うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

出口夏希(2026年1月… New! inkyo7さん

庭の花など;コバノ… New! 大分金太郎さん

やっと終わった~ /… New! chappy2828さん

長い映画は寝て観て… New! reo soraさん

トリドールHD:コナー… New! エム坊さん

マヌカハニーのど飴… New! らぶりーたわ子さん

今日も快晴 New! mogurax000さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

色葉の中で まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2015年12月07日
XML
日曜日の野鳥撮影も早朝からスタート。


チラッと隙間から覗くヒバリw

OZ8A2149.jpg

ハクセキレイ

OZ8A2143.jpg


カワラヒワ

OZ8A2152.jpg


近くでその群れがいました。


OZ8A2147.jpg


こちらはムクドリの群れ・・・・


おや?


左はムクドリやけど、右はハッカチョウの集団やんか~。


OZ8A2100.jpg

OZ8A2114.jpg


と、





OZ8A2139.jpg


コチョウゲンボウでした!


先日は雌でしたが、雄に初めて出会いました♪

OZ8A2131.jpg



他に狙っていたのがいなかったので場所を移動。


こちらでもカワラヒワの群れが~~~!!


OZ8A2175.jpg


河口を探鳥していると、遠くのほうの田んぼで車が集まっていたので、


気になって行ってみると・・・・






近くで撮れる~~♪

OZ8A2211.jpg



ここまで近寄っても逃げないなんて・・・びっくり


OZ8A2215.jpg


しかしこのあと、警戒されて近寄れなくなってしまったしょんぼり



河口に戻ると初見のカワアイサがいると、バーダーの方に教えていただきました!



OZ8A2250.jpg


それ以降も探鳥を続けていると・・・・



おお!!ここにもナベヅルがいるやん♪



たまたま遭遇しましたよ~。


OZ8A2301.jpg




全部で42羽いました。

OZ8A2356.jpg


夕方になってきて、向こうからカワウの編隊が、形を変えながら飛行。


OZ8A2316.jpg


OZ8A2320.jpg



と、


そのとき!!



初見のハイイロチュウヒが登場!!!
ウィンク



OZ8A2401.jpg

OZ8A2427.jpg


16時を過ぎてしまってるので、ISOを上げざるを得ないので、


撮っても綺麗に写せないのが難点・・・。


OZ8A2477.jpg


号泣


暗い中、飛び回っていましたがゴミ箱行きの写真ばかりに・・。

OZ8A2532.jpg



今年の野鳥撮影はよほどのことがない限り、今回で年内は終了します。


大掃除とかがあるのでw











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月07日 08時19分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[【2015年10~12月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: