うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

出口夏希(2026年1月… New! inkyo7さん

庭の花など;コバノ… New! 大分金太郎さん

やっと終わった~ /… New! chappy2828さん

長い映画は寝て観て… New! reo soraさん

トリドールHD:コナー… New! エム坊さん

マヌカハニーのど飴… New! らぶりーたわ子さん

今日も快晴 New! mogurax000さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

色葉の中で まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2015年04月30日
XML
もちろん天候によりますが、ほぼ、GWは野鳥撮影が多いかとw

あとはちょっと間の時間ですることがありますが・・・。


ひらやんのGW初日は朝5時過ぎ起床からスタートしました!


向かった先は、


先日、ミソサザイの鳴き声のみで撮影できなかったので、そこでリベンジです。


OZ8A8304.jpg


オオルリがいましたが、今日の目的では無いのでスルーしました。


すると鳴き声が~~~。



慎重に捜索すると・・・・





以下の写真はすべて同じ個体です。




OZ8A8468.jpg

OZ8A8462.jpg

OZ8A8434.jpg

このあともう1羽現れ、どうやらつがいのようで、たわむれていました。


OZ8A8394.jpg

OZ8A8423.jpg


と、


カワガラスが現れました!



でも、成鳥ではなく、幼鳥でした。


OZ8A8442.jpg



このあと、駐車場付近で例のブツのテスト飛行をしました。

が、

バランス調整ができてないため、まともに機体が上昇せず、落下のオンパレードでした

IMG_3848.jpg



さて、思いのほか、時間が空いたので急遽、先週訪れた西へと車を走らせました



1週間たって何かまた新たな野鳥がいるのかな??



コチドリ

OZ8A8484.jpg


タシギ


OZ8A8473.jpg


と、


急にひらやんのすぐ目の前に現れたキジ!!





OZ8A8497.jpg


おやおや??


こんなところでハッカチョウを発見しました~。

OZ8A8677.jpg


ムナグロを前回より接近して撮れました。


OZ8A8711.jpg


水田で水浴びのサービスショットも♪


OZ8A8788.jpg


お食事中のヒバリ

OZ8A8674.jpg






OZ8A8687.jpg


どうやらエサの奪い合いだったようです。


この光景、どこかで見覚えありませんかw?


OZ8A8689.jpg




このあと、漁港のほうに向かいました。


すると・・・・



<後編へ続く>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月30日 19時22分20秒
コメントを書く
[【2015年4~6月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: