ヒーロー164さん

いつもたくさんのことを教えてくださるヒーローさん。本当にありがとうございます☆
仰るとおりですね。
クソババア!も愛情の裏返し?(^^;
どんなに憎たらしいことを言われても、やっぱり我が子は可愛いものです。なるべくおおらかに見守っていきたいと思います♪(反省を込めて…) (2007年10月16日 08時06分49秒)

ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年10月13日
XML
カテゴリ: ヒデキのあゆみ
おはようございます
ようやく夏休みが終わってホッとしたのも束の間、息子のヒデキ(小4)は今度は秋休みに入りました。




「お腹すいた~~!」

と、

「つまんないよ~~!」

を聞かされるのが、本当に怖いです(笑)。

あゆみ(通知表)も早速持ち帰りました。
成績は、だいたい真ん中かな?
「よくできる」に○がついているのは、主に図工、音楽、体育。
勉強はこれから、かな?
相変わらず、体育だけは一際目立っていました。


私が気になるのは、評価よりも先生が書かれた所見の欄。
普段の子どもの学校での様子は、見ることができませんからね。


実はヒデキのクラス担任ですが、3年連続でまたまた交替となりました。
今年の先生は「病気のため」で、去年のように「学級崩壊」ではなかったのですが…


ワンパク盛りの4年生。
親の目には、子どもの心にある良い芽も悪い目も見えてきます。


実は少し前に、ヒデキを厳しく叱ったことがありました。

遊びに来てくれていたクラスメイトのY君とケンカしたのです。
基本的には、子どものケンカに入っていくことはありませんが、そのときはいつもと少し様子が違っていました。

遊○王というカードゲームも大好きなヒデキ。
その日もY君とカードの交換をしたのですが、交換したあとでそのカードが惜しくなったヒデキは、Y君に、

カード返せよ!早く返せよ!

挙句の果てに私のところまで来て、

「ママ、Yがさ~、交換したカードを返してくれないよ!

と、告げ口をしてくる始末。

「ちょっと待ったぁ!

今、“交換した”って言ったよね?

交換したなら、それはもうY君のものなんじゃないの?」




「ヒデキとカードの交換をしたの?」

と尋ねてみると、

「うん…

これとね、

それからこれを…


説明しながらポロポロ涙を流し始めたY君。
その涙を見て、さすがにヒデキも焦った表情。
私にはヒデキのしたことが“ことばの暴力”に思え、許せませんでした。


「ヒデキ、Y君に今すぐあやまりなさい!

自分たちで納得して交換しておいて、自分の気が変わったからって、まるでY君がヒデキのカードを取ったように言うなんて、ひどすぎるでしょ?

納得できないなら、最初から交換なんかしないの!


「ああ、そうですか

ごめんなさい


と、不貞腐れながらY君に謝ったヒデキは、しばらくするとケロっとしてまたY君と仲良く遊んでいましたが、私はかなりショックを受けてしまいました。

まだまだ甘えん坊な反面、最近反抗するときには、

うぜえ!

ムカつく!

クソババア!


と、ものすごい悪態をついてきてひどいものです。

あれじゃまるで、いじめっ子のジャイアンじゃない?

いつの間に、あんな風になっちゃったんだろ?

クラスでも、大暴れしてみんなに迷惑かけてるのでは?


と、心配は募る一方です。

ところが、昨日は同じマンションのお母さんから、

「ヒデキ君、鼻血大丈夫だった?」

「えっ?鼻血?びっくり

同じマンションの男の子たち(幼稚園児~小6)がその家で遊んでいたとき、小3の子が幼稚園児とケンカになり、いきなり相手の頭を壁にぶつけるなどの暴力が始まった。幼稚園児のお兄ちゃん(小2)が怒って小3を押さえに行ったところ、今度はその小3に髪を引っ張られたり、引っかかれたり…

おい、お前いい加減にしろよ!

ついにヒデキが出て行き、小3の腕を持って止めに入ったのですが、今度はヒデキの顔面にいきなりパンチが飛んできて、鼻血が出てしまったというのです。

「それで、ヒデキは殴り返したりしなかった?」

「ううん、“やられた~”って我慢してたみたいよ」

「泣いてなかった?
(この前の柔道の試合のときは、泣いちゃったよね)」


「ううん、泣いてなかったよウィンク

確かに、その日家に帰ってきたヒデキから、

「ケンカがあって止めに入ったけど、やり返されて大変だった」

とは聞いていましたが、顔を殴られたとか、鼻血が出たとか、ヒデキは私にそんなことは一言も言いませんでした。
私が心配すると思ってくれたのかな?

「ヒデキ、そんなことがあったんだって?」

「ああ、うん…まあね」

「ヒデキ、泣かずに我慢して、相手の子のことも殴り返さなかったんだって?」

「あったり前じゃん!

だってあんなチビ、本気でやったらケガするよ


「おっ♪なかなか、かっこいいじゃん

「でもさ、その場に6年生も一人いたんだけどさ、

俺らがケンカしてる、っていうのに、ぜんぜん知らん顔しててさ、最初から最後まで何も言わないんだぜ。

マジ“どんだけ~~?”ってビックリしたよ」


“無関心”の子どもも多いと聞いていましたが、まさにそんな感じなのでしょうか。

いずれにしても、そんなわけで、私は先生の書かれた「所見」の欄をヒヤヒヤしながら読んでみました。

「メダカの飼育の計画をよく話し合い、毎日のエサやりや水の交換など、友達と強力して一生懸命行うことができました。」

「学習では、体育にとても意欲的に取り組みました。
明朗で元気なところは大変すばらしく、クラスに活気をもたらしてくれます。」


ほっ♪
どうやら、私に当り散らすほど、学校では大暴れしていないようです。


母親にとっては、男の子の世界というのは理解しがたいところが多くて、大変ですね。

柔道の稽古では、先日憧れの先輩K君(小6)に乱取りに誘われたとき、

「おっ、まっちゃんやろうぜウィンク



俺、K君に初めて“まっちゃん”って呼んでもらったよ~~

俺、もっともっと強くなりたい!
ぽっ


と、目をキラキラさせていたかと思うと、木曜日には強そうな中学生が来たのを見て、

「今日はやっぱり中学の方には残っていけない。

あ、首が、首が痛い…


と、またしても逃げ帰ったヒデキ(笑)。

まだまだ成長途中のワンパク坊主です。
今月25日に10歳の誕生日を迎えるヒデキ。
男の子の反抗期というのは、中学生あたりがピークとか?
(まだまだこれからか)と思うと、正直頭が痛くなりますが、これからもなるべく対話を続けながら子どもの成長を見守っていきたいと思います。


DSCF1307.jpg

心の強い、思いやりのある人に育ってね

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 09時35分01秒
コメント(12) | コメントを書く
[ヒデキのあゆみ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ワンパク盛り(10/13)  
うんうん。わかります!
家で、私に当たる態度や言葉を見ていると学校でもすごいのでは・・・と心配になりますが、やっぱり当たれるのはママ・・・であって、学校では、自分なりにガマンや、努力や、4年生なりの考えで動いているのかな・・・って思います^^
モチロン、先生に叱られるような悪さもしているようですが^^;
ヒデキくんは、根がとっても優しいお子さんなので、安心ですよね^^
カードの事は、親として悲しい気持ちになったと思いますが、自分の大事な物だったのでしょうね・・理性なくなっちゃったかな^^;
カードやゲームのデータの交換は色々あるようで心配ですよね。
お互いに、きちんと納得しないとね・・・ (2007年10月13日 09時59分23秒)

考えさせられますね・・・  
dayan さん
うちの子は臆病だから、もしも激しい喧嘩になってても
止めに入ったりできないだろうなぁ。
カードの交換とかでは、前例からいくときっとYくんの方の立場に回るタイプでしょうが(^^;)

私は体育会系なので、ずるいことや意地悪なことをするのは許せなくて、ついつい厳しく怒ってしまうけど、本人の人間性まで否定してしまわないように気をつけないと・・・と思います。
そんな部分を見せた時など、つい理性が吹っ飛ぶと「そんなことする子はうちの子じゃありませ~~~ん!」って台詞が出そうになっちゃうんで(^^;)
まだまだ未熟な子どもたち、ずるい面も、意地悪な面も
見せてしまってもおかしくないですものね。 (2007年10月13日 17時38分25秒)

Re:ワンパク盛り(10/13)  
twohan  さん
こんばんは!
そうですね、これからの方が凄いのでしょうね(^^;
でも、やさしいヒデキ君はそんなに心配ない気がします。
反抗期が終わったら、素直になりそうだし。
今の調子でスポーツをやっていれば、心も鍛えられますよ! (2007年10月14日 00時17分35秒)

そうそう  
闘うバイオリン弾き さん
ひどいこと言ったりできる人は限られてます。どこかで発散しないとおかしくなってしまいます。ある程度は目をつぶってあげてください。彼は優しいコだから言いながらもあとで冷静になりこうかいしてるとおもいますよ。彼の対応、姿勢はすごいです。10歳の子の判断でそう考え行動できるのは素晴らしい。今後もつよく優しいひできくんに期待! (2007年10月14日 01時41分11秒)

Re[1]:ワンパク盛り(10/13)  
ちゅったん0912さん

>うんうん。わかります!
>家で、私に当たる態度や言葉を見ていると学校でもすごいのでは・・・と心配になりますが、やっぱり当たれるのはママ・・・であって、学校では、自分なりにガマンや、努力や、4年生なりの考えで動いているのかな・・・って思います^^

ちゅったんさん、共感していただけて嬉しいです。
おんなじ小4男子のお母さんですからね(^^;
そうですね~、家の中ではヤンチャでも、一歩外へ出ると頑張っているんですね。母親に当り散らして発散させている、というのは健全なんだ、と思うことにしましょう。

>モチロン、先生に叱られるような悪さもしているようですが^^;

はい、これもうちも同じだと思います。
ときどき「今日、先生に怒られたし」とかぼやいていることがありますから(^^;

>ヒデキくんは、根がとっても優しいお子さんなので、安心ですよね^^

ありがとうございます。根は優しい子だと思うのですが、言動があまりに乱暴で、心配になることもやっぱりあります。

>カードの事は、親として悲しい気持ちになったと思いますが、自分の大事な物だったのでしょうね・・理性なくなっちゃったかな^^;
>カードやゲームのデータの交換は色々あるようで心配ですよね。
>お互いに、きちんと納得しないとね・・・

カードはね…
以前は6年生と交換してもらったカードが偽物で、あとでそれを知って泣いたこともありました(^^;
ほどほどにしておいて欲しいけど、波があるようで、今はまた夢中になっています。
昔の男子たちも、形は違ってもやっぱりこんな勝負ごとにハマっている子たちがいましたよね。
こういうことの中からも、いろいろなことを学んでいくのかもしれませんね。
(2007年10月14日 05時28分34秒)

Re:考えさせられますね・・・(10/13)  
dayanさん

>うちの子は臆病だから、もしも激しい喧嘩になってても
>止めに入ったりできないだろうなぁ。

なるほど。ただ無関心だというだけではないんですね。

>カードの交換とかでは、前例からいくときっとYくんの方の立場に回るタイプでしょうが(^^;)

dayanさんのお子さんはそっちのタイプですか?
私はもうY君の涙を見た瞬間、Y君があまりに可哀想で悲しくなっちゃって…まるでY君のお母さんになったような気持ちで息子を叱っちゃいました(^^;
うちは身体が大きくて負けず嫌い、カッとなって態度まで大きくなると本当に威圧感が出てしまうから、親としてはいつもヒヤヒヤしています。

>私は体育会系なので、ずるいことや意地悪なことをするのは許せなくて、ついつい厳しく怒ってしまうけど、本人の人間性まで否定してしまわないように気をつけないと・・・と思います。
>そんな部分を見せた時など、つい理性が吹っ飛ぶと「そんなことする子はうちの子じゃありませ~~~ん!」って台詞が出そうになっちゃうんで(^^;)

あはは♪確かに!私も「うちの子じゃな~い!」と言いそうになりました(笑)。
でも、うちの子ですね。
私も今は忘れているだけで、子ども時代にはおんなじようなことをやっていたのかもしれません(^^;

>まだまだ未熟な子どもたち、ずるい面も、意地悪な面も
>見せてしまってもおかしくないですものね。

そうですね。大人になっても、いろんな自分がいますからね。まだまだこれから色々ありそうです。
お互いに頑張りましょうね(^^;

(2007年10月14日 05時38分49秒)

Re[1]:ワンパク盛り(10/13)  
twohanさん

>こんばんは!
>そうですね、これからの方が凄いのでしょうね(^^;

あ…やっぱりそうですか?(^^;
今からこれじゃ、相当な中学生になりそうで怖いなぁ~。

>でも、やさしいヒデキ君はそんなに心配ない気がします。
>反抗期が終わったら、素直になりそうだし。

そうなんですか~?
反抗期のあとは憑き物が落ちたみたいに素直になる、と聞きますが。
twohanさんはそのあたりも経験されているのでしょうから、そう言っていただけると安心です(^^)

>今の調子でスポーツをやっていれば、心も鍛えられますよ!

そうですね♪
ヒデキはとにかくスポーツが大好きなので、思いっきり汗を流しながらお友達との関係や相手との駆け引きなど、いろんなことを学んでくれるといいな、と思っています。
いつもありがとうございます!
(2007年10月14日 05時44分51秒)

Re:そうそう(10/13)  
闘うバイオリン弾きさん

>ひどいこと言ったりできる人は限られてます。どこかで発散しないとおかしくなってしまいます。ある程度は目をつぶってあげてください。

なるほど。
そういうものなのかもしれませんね。
やっぱり母親には甘えているのかな?
教えてくださってありがとうございます♪

>彼は優しいコだから言いながらもあとで冷静になりこうかいしてるとおもいますよ。彼の対応、姿勢はすごいです。10歳の子の判断でそう考え行動できるのは素晴らしい。今後もつよく優しいひできくんに期待!

ありがとうございます!
ははは♪そういえば、私にひどいことを言いながらも、言ったあとで必ず私の顔色だけはしっかりチェックしています(笑)。
学校へ行く前にさんざん悪態をついて家を出て、夕方帰宅するとすぐに「朝はごめんなさい」と謝ることがあるのですが、こっちはもう忘れてたりして…
そんなときは、帰り道ずっとそれを考えながら帰ってきたのかな?と思うと可愛いから許しちゃいますけどね。
これからもどうぞよろしくお願いしますね♪ (2007年10月14日 05時51分48秒)

日常茶飯事!  
ヒーロー164  さん
テニスコートでは、毎日、子供達の地位争いが行われて居ます、自分の居場所が決まるまでは、戦いが続きます、それと、自分を見て欲しいと思う子は、
ワザと悪さや悪態をついて、注目させようとします
何処まで甘えられるかも、良く見ていますね、
だって、大好きなお母さんに、心から糞ババ~とか
言える訳ないですよ、
「うぜえ!」 「ムカつく!」 「クソババア!」
って言われたら、『愛してる』『大好きだよ』って
聞いてあげてね!

ヒデキ君は、立派に、人間としても成長してますよ、ゆっくり見守ってあげて下さいねぇ~ (2007年10月14日 21時25分30秒)

Re:ワンパク盛り(10/13)  
うちも カードでは 同じことがあって いやな思いをしました
そんなに いやな思いをするのなら やめればって
いったん やめても また やりだして
こりないやつらです

自分が ちょうど 小学4年生のときに クラスで一番の暴れん坊の子がいて 先生も 手を焼いていました
その子と 俺が なぜか けんかになり 教室で大暴れ
俺は その子に殴られて 目じりが切れ
その子は おれに ももを歯形がつくほど かみつかれて 大変でした
その子と親が うちに謝りにきましたが
うちの母親は 「子供がしたことだから」そう言って
仲直りしました
その子は みんなと仲良くしたかったのだけど
うまく 話しができなくて ついみんなにいじわるしていたことを 打ち明けてくれました 
それがきっかけで その子とクラスのみんなは仲良くなって その子の誕生日会に みんなで集まったことを思い出しました
思っていることと 行動が一致しないことが多く
大人には 理解しがたいことでも 子供どうしは
お互いの未熟さを わかっているので
すぐに 仲良くなれるものです
変に 大人が理屈で 大人のものさしで
子供同士の関わりを決め付けることは
大人のエゴがそのまま子供の付き合いに反映するので
できるだけ 子供にまかせてあげたいですね

ただ 体力的には 母親には 限界があるようで
そろそろ お父さんの出番かも
別に 力ずくではなくて 口うるさいおかあさんより
あまり普段おしゃべりしていないおとうさんから
話しを聞いてもらえることは いいことですし
たしかに 暴力に訴えることもあるので
お母さんを守るためにも お父さんの出番です (2007年10月14日 22時51分33秒)

Re:日常茶飯事!(10/13)  

Re[1]:ワンパク盛り(10/13)  
まさひこ0565さん

小4のときの貴重な思い出をありがとうございました☆
そうですね、大人の物差しで見てしまうのはいけませんね。確かに子どもたちは子どもたちなりのルールや感覚があるようです。

そうそう、母親というのはやっぱり口うるさくなりがちですから「ウザイ」んでしょうね(^^;
最近はパパと過ごす時間が増えてきて、嬉しく思っています。(ま、うちはパパが厳しいので、ヒデキはいつも緊張気味ですが…笑)
男同士の絆もこれからどんどん深めていってくれると嬉しいです♪
(2007年10月16日 08時09分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: