ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年02月28日
XML
カテゴリ: ラグビー
みなさん、おはようございます
(娘のインターネット学習について、色々と情報をいただき、ありがとうございました


先日の日曜日、ヒデキ(小3)は久しぶりにラグビーに行って来ました。

「久しぶり」…そう、以前の日記に「ラグビーを始める」と書いたものの、実はそれ以来ヒデキは行っていなかったのです。日曜日は私の仕事があったり、出かける用事が出来てしまったり、気管支炎で調子が悪かったり…

でも、ヒデキの本当の理由は、以下の3つ。

・走るのが大変

・ラグビーのルールがわからない

・知らない人がいっぱいで、馴染めない


特に「走るのが大変」というのは、ヒデキにとっては最も大きな問題のようでした。

「だって、あんなにいっぱい走らなきゃいけないんだよ~

ラグビーの練習時間は朝の9:00~12:00の3時間。うち2時間は走っている、という印象なのですが、特に最初の30分のメニューはひたすら走りこみメニュー、”ほとんど陸上部”です。

ヒデキは短距離走は得意だけど、何といっても” どすこい体型 ”なので、長距離走は大ッキライ

本人曰く、

「パスとかキックとかさぁ~、ボールを使っての練習だけだといいんだけど…」

そんなの、あり得ないでしょ~?”走り”が基本なんだから

ところが…

先日、ヒデキの授業参観でヒデキのクラスメイトN君のお母さんNさんに会ったとき、



ひなたさ~~ん、ヒデキ君どうしてラグビーに来ないのぉ?

うちの主人(ラグビークラブ3年生のコーチ)がね、ヒデキ君は即戦力だから、って、ポジションも考えて待ってるのよ

ラグビーに来ている3年生は足の速い子が揃っている(ほとんどが運動会のリレーの選手)けど、イマイチ力が弱くて…

ヒデキ君みたいな 足の速い デブ、 力も強い子って貴重なんだ、


って言い続けてるわよ~~ウィンク


「あ、ありがとうございます

帰宅してから、それをヒデキに伝えた私。

「…だってよ、ヒデキ。

もうポジションがあるんだって。ありがたいね

ヒデキ、走るのがキツイのはわかるけど、ママはどんなスポーツをするにも”持久力”ってものすごく大事だと思うよ。

ヒデキが柔道で金メダルをとりたい!って夢を持って頑張っているから、その夢が叶うようにちゃんと道ができていくんだね。

こんなに何度もヒデキを誘ってくれるなんて、きっとこれは天の神様とじいじ(私の亡き父。大学時代はラグビー選手)がくれたチャンスなんだよ


半分はヒデキを丸めこむのに必死、残りの半分は本気でそう思っていました(笑)。

「……

……

じゃあさ~、ママも一緒に走ってくれる?」


「えっびっくり

そ、そ、それは…


確かに体験に行ったとき、最初の30分の走りこみはお父さんコーチたちはもちろん、お母さんたちも何人かジャージ姿で一緒に走っていました。

なんでママまで走らなきゃいけないんだよ~!?

…まぁ、最近ボクシングもあまり行けないからね。

よしっ♪いっちょ頑張ってみるか!


「わかったよ。

ママも一緒に走るからウィンク


…そんなこんなで、ヒデキは文字通り「重い腰」をあげ、ラグビーの練習に行くことになったのでした。

東海大に着いてからも、ヒデキはみんなの中に入ろうとせず、ヒデキを待ってくれている、というNコーチを探しています。
その日に限ってなかなか姿が見えないNコーチ。


まさか、今日はお休み?

「Nコーチが来なかったら、オレ帰るから

いつでも帰れるように、上着を着たままベンチに座り込むヒデキ。

と、そのとき…

「おっ!ヒデキ来たか~?

おはようスマイル


Nコーチの登場です。
ほっとした表情でNコーチと一緒に中に入っていくヒデキ。


覚悟を決めて、ついて行くジャージ姿の私(笑)。

それから30分、私も約束どおり一緒に走りました。
はい、ヨレヨレになりました!(爆)
ヒデキもオバサンの私が頑張っているので、仕方なく頑張りました(笑)。


そして、ヒデキの大好きなボールを持っての練習です。
パス、キック、タックル練習のあと、ゲームのようなボール取り競争もしました。
私から見るとそれも「走るトレーニング」のようですが、ゲームになったとたん「勝ちたい」一心で、苦にならない様子のヒデキ。

同じ小学校の3年生が全部で6人に増えていたこともあり、ヒデキはまるで学校にいるときのように楽しそうです。


最後の2年生との練習試合では、

「ルールがわかんないから、いいよ

と私には言っていたのに、

「ヒデキ、入ってよ~!」

と、みんなに言われたとたん、嬉しそうに中へ…。

なんだ、やる気じゃん。笑

Nコーチがヒデキに選んでくれたポジションは、 最前列でスクラムを作る3人の真ん中。 私もラグビーのルールはまだよくわからないのですが、たしかフォワードはガッシリした体型の人ですよね?

ラグビーはそれぞれの体型や特徴を活かせるポジションがあるから、いろんなタイプの人たちが一緒に楽しめるスポーツのようです

ヒデキはスクラムを組む意味などが理解できていないので、戸惑っているようでしたが、3年生の勝利にホッとした様子でした。

最後にNコーチから

「今日の午後、ラグビーの試合がテレビであります。ぜひ見てください」

と案内があったので、 午後からはヒデキと一緒に家で東芝VSトヨタ戦を観戦。

2人が真剣に見ている横で、 娘のサキ(小6) は、

「ギャハハハ♪

あの人、ヘルメットみたいなのかぶってるけど、すき間からツンツン髪の毛が飛び出してる~!

漫画みたい~~!おもしろ~~い!ウケるぅ~~!大笑い




次には 一人がタックルしたところへどんどん人が群がっていく様子 を見て、

うわっ!

大阪のオバちゃんのバーゲンセールだ☆


…いつでもマイペースの娘です(^^;

私が試合を見ていて思ったことは…

ヒデキ、ラグビーって、走りっぱなしだね~

走る練習が多いのも納得です。

これで少しお腹が引っ込むといいな♪

仲間とも打ち解けられそうだし、ルールについてもコーチから、

「やりながら、少しずつ覚えていけるから心配いらないよ」

と言ってもらい、走るのも、

「自分のペースでいいから。

だんだん慣れてくるものだから、慌てなくていいよ」


と言われ、やる気が出てきた様子のヒデキ。


「ママ、オレ少し頑張ってラグビー続けてみるよ♪

なんか楽しくなってきたスマイル


「そう?

うん。ママも日曜日は仕事のこともあるけど、お休みのときには一緒に行って走るからねウィンク


もうすぐ4年生のヒデキ。
夢は「オリンピックの柔道で金メダル」と言っていますが、習っているテニスも大好きです。

とにかくスポーツが大好きなヒデキには、個人競技もチームプレーも、興味のあるものにはどんどん挑戦して、いろんな経験を通して、心も身体も強く、たくましく育って欲しいと願っています♪

ひなたまさみ


2006_01092006クリスマス会0010.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月28日 06時23分53秒
コメント(22) | コメントを書く
[ラグビー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: