うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

鈴木愛理(2026年1月… New! inkyo7さん

色葉の中で New! まりん**さん

散歩で撮った鳥;モ… New! 大分金太郎さん

まあまあの進み具合… New! chappy2828さん

美容院に歯医者さん… New! らぶりーたわ子さん

ソラニャンお気に入… New! reo soraさん

今季一番の冷え込みで New! mogurax000さん

紀文食品:ショック… エム坊さん

11月になったので東… アラスカななつさん

都内公園~S川散策日… ★黒鯛ちゃんさん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2016年07月17日
XML
早朝の探鳥は降ったり止んだりのあいにくの天気だったので、中止にしました。


午後に祭りに行こうと思っていたので、ついでにあの子に会いに行ってみることにしました。


その道中、


池に最近、巨大なソーラーを設置するという驚きの光景ができたのですが、


OZ8A4146.jpg


そこにアオサギがいた。

当然、こんなところで獲物が狙えるわけではないw

OZ8A4145.jpg


おっと、この体勢は??

OZ8A4150.jpg


意表ついての、アクビでした


OZ8A4156.jpg





どうやら、目の前を通過するぐらいだそう・・・


とりあえず、1時間半ほどじーっとしていましたが、


撮れたのは・・・


キビタキの雌


OZ8A4185.jpg


メジロ



OZ8A4222.jpg



途中、イタチの親子が現れましたが、カメラ間に合わず・・・号泣



ふと目の前にいるのに気がついた、カタツムリの子供

OZ8A4248.jpg


体を傾けたなあ・・・って思ったら、


OZ8A4250.jpg


左側からうんPがニョロニョロ~~とw


OZ8A4251.jpg


近くにいたのは親かな?

OZ8A4257.jpg



カワセミちゃんに会えず、午後のまつり会場へと車を走らせました





・・・


・・・



まつりを見たあと(まつりの模様は写真の整理が出来次第)、家に帰りました。


その途中の地元の川では


ウミネコがいた。

OZ8A5102.jpg





その近所の特定の家がご覧の通り・・・びっくり


OZ8A5104.jpg


屋根はうんPで白くなってる・・・


もっとわかりやすくするためにズーム。

OZ8A51041.jpg


以前までいた近所のカワセミちゃんのつがいの姿が春から見えなくなったことはお伝えしてましたが、、


ちょっと夕方になってたので、最後に立ち寄ってみた。


すると・・・



びっくり


OZ8A5113.jpg



メスはどこかなあ?・・・・と探そうとした次の瞬間!



なんや、そこにおるんやんか!!



って、


首なしや~~~~~



OZ8A5120.jpg


安心してください、顔がありましたw


OZ8A5121.jpg



ひらやんが見つけてから20分以上この状態から動きがないので、動画を撮って帰りました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月17日 22時48分34秒
コメント(4) | コメントを書く
[【2016年7~9月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: