ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年12月13日
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 柔道
みなさん、おはようございます

昨日は、息子ヒデキ(小4)の通う 湘南松前少年柔道塾 で、第2回目の「 塾内大会 」がありました。

左足首を捻挫し、体育も柔道も見学を続けていたヒデキですが、この大会にはどうしても参加するつもりのようでした。


それは…

金メダルが欲しい

から。

前回の塾内大会では、4年生と5年生との混合チームで戦い、優勝は5年生。
ヒデキは銀メダルに終わりました。

これまで出場した大会でも、もらったのは銅メダルのみ。
いつからか、ヒデキにとって、金メダルを獲ることは悲願になっていたのです。


外での大会にまだ慣れていないヒデキは、緊張しすぎてなかなか力が出し切れず、メダルはおろか一回戦敗退、という状態が続く中、塾内での試合なら、気心や手の内がわかっている仲間同士。
今、自分が金メダルを獲れる可能性があるのは、この試合しかない! と思ったようです。


朝から

「よ~っし、今日はやるぞ

でも今日も5年生と一緒に戦うのかな?」


と、不安そうにしていたヒデキですが、組み合わせ発表では、 初級クラス以外の4年生7人が総当たり で戦うことになりました。

どうやら、この試合の結果から、2月に開かれる南が丘杯少年柔道大会(団体戦)の選手を決めるため、今回は学年別になったようです

試合前には、 東海大学柔道部監督の中西英敏先生 が、激励に来てくださいました。

「みんな、緊張しているかな?

私もね、どんな小さな試合でも、オリンピックでも、試合のときはいつでも緊張していたよ。

緊張する、っていうのは

“絶対に勝ちたい!”

とか、

“練習でやってきたことがちゃんと出せるかな?”

とか、そういう気持ちがあって生まれてくることだから、それはいいことだと思うんだよね。

たった2分間の試合だけど、その2分は、みんながいつも練習する1時間と同じくらい濃い時間になると思う。

とにかく“絶対に負けないぞ!”という強い気持ちを持って攻めて欲しい。

結果は勝つ人も負ける人もいるだろうけど、それが君たちにとっては良い経験になっていくから、とにかく普段練習している力を出し切れるよう、精一杯頑張ってください」


ビビリ屋のヒデキにとっては、とても共感できる、ありがたいお話だったと思います。

試合直前、私の元へ駆け寄り、

「ママ、この湿布、外して

と、ヒデキ。

「え?

痛くないの?」


「こんなのつけてたら、動けないから。

ママ、オレ今日は絶対に金メダル獲るからね ウィンク




7人で総当たりですから、それぞれ6試合ずつ戦います。
やっぱり足が痛いのか、それとも緊張しているのか、技の切れ味はあまりありませんが、それでもヒデキは、開始直後から積極的に攻め、有効や技ありから押さえ込みで一本勝ち、という試合を続けながら勝ち進み、最後はいよいよ同じように勝ち進んできた4年生ではライバルのT君との一騎打ちとなりました。


ヒデキは強気に攻めを続けていましたが、技は決まらず、結局引き分けに終わりました。

ヒデキとT君はともに5勝1引き分け。

うち、4勝が一本勝ち(残りの1勝は優勢勝ち)だったヒデキに対し、T君の一本勝ちは3勝だったため、 最終的にはヒデキがついに金メダルを手にすることとなりました。


やったーーーーー

ヒデキ、よく頑張ったね


表彰式では、中西先生が金メダルを首にかけてくださり、握手と記念撮影。

20071213_1843_000.jpg

去年、柔道講義でお世話になって以来、道場で会うたびに挨拶をしていたヒデキのことを先生も覚えていてくださったようで、ヒデキの顔を見るなり、

「おっ、君かスマイル

と、声をかけてくださったとか。

最後に南が丘杯の選抜選手の発表がありましたが、4年生の代表はヒデキとT君になりました。

表彰式が終わったとたん、

「足首が痛いよぉおおお~~号泣

と、飛んできたヒデキ。

すぐに氷で冷やしてもらいながら、

「試合のときは痛くなかったの?」

と尋ねると、

「うん。

終わったとたんにズキズキしてきた


…緊張で、痛みを忘れていたんでしょうね。

「よく頑張ったね

20071213_1853_000.jpg

金メダルと一緒に、可愛い柔道グッズも記念品としていただいたヒデキ。
携帯のストラップですが、「将来は東海大へ行きたい」と言っているヒデキにとっては、これまた嬉しいプレゼントだったようです。


ところがヒデキ、あれほど欲しかった金メダルをもらえたのに、あまり嬉しそうではありませんでした。

「今日はあまり緊張はしなかったけど、K先輩みたいに立ち技で一本獲るのはできなかったし、Tとはほとんど互角だったからね。

嬉しいのは50%だよ」


へぇ~~。
内容に満足できなかった、ってこと?

なんか、いっちょまえになってきたんじゃないの?(笑)


それでも、帰りにあの「ヒデキの行方不明事件」でお世話になった近所のコンビニ、○ブン○レブンに寄ると、

おじちゃ~~~ん

オレ、初めて金メダルとったよ~~~


と、メダルを持って奥へ駆けていくヒデキ。

オーナーさんはとっても喜んで、奥の事務所で携帯を取り出し、記念撮影をしてくださいました。

20071213_2020_000.jpg

「金メダルは欲しくても自分で勝ち獲るしかないものだから。

よくやったよ

この子は将来、山下さんか井上さんみたいになるからねウィンク


「あははは大笑い

(笑うしかない

ありがとうございます ぽっ


まだまだ海のものとも山のものとも分からない息子に、そんな風に言って下さる人がいる、ということが、親にとってはとにかくありがたいわけです。

ヒデキ、初めての金メダル、本当におめでとう

ひなたまさみ


*中西先生は、 東海大学柔道部 (×女子柔道部) 監督 です。申し訳ありません、訂正させていただきました。
コメントをくださったみなさん、ありがとうございます☆今日の夕方にはレスをさせていただきます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月15日 09時25分56秒
コメント(22) | コメントを書く
[柔道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


やったね  
両国の隠居  さん
うーん、良かった、良かった。 (2007年12月14日 07時38分21秒)

Re:やったね(12/13)  
両国の隠居さん

>うーん、良かった、良かった。

ご隠居さん!
徹夜明けでお疲れのはずなのに?
コメントありがとうございます(*^^*)

ヒデキは今度、クリスマスパーティーの瀬戸家へこの金メダルを持って行くと思います♪ご隠居さん、瀬戸ママさんにも見てもらうつもりのようですよ(^^)

今夜はゆっくり休んでくださいね~。
(2007年12月14日 07時47分49秒)

苦労へのご褒美  
rinshou  さん
すごい。気持が金に結びついたのでしょう。それにしても「4勝が一本勝ち(残りの1勝は優勢勝ち)」はすごいです。おめでとう御座います。 (2007年12月14日 08時55分02秒)

Re:金メダル☆(12/13)  
均メダル&選抜選手に選ばれておめでとう!!!
足の痛いのをガマンして、よく頑張りましたね!!
こういう事が自信につながるのでしょうね^^

ウチも今年は銅メダルとまり^^;
今年最後のコンペは頑張って欲しいです^^
来年もね^^ (2007年12月14日 09時08分12秒)

よかったですね  
闘うバイオリン弾き さん
内容もいいじゃないですか!たっぷり勝利によいしれてください。 (2007年12月14日 09時29分36秒)

おめでとう! よく頑張りました!  
大輝&香希 さん
金メダル! たくさん自慢してくださいね!
道場のエースになるための第一歩!! 
カウントダウンの始まりです。
来年は神奈川県Jr強化選手をめざそうね!
ちなみにK君は地元の中学進学みたいで、家の息子が残念がっていました。 (2007年12月14日 10時07分04秒)

Re:金メダル☆(12/13)  
精神面での成長もうれしいですね。
(2007年12月14日 12時17分08秒)

Re:金メダル☆(12/13)  
思いは届く 改め jungiry さん
念願の金メダル おめでとうございます。
これを機会に、自信を持って練習に励まれると思いますよ。

北朝鮮からの手紙、その後、順調に行っておりますか?
何かと、ご苦労が多いとは思いますが、頑張ってください。

次男は、明日が道場内の昇級審査(勝ち抜き戦)、明後日が府下柔道大会(個人戦)があります。
本人は優勝を目指しています。(実力的には程遠い)
頭の大きさだったら、ベスト3位には入るんですが。

自身のブログは無いので、珠に ejudoの少年柔道(楽しく語りませんか?)にカキコしています。

これからも宜しく。 
(2007年12月14日 13時42分13秒)

金メダル  
ヒーロー164  さん
どんな、小さな大会でも
最初の優勝が、一番難しいんだよ!
後は、頑張ってるうちにトロフィーや金メダルがいっぱい貰えるようになる
ひなた家に、トロフィールームを作らないと
置くとこ、無くなるよ~! (2007年12月14日 15時48分35秒)

おめでとうございます  
すずきまさし さん
やりましたね。
自分の息子の試合とか見にいくと、こっちがドキドキで、まともに見てられなかったりします。
よくぞ、ここまで成長したもんだと、ウルウルもんです。
(2007年12月15日 12時07分07秒)

Re:苦労へのご褒美(12/13)  
rinshouさん

>すごい。気持が金に結びついたのでしょう。それにしても「4勝が一本勝ち(残りの1勝は優勢勝ち)」はすごいです。おめでとう御座います。

ありがとうございます(*^^*)
前回の塾内大会では、上級生も相手だったし、引き分けがほとんどでした。今回は自分の力をよく発揮できていたように思いました☆
やっぱり、気持ちって大切ですね。
(2007年12月15日 15時40分34秒)

Re[1]:金メダル☆(12/13)  
ちゅったん0912さん

>均メダル&選抜選手に選ばれておめでとう!!!
>足の痛いのをガマンして、よく頑張りましたね!!
>こういう事が自信につながるのでしょうね^^

いつもありがと~~(^^)/
まだまだ一気に自信がつく、というわけには行かないと思いますが、必死で獲った金メダルですから、嬉しかったと思います(*^^*)

>ウチも今年は銅メダルとまり^^;
>今年最後のコンペは頑張って欲しいです^^
>来年もね^^

そうですね~。
まだまだ先は長いですから…
たんたん君も、プロゴルファー目指して頑張ってくださいね♪
(2007年12月15日 15時42分26秒)

Re:よかったですね(12/13)  
闘うバイオリン弾きさん

>内容もいいじゃないですか!たっぷり勝利によいしれてください。

ありがとうございます(*^^*)
初めての金メダルは、やっぱりとても嬉しかったようですよ~(^^)
(2007年12月15日 15時43分08秒)

Re:おめでとう! よく頑張りました!(12/13)  
大輝&香希さん

>金メダル! たくさん自慢してくださいね!
>道場のエースになるための第一歩!! 
>カウントダウンの始まりです。
>来年は神奈川県Jr強化選手をめざそうね!

おぉ~っ!?
強化選手ですか?(汗)
そんな大きな夢はまだまだでしょうけど、ヒデキには憧れの先輩がいるので、これからもK君に一歩でも近づけるように頑張るのかな?

>ちなみにK君は地元の中学進学みたいで、家の息子が残念がっていました。

あ、そうですか?
そうそう、息子さんとお話できたようですね♪

家庭によって、教育方針はさまざまですからね。
中学生になってもK君が道場に来てくれるなら、うちの息子は逆に大喜びですね(笑)。
(2007年12月15日 15時46分18秒)

Re[1]:金メダル☆(12/13)  
ぽんぽこおぐらさん

>精神面での成長もうれしいですね。

コメントありがとうございます☆
やっぱり心の成長を感じられるときというのは、格別です。
これからも長く続けていってくれたらいいと思います♪
(2007年12月15日 15時47分30秒)

Re[1]:金メダル☆(12/13)  
思いは届く 改め jungiryさん

>念願の金メダル おめでとうございます。
>これを機会に、自信を持って練習に励まれると思いますよ。

初めてのコメントでしょうか?
ありがとうございます(*^^*)

>北朝鮮からの手紙、その後、順調に行っておりますか?
>何かと、ご苦労が多いとは思いますが、頑張ってください。

あ、以前の日記も読んでくださっていたのですね!
あれからあちこちあたり、1月になったら、手配していただけるようになりました。
今は手紙の韓国語訳を少しずつ頑張っています(^^;
本当に、ありがとうございます☆

>次男は、明日が道場内の昇級審査(勝ち抜き戦)、明後日が府下柔道大会(個人戦)があります。
>本人は優勝を目指しています。(実力的には程遠い)
>頭の大きさだったら、ベスト3位には入るんですが。

おお~っ!?
息子さんも柔道をされているのですね☆
今日と明日ですか?
それは楽しみですね♪
(もう、今頃は審査の結果が出ているかな?)

>自身のブログは無いので、珠に ejudoの少年柔道(楽しく語りませんか?)にカキコしています。

>これからも宜しく。 

探せばいろんなサイトがあるのですね~!
うちはまだまだ親も子も勉強不足ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします♪
(2007年12月15日 15時51分27秒)

Re:金メダル(12/13)  
ヒーロー164さん

>どんな、小さな大会でも
>最初の優勝が、一番難しいんだよ!

本当にそうですね~!
うちも、この最初の金メダルまでに、どれほど涙を流したことか…。
小さい大会の小さなメダルですが、ヒデキにとっても私にとっても、かけがえのない金メダルとなりました☆

>後は、頑張ってるうちにトロフィーや金メダルがいっぱい貰えるようになる
>ひなた家に、トロフィールームを作らないと
>置くとこ、無くなるよ~!

あはは♪
それは、ヒーローさんのお宅ですか~?
ヒデキがそんなにたくさん賞をいただけるようになりますかね~?(^^;あ、でも、それを目指して頑張るなら、当然そうなってもらわないとね(笑)。

あ、でも幸い柔道の大会ではトロフィーはあまりなく、ほとんどがメダルのようです。
いつも激励をありがとうございます☆

(2007年12月15日 15時56分17秒)

Re:おめでとうございます(12/13)  
すずきまさしさん

>やりましたね。
>自分の息子の試合とか見にいくと、こっちがドキドキで、まともに見てられなかったりします。
>よくぞ、ここまで成長したもんだと、ウルウルもんです。

ありがとうございます(*^^*)
そうなんですよね~。
我が子の試合なんて、親の方が緊張しちゃって、大変ですよ(^^;

子どもの成長を感じられるというのは、本当に嬉しいことです☆
(2007年12月15日 15時57分42秒)

Re:金メダル☆(12/13)  
twohan  さん
やりましたね!!
おめでとうございます!(^^) (2007年12月16日 02時12分50秒)

Re[1]:金メダル☆(12/13)  
twohanさん

>やりましたね!!
>おめでとうございます!(^^)

ありがとうございます(*^^*)
ちっちゃなメダルですが、本人にとっては大切な初めての金メダルとなったようです♪
私も嬉しかったですよ~
よかった!
(2007年12月16日 07時52分07秒)

Re:金メダル☆(12/13)  
北斗七星君  さん
お久しぶりです(^^)
金メダル獲得!おめでとうございます!!
うれしそうなヒデキ君、良い表情していますね(^^)
そのメダルは、これからの人生でお守りになります。
何かトラブッたときは、そのメダルをにぎって深呼吸してみてください。
きっと、活路が見つかりますよ(^^)

(2007年12月19日 10時47分12秒)

Re[1]:金メダル☆(12/13)  
北斗七星君さん

>お久しぶりです(^^)

わぁ♪
本当にお久しぶりです!
お忙しい中、ご訪問ありがとうございます☆

>金メダル獲得!おめでとうございます!!
>うれしそうなヒデキ君、良い表情していますね(^^)

本当に、これが初めての金メダルなんです。
やっぱり金メダルって特別なんですね♪

>そのメダルは、これからの人生でお守りになります。
>何かトラブッたときは、そのメダルをにぎって深呼吸してみてください。
>きっと、活路が見つかりますよ(^^)

そうですか~?
北斗七星さんがそう仰るのですから、きっとそうなんだろうと思います。ありがとうございます!
早速ヒデキにも、そう教えますね☆

(2007年12月19日 11時54分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: