ひなたまさみとひなたぼっこ

ひなたまさみとひなたぼっこ

PR

プロフィール

ひなたまさみ

ひなたまさみ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

栗山真行@ Re:『とうせんばと私』が発売開始です♪(11/20) ひなたまさみさま 明けましておめでとうご…
レーズンバターロール@ 『よつばと!』サイン色紙(05/18) 感動しました! よつばと!大好きです! …
ゆづ恋@ Re:お久しぶりです♪元気です! こんにちはお久しぶりです ゆづ恋です。 …
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
2007年12月13日
XML
テーマ: 柔道最高!(458)
カテゴリ: 柔道
みなさん、おはようございます

昨日は、息子ヒデキ(小4)の通う 湘南松前少年柔道塾 で、第2回目の「 塾内大会 」がありました。

左足首を捻挫し、体育も柔道も見学を続けていたヒデキですが、この大会にはどうしても参加するつもりのようでした。


それは…

金メダルが欲しい

から。

前回の塾内大会では、4年生と5年生との混合チームで戦い、優勝は5年生。
ヒデキは銀メダルに終わりました。

これまで出場した大会でも、もらったのは銅メダルのみ。
いつからか、ヒデキにとって、金メダルを獲ることは悲願になっていたのです。


外での大会にまだ慣れていないヒデキは、緊張しすぎてなかなか力が出し切れず、メダルはおろか一回戦敗退、という状態が続く中、塾内での試合なら、気心や手の内がわかっている仲間同士。
今、自分が金メダルを獲れる可能性があるのは、この試合しかない! と思ったようです。


朝から

「よ~っし、今日はやるぞ

でも今日も5年生と一緒に戦うのかな?」


と、不安そうにしていたヒデキですが、組み合わせ発表では、 初級クラス以外の4年生7人が総当たり で戦うことになりました。

どうやら、この試合の結果から、2月に開かれる南が丘杯少年柔道大会(団体戦)の選手を決めるため、今回は学年別になったようです

試合前には、 東海大学柔道部監督の中西英敏先生 が、激励に来てくださいました。

「みんな、緊張しているかな?

私もね、どんな小さな試合でも、オリンピックでも、試合のときはいつでも緊張していたよ。

緊張する、っていうのは

“絶対に勝ちたい!”

とか、

“練習でやってきたことがちゃんと出せるかな?”

とか、そういう気持ちがあって生まれてくることだから、それはいいことだと思うんだよね。

たった2分間の試合だけど、その2分は、みんながいつも練習する1時間と同じくらい濃い時間になると思う。

とにかく“絶対に負けないぞ!”という強い気持ちを持って攻めて欲しい。

結果は勝つ人も負ける人もいるだろうけど、それが君たちにとっては良い経験になっていくから、とにかく普段練習している力を出し切れるよう、精一杯頑張ってください」


ビビリ屋のヒデキにとっては、とても共感できる、ありがたいお話だったと思います。

試合直前、私の元へ駆け寄り、

「ママ、この湿布、外して

と、ヒデキ。

「え?

痛くないの?」


「こんなのつけてたら、動けないから。

ママ、オレ今日は絶対に金メダル獲るからね ウィンク




7人で総当たりですから、それぞれ6試合ずつ戦います。
やっぱり足が痛いのか、それとも緊張しているのか、技の切れ味はあまりありませんが、それでもヒデキは、開始直後から積極的に攻め、有効や技ありから押さえ込みで一本勝ち、という試合を続けながら勝ち進み、最後はいよいよ同じように勝ち進んできた4年生ではライバルのT君との一騎打ちとなりました。


ヒデキは強気に攻めを続けていましたが、技は決まらず、結局引き分けに終わりました。

ヒデキとT君はともに5勝1引き分け。

うち、4勝が一本勝ち(残りの1勝は優勢勝ち)だったヒデキに対し、T君の一本勝ちは3勝だったため、 最終的にはヒデキがついに金メダルを手にすることとなりました。


やったーーーーー

ヒデキ、よく頑張ったね


表彰式では、中西先生が金メダルを首にかけてくださり、握手と記念撮影。

20071213_1843_000.jpg

去年、柔道講義でお世話になって以来、道場で会うたびに挨拶をしていたヒデキのことを先生も覚えていてくださったようで、ヒデキの顔を見るなり、

「おっ、君かスマイル

と、声をかけてくださったとか。

最後に南が丘杯の選抜選手の発表がありましたが、4年生の代表はヒデキとT君になりました。

表彰式が終わったとたん、

「足首が痛いよぉおおお~~号泣

と、飛んできたヒデキ。

すぐに氷で冷やしてもらいながら、

「試合のときは痛くなかったの?」

と尋ねると、

「うん。

終わったとたんにズキズキしてきた


…緊張で、痛みを忘れていたんでしょうね。

「よく頑張ったね

20071213_1853_000.jpg

金メダルと一緒に、可愛い柔道グッズも記念品としていただいたヒデキ。
携帯のストラップですが、「将来は東海大へ行きたい」と言っているヒデキにとっては、これまた嬉しいプレゼントだったようです。


ところがヒデキ、あれほど欲しかった金メダルをもらえたのに、あまり嬉しそうではありませんでした。

「今日はあまり緊張はしなかったけど、K先輩みたいに立ち技で一本獲るのはできなかったし、Tとはほとんど互角だったからね。

嬉しいのは50%だよ」


へぇ~~。
内容に満足できなかった、ってこと?

なんか、いっちょまえになってきたんじゃないの?(笑)


それでも、帰りにあの「ヒデキの行方不明事件」でお世話になった近所のコンビニ、○ブン○レブンに寄ると、

おじちゃ~~~ん

オレ、初めて金メダルとったよ~~~


と、メダルを持って奥へ駆けていくヒデキ。

オーナーさんはとっても喜んで、奥の事務所で携帯を取り出し、記念撮影をしてくださいました。

20071213_2020_000.jpg

「金メダルは欲しくても自分で勝ち獲るしかないものだから。

よくやったよ

この子は将来、山下さんか井上さんみたいになるからねウィンク


「あははは大笑い

(笑うしかない

ありがとうございます ぽっ


まだまだ海のものとも山のものとも分からない息子に、そんな風に言って下さる人がいる、ということが、親にとってはとにかくありがたいわけです。

ヒデキ、初めての金メダル、本当におめでとう

ひなたまさみ


*中西先生は、 東海大学柔道部 (×女子柔道部) 監督 です。申し訳ありません、訂正させていただきました。
コメントをくださったみなさん、ありがとうございます☆今日の夕方にはレスをさせていただきます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月15日 09時25分56秒
コメント(22) | コメントを書く
[柔道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: