ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年10月13日
XML
カテゴリ: ヒデキのあゆみ
おはようございます
ようやく夏休みが終わってホッとしたのも束の間、息子のヒデキ(小4)は今度は秋休みに入りました。




「お腹すいた~~!」

と、

「つまんないよ~~!」

を聞かされるのが、本当に怖いです(笑)。

あゆみ(通知表)も早速持ち帰りました。
成績は、だいたい真ん中かな?
「よくできる」に○がついているのは、主に図工、音楽、体育。
勉強はこれから、かな?
相変わらず、体育だけは一際目立っていました。


私が気になるのは、評価よりも先生が書かれた所見の欄。
普段の子どもの学校での様子は、見ることができませんからね。


実はヒデキのクラス担任ですが、3年連続でまたまた交替となりました。
今年の先生は「病気のため」で、去年のように「学級崩壊」ではなかったのですが…


ワンパク盛りの4年生。
親の目には、子どもの心にある良い芽も悪い目も見えてきます。


実は少し前に、ヒデキを厳しく叱ったことがありました。

遊びに来てくれていたクラスメイトのY君とケンカしたのです。
基本的には、子どものケンカに入っていくことはありませんが、そのときはいつもと少し様子が違っていました。

遊○王というカードゲームも大好きなヒデキ。
その日もY君とカードの交換をしたのですが、交換したあとでそのカードが惜しくなったヒデキは、Y君に、

カード返せよ!早く返せよ!

挙句の果てに私のところまで来て、

「ママ、Yがさ~、交換したカードを返してくれないよ!

と、告げ口をしてくる始末。

「ちょっと待ったぁ!

今、“交換した”って言ったよね?

交換したなら、それはもうY君のものなんじゃないの?」




「ヒデキとカードの交換をしたの?」

と尋ねてみると、

「うん…

これとね、

それからこれを…


説明しながらポロポロ涙を流し始めたY君。
その涙を見て、さすがにヒデキも焦った表情。
私にはヒデキのしたことが“ことばの暴力”に思え、許せませんでした。


「ヒデキ、Y君に今すぐあやまりなさい!

自分たちで納得して交換しておいて、自分の気が変わったからって、まるでY君がヒデキのカードを取ったように言うなんて、ひどすぎるでしょ?

納得できないなら、最初から交換なんかしないの!


「ああ、そうですか

ごめんなさい


と、不貞腐れながらY君に謝ったヒデキは、しばらくするとケロっとしてまたY君と仲良く遊んでいましたが、私はかなりショックを受けてしまいました。

まだまだ甘えん坊な反面、最近反抗するときには、

うぜえ!

ムカつく!

クソババア!


と、ものすごい悪態をついてきてひどいものです。

あれじゃまるで、いじめっ子のジャイアンじゃない?

いつの間に、あんな風になっちゃったんだろ?

クラスでも、大暴れしてみんなに迷惑かけてるのでは?


と、心配は募る一方です。

ところが、昨日は同じマンションのお母さんから、

「ヒデキ君、鼻血大丈夫だった?」

「えっ?鼻血?びっくり

同じマンションの男の子たち(幼稚園児~小6)がその家で遊んでいたとき、小3の子が幼稚園児とケンカになり、いきなり相手の頭を壁にぶつけるなどの暴力が始まった。幼稚園児のお兄ちゃん(小2)が怒って小3を押さえに行ったところ、今度はその小3に髪を引っ張られたり、引っかかれたり…

おい、お前いい加減にしろよ!

ついにヒデキが出て行き、小3の腕を持って止めに入ったのですが、今度はヒデキの顔面にいきなりパンチが飛んできて、鼻血が出てしまったというのです。

「それで、ヒデキは殴り返したりしなかった?」

「ううん、“やられた~”って我慢してたみたいよ」

「泣いてなかった?
(この前の柔道の試合のときは、泣いちゃったよね)」


「ううん、泣いてなかったよウィンク

確かに、その日家に帰ってきたヒデキから、

「ケンカがあって止めに入ったけど、やり返されて大変だった」

とは聞いていましたが、顔を殴られたとか、鼻血が出たとか、ヒデキは私にそんなことは一言も言いませんでした。
私が心配すると思ってくれたのかな?

「ヒデキ、そんなことがあったんだって?」

「ああ、うん…まあね」

「ヒデキ、泣かずに我慢して、相手の子のことも殴り返さなかったんだって?」

「あったり前じゃん!

だってあんなチビ、本気でやったらケガするよ


「おっ♪なかなか、かっこいいじゃん

「でもさ、その場に6年生も一人いたんだけどさ、

俺らがケンカしてる、っていうのに、ぜんぜん知らん顔しててさ、最初から最後まで何も言わないんだぜ。

マジ“どんだけ~~?”ってビックリしたよ」


“無関心”の子どもも多いと聞いていましたが、まさにそんな感じなのでしょうか。

いずれにしても、そんなわけで、私は先生の書かれた「所見」の欄をヒヤヒヤしながら読んでみました。

「メダカの飼育の計画をよく話し合い、毎日のエサやりや水の交換など、友達と強力して一生懸命行うことができました。」

「学習では、体育にとても意欲的に取り組みました。
明朗で元気なところは大変すばらしく、クラスに活気をもたらしてくれます。」


ほっ♪
どうやら、私に当り散らすほど、学校では大暴れしていないようです。


母親にとっては、男の子の世界というのは理解しがたいところが多くて、大変ですね。

柔道の稽古では、先日憧れの先輩K君(小6)に乱取りに誘われたとき、

「おっ、まっちゃんやろうぜウィンク



俺、K君に初めて“まっちゃん”って呼んでもらったよ~~

俺、もっともっと強くなりたい!
ぽっ


と、目をキラキラさせていたかと思うと、木曜日には強そうな中学生が来たのを見て、

「今日はやっぱり中学の方には残っていけない。

あ、首が、首が痛い…


と、またしても逃げ帰ったヒデキ(笑)。

まだまだ成長途中のワンパク坊主です。
今月25日に10歳の誕生日を迎えるヒデキ。
男の子の反抗期というのは、中学生あたりがピークとか?
(まだまだこれからか)と思うと、正直頭が痛くなりますが、これからもなるべく対話を続けながら子どもの成長を見守っていきたいと思います。


DSCF1307.jpg

心の強い、思いやりのある人に育ってね

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月13日 09時35分01秒
コメント(12) | コメントを書く
[ヒデキのあゆみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: