PR
キーワードサーチ
カレンダー
フリーページ
年末にやり残してしまい、気になっていたクリスマスパーティ編・・・今更ですが、続編です。続編書きますと言いながら年を越してしまったので気になっていて、かといって新年早々クリスマスの話ってどうなのと思いますが去年の遺産です
そもそも5年くらい前のクリスマスに向けて作ったグッズを紹介します。

さてこれは、なんでしょう
答えは「石」。
私の勤めている教室では、クリスマスパーティであろうとなんであろうと、とにかく経費ってゼロに近いんです。つまり・・・お金、ないんです。イベントごとの時はクラフトもパーティのプレゼントのお菓子も、結局会社からの経費内でおさめることなんて不可能に近くて、さらにパーティゲームをするのにグッズを作るというのはさらに自腹を切るしかないという状況。毎年悩みのタネなんですが、結局子供たちの喜ぶ顔にはかえられず自腹・・・だいぶ切ってます
そんな時に考えて作ったのがこの「石」たち。
毎日毎日ちょっと買い物に出たついでとか、どこかへの行き帰りとかに角の尖っていない石を拾ってきて両手に山盛り、というくらい集めてきました。そしてキレイに洗って乾かし、その石にアクリル絵の具でクリスマスワードの絵を描き、ニスを塗って仕上げ。それだけです。これはもう5年も前に作ったものなのに、全然絵がはげたりすることもなく、キレイなままで、自分でもビックリ。発案の発端は、子供が石好きだなあ、と思ったことから始まりました。どこの家に行っても小さな子供のいる家の玄関には子供が散歩で拾ってきた石が置いてあったりするので、コレを使って何かできないかと思ったこと。そして 石は無料
そんな不純な動機で作ったグッズです![]()
赤ちゃんクラスでは、この石を教室内に隠しておいて探したり、みんなで数を数えたり。そんな単純なことですが赤ちゃん達は石はやはり大好きなようで、大喜びで石を握りしめて離さない子も多いです。
他のクラスでは、毎年いろんなバリエーションのゲームに使用しているのですが・・・中でも一番人気のゲームが石積みゲーム。
これはいちおうソリのつもりなんですが。

その時たまたま余っていた紙粘土で作りました。
このいびつなソリの上に、みんなで石を載せていくんです。時にはチーム戦にしてどちらのチームがたくさん石を乗せられるかを競ったり。石自体も自然のものなのでいびつですから、結構グラグラして多くなってくると乗せるのにドキドキします。棒倒しみたいなものでしょうか。普段はパーティ中は大騒ぎなんですが、このゲームの間中だけは水を打ったように静かになってしまいます。普段落ち着きのない子がこのゲームをしている時だけは、超集中していて静かになってしまうところが見ていて楽しい![]()
昨年もこの石を使って、障害物競争をしながら大人用の鍋つかみで時間内に何個の石をつかんで帰ってこれるかというゲームをしたし、今年はこの石も飽きられているかもなあ、と思って使うつもりはなかったんです。だからゲームグッズを置いている所の中に隠して置いておいたんですよ。
なのに・・・一人の生徒がやっぱり見つけた。そして「コレ、やりたい~~~~~
」と言いだし・・・私は「え~、予定してないんだけど~」と言うと、JJ先生が・・・「 あ~それ、僕もやりたい~~~
」
JJ・・・あなたは生徒か・・・
というワケで、結局やることに。
と言うほどに、なぜだか好評のゲームなのでした。いざやり始めると、みんながソリの近くに顔を寄せたがるので、生徒の輪がどんどん小さくなってしまい、「押さないで~」と言いあいながら、アメに群がる蟻のように生徒の頭が寄って来ます

このように。でもコレは私が生徒達の後ろで前に寄りすぎる子を注意したりしながら場所調整をしているのでこの程度の輪で済んでいるのであって、何も言わないとホントに大変なことになります。
と、結局今回もこの石達が活躍の場を得ることになりました。
本当にこの石は働き者ですわ~![]()
今回は今回で、ミニハウスを作ったり、他にもいろいろゲームグッズを用意していたのでそれで充分だと思っていたし、まさか使うと思っていなかったのですが、あまりに生徒とJJが熱愛しているものですから・・・せっかくなのでブログにも載せてみようかと思ったわけです。もともとは貧乏講師の私が資金調達に難儀したあげくに考えて作り上げたものなのに、ね
とはいえ作るのにはそれ相応の時間も労力もかかったわけなので、こんなに愛してもらえてこの石を作った甲斐もあったというもの
以前10年ほど勤めていた激務であった会社で言われていたこと。
それは・・・「営業において数字をあげようと思ったら、 金 を使うか、 足 を使うか、 頭 を使うか、そのどれかだ」
この教え(?)は今でも私の中に根付いているようです。
昔も今も、私の場合はお金は残念ながら無いので、足と頭を使ってなんとかしている、というわけなんですが。
というワケで、今度こそ本当にクリスマス編は終了
今年もすでにレッスンが始まりました。
ここのところスローペースの更新ではありましたが、私にしては珍しく英語とか教室に関する日記をupできてるわ~、と自己満足していました。
今年はどれくらい書けるかな?英語教室関係ブログ・・・。
こうご期待・・・なんちて
関係のない話題で日記を書きたい欲求がすでにあるんですけどね~。まあ、あたたかい目で見守ってくださるみなさんの優しさに甘えつつ、よろしくお願い致します、とお願いしておきま~す。
スピーチコンテスト閉幕 Jun 5, 2010 コメント(10)
クリスマスパーティ編:その1 Dec 28, 2009 コメント(6)
クリスマス編:その3 Dec 27, 2009 コメント(6)