うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

喉の調子が良くなっ… New! reo soraさん

イートアンド ホール… New! エム坊さん

ひたち海浜公園,皇帝… New! inkyo7さん

雨から晴れ New! mogurax000さん

山中湖・お宿は「w… New! みぶ〜たさん

色葉の中で New! まりん**さん

散歩で撮った鳥;モ… New! 大分金太郎さん

まあまあの進み具合… New! chappy2828さん

美容院に歯医者さん… New! らぶりーたわ子さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2016年05月05日
XML
今朝は前からチェックしていて気になっていたところでの探鳥です。

おそらくほとんどのバーダーのみなさんが訪れていないはずの場所です。


それだけに、当たりか?外れか?


山ですが、水のせせらぎの音・雰囲気ともにいい感じなのです。


風が強いので出会えるかどうか心配でした。


そこでは・・・・


カワセミちゃんのつがいが飛び交い、


あちこちでウグイスが鳴いていました。


と、


上ばかり向いていたひらやんの目の前に、ある野鳥がいた!!


でも気づくのが遅れた!!






ツツドリ!!



近かったのに悔しい号泣!!!!


キビタキは鳴き声だけ。


すると、

見たことのない鳥がいた!!

大きさとしてはヒヨドリぐらいだろうか?


ちょっとカラフルな感じだったけれど、





これも近かったのに悔しい号泣!!!!


結局撮れたのは・・・


オオルリ


OZ8A0769.jpg


シジュウカラ


OZ8A0781.jpg

蛾w


OZ8A0783.jpg


これは日を改めてもう一度行かないと!!


「ここは穴場になる!!」



ひらやんはそう確信した。


そして下山していると一人のおじさんと出会った。


おじさんも若いころは野鳥撮影をしていたそうなので、詳しい。





ひらやん:「アカショウビンを探してるんですよ~」

おじさん:「それはおらんけど、OOOOがおるよ」

ひらやん:「ええ~~~!!!!!香川にはもういないっていう話ですよ!」

おじさん:「そういう情報に頼ってたらアカン」



これはひらやんにとってはA級情報です!!


今の時期は見れないので、ある時期が来て確認したときにご紹介します。


それまで鳥友さん、首を長くして楽しみにしてお待ちください。


日を改めてどころでなく、ここには時期が来たら通うことになりそうです♪


さて、


田んぼに向かってみた。




OZ8A0827.jpg

カラスとのバトルが何度も見れました。


OZ8A0928.jpg



すぐ目の前にいてビックリしたヒバリw


OZ8A0832.jpg


コチドリ

OZ8A0906.jpg



タカブシギ

OZ8A0921.jpg



さらに・・・


「おお!!初見のウズラシギや~~~びっくり!!!」


OZ8A0795.jpg

頭頂が茶色なのが大きな特徴


OZ8A0798.jpg



久しぶりに、ダイサギに出会えました!


チュウサギとの違いがわかりますかw?


OZ8A0868.jpg


帰る途中にいつもの河口に行くと、


キアシシギ


OZ8A0932.jpg


スズメの幼鳥

OZ8A0960.jpg


最近、この虫を食べるのを良く見かけるなあw

OZ8A0989.jpg


連なったカメw

OZ8A0935.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月05日 18時22分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[【2016年4~6月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: