うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

美容院に歯医者さん… New! らぶりーたわ子さん

溜池;オシドリ達、… New! 大分金太郎さん

ソラニャンお気に入… New! reo soraさん

北アルプスの雪景色 New! inkyo7さん

今季一番の冷え込みで New! mogurax000さん

紀文食品:ショック… New! エム坊さん

ついに稼働 / 秋の… chappy2828さん

11月になったので東… アラスカななつさん

都内公園~S川散策日… ★黒鯛ちゃんさん

猫とお散歩 まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2016年01月03日
XML
野鳥撮影3連チャン中です♪


今日はひさしぶりの河口へ行ってきました。



早速、シャッターを切るひらやん♪



思わぬ事件がここで発生した!




撮影した写真を確認しようとすると・・・・



え?



ああーーーーーー!Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン



しまったーーーーーーー!!



カードを家に忘れてきた~~~~!!!




何て事だ・・・・・・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん


引き返すに引き返せれないところまで来てるため、ショックの色を隠せないひらやん



そんな状況を乗り切るために・・・・



予備として持ってきていた、愛称・くまモンのデジカメ。



画質には目をつぶって撮影を再開する。



IMG_5477.jpg


IMG_5566.jpg





その中で、


解明ができないのがいた。

他の比較対象できるシギチと比べて1.5倍ほどの大きさはある。

他のと同じなら、ヒメウズラシギなのかなあって思ったんですが、


大きさが違うとなると・・・・

冬の時期は識別が難しいので、これは今回は保留にしておきます。

IMG_5498.jpg


トビ

IMG_5519.jpg


ユリカモメ

IMG_5548.jpg


セグロカモメ

IMG_5546.jpg

IMG_5542.jpg

ヨシガモ


IMG_5574.jpg



初見のスズガモ!(*^ワ^*)


IMG_5522.jpg



イソヒヨドリの雌


IMG_5584.jpg

IMG_5586.jpg







おお??



初見のクロサギやんか~~~!!Σ(=゚ω゚=;)



IMG_5600.jpg


IMG_5602.jpg




ひらやんはここで気がついた。








メモリの残量は少ないので連写できない。



とりあえず、ここからはキャノン砲に切り替えて撮影しました♪




そして、双眼鏡でキョロキョロしていると・・・











あまりにも遠過ぎてスーパートリミングに耐えられない


OZ8A6193.jpg


そんなこんなで河口をあとにしました。

OZ8A6248.jpg




2か所目では


ヒメウを観察。


ウミウとまた違って、艶々の緑の光沢が特徴です。


OZ8A6285.jpg


家に帰る道中で出会ったカモメたち♪


OZ8A6298.jpg

ウミネコがこんなに近くで撮れました~。

OZ8A6299.jpg


というのも、

こんな状況ですからw

OZ8A6301.jpg


さらにちょっと走って、海岸沿いのところに車を止めて海を見ていると・・・


ん?


カワウ??


OZ8A6318.jpg



違う!!



初見のオオハムや~~~!!(」゜ロ゜)」ナント


OZ8A6312.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月03日 15時52分15秒
コメント(8) | コメントを書く
[【2016年1~3月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: