うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

クリレス :超長期… New! エム坊さん

シャボテン公園,カピ… New! inkyo7さん

晴れが続きます New! mogurax000さん

家の外回りを掃き掃… New! reo soraさん

庭の花など;コバノ… New! 大分金太郎さん

やっと終わった~ /… New! chappy2828さん

マヌカハニーのど飴… らぶりーたわ子さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

色葉の中で まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2015年02月28日
XML
本日は早朝からレンジャー部隊をターゲットにして、とある公園に行ってきました。


着いたのは7時前

OZ8A4729.jpg



さっそく、捜索を開始しようとした瞬間!!


いきなり初見の鳥が現れました!!!



フーテンの寅さん!!


トラツグミです!


ご覧のように虎のような模様が特徴です。


OZ8A4655.jpg

OZ8A4650.jpg


幸先のいいスタートです!


何かが起こる悪寒・・・・、いや予感です!


レンジャー部隊の餌となる好物のあるところに行きましたが、まだ現れてないようです。


なので、時間つぶしにブラブラと~~~。


トラツグミの真上にいたヒヨドリ

OZ8A4666.jpg




OZ8A4783.jpg


ハクセキレイ


OZ8A4780.jpg

メジロ

OZ8A4681.jpg


ホオジロ

OZ8A4694.jpg


エナガ


OZ8A4815.jpg


・・・・と、


2年ぶりぐらいの再会でしょうか?


イカルが登場!!ウィンク


OZ8A4818.jpg


決して、あのキョロちゃんではございませんw

OZ8A4803.jpg

OZ8A4758.jpg



っていうか、


レンジャー部隊の姿が見えない。


しばらくして、他のバーダーの方がやってこられました。





どうやらひらやんの勘違いで、


レンジャー部隊の出没ポイントがずれていたようでした。


でも、


そこへ行っても、いる気配がなかった。


それよりも餌がない・・・・。






オロオロしていると、


誰かが呼んでる声がした。



「ちょっと来い!ちょっと来い!ちょっと来い!」



え?


この声の主は?


どこかの山で聞いた鳴き声・・・・。


詳しいバーダーの方ならピンとくるかもしれませんが、


「こんなところにアレがいるのかあ・・・。」と思いつつ、


姿を見ることができませんでしたので、


いつか撮れ次第、ご紹介します(ま、撮れたら・・の話やけどな)。



さて、なかなか本命の姿を見ることができず、


「そろそろ違うところでも移動するか・・・」


と思っていた時、


ひらやんの視線の先にある一本の木の上に鳥の姿が見えていた。


「一応、確認するか・・・。」と、スカウターで覗いてみると・・・・




い、いたーーーーーーーー!!


レンジャー部隊の一員!


ヒレンジャク!!


ホントは群れでいるのですが、現れてくれただけでも御の字と思わなきゃ

OZ8A4870.jpg


でも、アップで撮りたかったなあ・・・・。


仕方ないので、トリミングで拡大します。


歌舞伎役者のような顔です。

OZ8A4868.jpg


尾の先が赤いのがヒレンジャクですが、

OZ8A48681.jpg

黄色の場合はキレンジャク(東日本に多いタイプ)です。



さて、このあと、ご親切なバーダーの方の案内で、


先日、栗林公園で会えなかったあの子に出会うことができました。


それが、


ルリビタキの雄!

OZ8A4906.jpg


OZ8A4915.jpg


撮っていると、意外な事実を知らされました。



「ヒレンジャクは昨日まで群れで餌を食べていた。」

ガ━━Σ(´・ω・|||)━━ン




そう、


やはり心配した通りのことが起きてしまいました・・・。



ひらやんが言っていた「短期滞在」の意味は、「餌となる実がなくなるまで」だったのです。



餌の量にもよりますが、だいたい、4~5日でいなくなると思ってましたので、


土曜日までいるかどうかが心配だったのです。



この公園を後にして、河口に行きましたが、



尾が特徴のオナガガモぐらいしか撮る被写体がいなかったw


OZ8A4938.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月28日 21時56分16秒
コメント(6) | コメントを書く
[【2015年1~3月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: