ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年10月17日
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 柔道
おはようございます
今日からヒデキ(小4)は、2学期が始まりました。




「ママー、転校生が来たよ。

女の子」


「へぇ~~。可愛い?

「さぁね」

「どこから引っ越して来たの?」

「あのね~、東京のね~、

あひる っていう市」


ぷっ♪

「ははは大笑い

ヒデキ、そんな市はないでしょ~?

それって“ あきる野市 ”じゃないの?」




ま、“あひるの市”と“あきるの市”は似てるけどさ。笑

「ところで、今国語は何を勉強してるの?」

「え?国語?

ああ、確か…

はひふへほへと?


「あはは大笑い

ちょっと!“ いろはにほへと ”じゃないの~?」


ママ、すっげー!

どうしてわかったの?
びっくり


「どうしてヒデキはわからないのよ~?(笑)」

…こんなおとぼけヒデキが、最近ハマっている漫画があります。

柔道部物語 」(小林まこと)です。


柔道部物語.jpg

以前から、柔道関係者のブログなどで“面白かった柔道漫画”として取り上げられていて興味を持っていたのですが、古本全11巻をいただくことができました!!

主人公は三五(さんご)君という一人の高校生。
中学までは吹奏楽をやっていた寿司屋の息子が高校から柔道を始め、どんどん強くなっていく、という展開。

彼の眉毛の太さにも笑えますが、名前が十五で“三五十五”というのも冗談みたいで面白い。


私たち夫婦は柔道経験がまったくないので、柔道の勉強になるかも?と思って読み始めたのですが、その面白さにまずは主人が一気に読破、私も既に9巻まで読み終えました。
ドキドキ、ワクワクしながら、主人公を応援したくなるようなストーリー展開、随所に散りばめられているギャグなどは、ボクシング漫画の「はじめの一歩」にも通じるものがあるような気がします。


ヒデキはアニメは好きで、戦闘ものやスポーツものが特に大好きなのですが、漫画はこれまでハマったことがありません。きっと読むのが面倒なのでしょう。

でも、大好きな柔道の漫画なら喜んで読んでくれるかも?

そう思って1巻目を渡してみたところ、

「ママ、これすげ~面白いけど、漢字がわかんないのがいっぱいあるよ

…見ると、確かに小4の子には読めない漢字がたくさんあって、仮名がふっていません。

「だからさ~、ママが読んでよ!」

「えっ?

絵本の読み聞かせなら聞いたことあるけど、漫画の読み聞かせって…


はい。
それから毎日のように、寝る前に布団の中で「柔道部物語」を読み聞かせしています。


ところが柔道の漫画ですから、試合の場面などになると、

ザザッ、

バッ、

やろお~~~!

うるあ~~~!

ガッ!

ぐあっ

むおおっ

バッ

ゼエゼエ


こういう場面の読み聞かせになると、ついつい力が入ってしまう私。
臨場感を出そうと、声を変えたり、お腹に力を入れたり…まさに、ゼエゼエです


「ママ、早く次も読んでよ!」

と言われても、

「ちょ、ちょ、ちょっと待って。

休憩しようよ。

これ読むの、大変なんだから~


「は~~や~~く~~~!

おとぼけヒデキは、漫画と現実の違いがまだよくわからないのか、

「すげ~~!こんなにいっぱい汗かいてる!」

「おおお~~っ、片手で投げた!かっけ~~~!」



寝る前の読み聞かせのはずなのに、私も息子も眠るどころじゃなくなってしまいます。

「先輩たちにも読んでもらいたい」 と昨日は柔道の稽古に1,2巻を持って行ったところ、やっぱり家に全巻揃っていて、既に全巻読んでいた先輩もいました!

自分の大好きなスポーツの漫画となると、やっぱり楽しさが格別のようですね。
ようやく5巻を読み終えたところなので、まだしばらくはこの読み聞かせが続きそうですが、が、が、がんばろうと思います!


この漫画は15年以上前に描かれたもののようですが、最近の選手をモデルにした新しい柔道漫画が出ないかな?と密かに期待しています。

昨日の稽古は柔道講義。松前重義先生の歴史のお話を、東海大の体育学部の教室で聞かせていただきました。松前先生の誕生日が10月24日だった(ヒデキと一日違いです)ということで、毎年10月には松前先生についての講義をして下さいます。小学生の子どもたちには理解できることは少ないかもしれませんが、内村鑑三先生に師事、ご自身の研究の道(機械工学)を拓く傍らで、柔道を愛し、柔道教育の環境づくりにも熱心に取り組まれた先生のお話を、こうして毎年聞かせていただけることは、本当に貴重なことだと思います。

そんなわけで昨日はほとんど柔道をしなかったので、中学の稽古にも残って、寝技などの特訓をしっかり頑張ったヒデキでした。今週末はラグビーの公式戦、そして来週末はいよいよ望星旗団体戦です♪

ひなたまさみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月17日 20時58分01秒
コメント(12) | コメントを書く
[柔道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: