うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

ソラニャンお気に入… New! reo soraさん

北アルプスの雪景色 New! inkyo7さん

今季一番の冷え込みで New! mogurax000さん

散歩で撮ったトンボ… New! 大分金太郎さん

紀文食品:ショック… New! エム坊さん

ついに稼働 / 秋の… New! chappy2828さん

ますますテレビ離れ… らぶりーたわ子さん

11月になったので東… アラスカななつさん

都内公園~S川散策日… ★黒鯛ちゃんさん

猫とお散歩 まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2014年01月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日に続いて、

今度はくまモンとスペースコロニーの画質を比較したいと思います。


まずは、 くまモン の2400mmと4800mmのリサイズなしのトリミング画。


IMG_0013.jpgIMG_0015.jpg


それが スペースコロニー の2400mmと4000mmの場合だと・・・


DSCN1277.jpgDSCN1275.jpg


これほどまでに画質の劣化に差が出てしまってます。


ただ、言っておかないといけないことは、


くまモンはこの場合は光学ズームと電子ズームでの組み合わせです。





フィールドスコープはEDレンズなので、


電子ズームとの組み合わせのほうが画質が悪くなるのは当たり前です。



では、同じ土俵にしてみましょう。



どちらも光学ズームの範囲内で・・・・



くまモン の場合は・・・


IMG_0016.jpg


そして スペースコロニー は・・・



DSCN1278.jpg


微妙ですが、スペースコロニーのほうがやはり勝ってます。



では、最後に最大倍率の状態で等倍トリミングをせずに、ブログ用にそのままリサイズしてみましょう。


くまモン は・・・



IMG_00151.jpg


スペースコロニー は・・・


DSCN12751.jpg







で、今後、白クマくんのお伴に状況に応じて使い分けるわけですが、


それぞれの主な長所と短所は以下の通り。







長所:手ぶれ補正があるので手持ち撮影ができる。
   比較的軽量なので先日の雪山のようなときは荷物にならない。
   超望遠のときに目標を見失ってもすぐにファインダー内に入れれる機能がある。
   被写体がチョコチョコ動いても被写体をAFしたまま追従できる。
   13枚/秒の連写ができる。

短所:ピントリングがないため、MFが大ざっぱな範囲でしか調整できない。



< スペースコロニー >


長所:明るいF値のまま超望遠撮影ができる。
   ピント合わせが微調整できる。


短所:三脚が必須。
   チョコチョコと動き回られると対応に苦慮する。
   車ならいいが、長時間持ち歩くのはちょっと・・・。
   連写性能は今一つ。

以上のような感じです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月30日 22時23分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: