シリーズの弟2集。
弟3集、弟4集は9,10日。弟5~弟7集は10月、弟8~弟11集は来年1月に放送予定。


「試写室」の記事から、それが 自然ドキュメンタリー番組 であることがわかった私は、仕事に出かける前に録画予約をしておきました。

ついさっき、昨夜の前半を娘のサキ(小6)と2人で見たのですが、

とにかく素晴らしい

現在サキは小学校へは通っていないし、学校の勉強も同級生たちと比べれば遥かに遅れています。適応指導教室では、小学2年生の算数と漢字のドリルに毎日少しずつ取り組んでいるところです。

私はそんな娘に、なるべく早くみんなに追いつくように頑張って欲しいとは思っていません。
でも娘にとって無理のない範囲で、宇宙や地球、自然や人間、生物、たくさんの生命のことなどは知っておいて欲しいと思うので、こういう番組はなるべく一緒に見たいと思っていました。


地球上の水のうち97%が海水であるのに対し、淡水はわずか0.01%であること。

その淡水が激しい流れで深い谷を刻んでいるその水中にもたくさんの生物たちがさまざまな特徴を持って生きていること。

水が蒸発して雲を作り、雨となって再び大地に戻ってくること・・・




世界一高低差のある滝では、あまりの長さに水が下にいきつくまでに霧になる、 というのを聞いたサキは、

「え~~ じゃ、そこから先は水がなくなるの

産卵するサケが川を溯上していくのを狙うクマたち。

「クマはサケのおかげで長い冬を越えることができるのです」

と、ナレーションが入ると、サキはすかさず、

「でも、サケは冬を越えることはできないし、卵から赤ちゃんも生まれないんだね

と呟きます。

アフリカ。群れを成して移動する途中、川で水を飲むヌーを待ち構えて襲ったのは巨大ワニ。


「ママ、サキたちはヌーじゃなくて良かったね。人間を取って食べないと生きていけないような人間の天敵はいないでしょ?」

「確かにそうだね」

「でも、 人間の天敵は人間だね。 戦争したり、人を殺したりするんだから

・・・私は思わずドキッとして、ことばを失います。

途中、食物連鎖の衝撃的な場面もありましたが、それが大自然の掟です。恋のもつれで人を殺したり、ストレス発散のために誰でもいいから、とむやみに人の命を奪うのとは違います。残酷でありながらも必死で生きようとする動物たちの姿には、清々しささえ憶えました。

私もサキもドラマも大好きですが、久しぶりに2人で語り合いながら見ることができる番組だと思いました。11集まで、すべて見ようと思います。
時間が22時~23時と遅いのですが、録画しておけば、いつでも親子でじっくり見ることができるお薦めの番組だと思います

ひなたまさみ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月09日 22時28分49秒
コメント(22) | コメントを書く
[私の日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: