うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

喉の調子が良くなっ… New! reo soraさん

イートアンド ホール… New! エム坊さん

ひたち海浜公園,皇帝… New! inkyo7さん

雨から晴れ New! mogurax000さん

山中湖・お宿は「w… New! みぶ〜たさん

色葉の中で New! まりん**さん

散歩で撮った鳥;モ… New! 大分金太郎さん

まあまあの進み具合… New! chappy2828さん

美容院に歯医者さん… New! らぶりーたわ子さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2015年09月05日
XML
実は4種の野鳥情報があり、


どこに行くか悩んでいました。


というのも、いずれも、それぞれ別の方向だからです。



そして、選んだのはやはり、「ブルー・バード」



今朝は5時半に家を出発!!


まずは、先週と同じ場所に・・・。


コチドリ

OZ8A0763.jpg


こちらのは羽をくわえてウロウロw

OZ8A0788.jpg


水浴びをしているトウネン


OZ8A0821.jpg





OZ8A0832.jpg


水もついでに飲んで・・・・



OZ8A0847.jpg



顔を掻いて・・・・


OZ8A0843.jpg


「ずーっと見てたの?」


OZ8A0852.jpg




あとはソリハシシギ

OZ8A0774.jpg



画面に収まりきれないムクドリの群れ


OZ8A0883.jpg



場所を移動し、双眼鏡で観察していると・・・・



「おっと!!あれは初見の鳥やな!!」




・・って、キャノン砲でもこれぐらいの大きさにしか写せません・・・


それほど遠いのです。


OZ8A0893.jpg


なので、


トリミングしてご紹介。


ミヤコドリです!


OZ8A08931.jpg



さて本題のテーマに向けて移動しました。





先日買っておいた迷彩ネット(メッシュ生地)をかぶって待機です。



テーマの前に現れたのはイソヒヨドリの雌


OZ8A1032.jpg



カワウ


OZ8A1033.jpg


ミサゴ

OZ8A1045.jpg



そして・・・・






すごい風圧を感じましたw



初見のブルーインパルスでもあり、ブルー・バードの・・・・・



OZ8A1052.jpg



アオバトです!!『=ブルー(青)+バード(一応、鳩ねw)』


OZ8A1005.jpg


ご覧のように、頭を海水に突っ込んでミネラル補給します♪

OZ8A1077.jpg


以上、ブルー・バードをお伝えしました!


ちなみに、赤い色があるのが雄です。

OZ8A1080.jpg



<おまけ>

目の前を横切ったフナムシw

OZ8A1027.jpg




<【野鳥撮影・後編】ジャストタイミング!>へ続く!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月05日 21時46分32秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: