うどんだけじゃない♪UDON県~☆

うどんだけじゃない♪UDON県~☆

PR

プロフィール

*ひらやん*

*ひらやん*

お気に入りブログ

美容院に歯医者さん… New! らぶりーたわ子さん

溜池;オシドリ達、… New! 大分金太郎さん

ソラニャンお気に入… New! reo soraさん

北アルプスの雪景色 New! inkyo7さん

今季一番の冷え込みで New! mogurax000さん

紀文食品:ショック… New! エム坊さん

ついに稼働 / 秋の… chappy2828さん

11月になったので東… アラスカななつさん

都内公園~S川散策日… ★黒鯛ちゃんさん

猫とお散歩 まりん**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4660)

♪芸能野鳥図鑑2♪

(25)

♪芸能野鳥図鑑♪

(27)

【2018年7~9月】野鳥探索

(14)

【2018年4~6月】野鳥探索

(31)

【2018年1~3月】野鳥探索

(37)

【2017年10~12月】野鳥探索

(22)

【2017年7~9月】野鳥探索

(46)

【2017年4~6月】野鳥探索

(37)

【2017年1~3月】野鳥探索

(41)

【2016年10~12月】野鳥探索

(53)

【2016年7~9月】野鳥探索

(48)

【2016年4~6月】野鳥探索

(29)

【2016年1~3月】野鳥探索

(45)

【2015年10~12月】野鳥探索

(44)

【2015年7~9月】野鳥探索

(34)

【2015年4~6月】野鳥探索

(50)

【2015年1~3月】野鳥探索

(36)

【2014年10~12月】野鳥探索

(35)

【2014年7~9月】野鳥探索

(49)

【2014年4~6月】野鳥探索

(23)

【2014年1~3月】野鳥探索

(26)

【2013年10~12月】野鳥探索

(12)

【2013年7~9月】野鳥探索

(7)

【2013年4~6月】野鳥探索

(15)

【2013年1~3月】野鳥探索

(12)

【2018年10~12月】野鳥探索

(13)

【2019年1~3月】野鳥探索

(16)

【2019年4~6月】野鳥探索

(15)

【2019年7~9月】野鳥探索

(22)

【2019年10~12月】野鳥探索

(24)

【2020年1~3月】野鳥探索

(4)

【2020年4~6月】野鳥探索

(2)

【2020年7~9月】野鳥探索

(2)

【2020年10~12月】野鳥探索

(3)

【2021年1~3月】野鳥探索

(2)

【2021年4~6月】野鳥探索

(3)

【2021年7~9月】野鳥探索

(2)

コメント新着

*ひらやん* @ Re[7]:フクロウの子(05/17) 俵のねずみさんへ とある団地のそばにあ…
俵のねずみ @ Re:フクロウの子(05/17) 表情豊かなフクロウだこと おじさんかな‥(…
*ひらやん* @ Re[4]:フクロウの子(05/17) reo soraさんへ ハイ、最後のは寝てます🤗
*ひらやん* @ Re[3]:フクロウの子(05/17) エンスト新さんへ どうもです😃
reo sora @ Re:フクロウの子(05/17) フクロウの子供ですか、まだ産毛が生えて…
エンスト新 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは 貴重な画像ありがとうございま…
*ひらやん* @ Re[1]:フクロウの子(05/17) 岡田京さんへ モフモフしていて可愛らし…
岡田京 @ Re:フクロウの子(05/17) こんにちは フクロウは愛嬌があって可愛い…
*ひらやん* @ Re[5]:夜桜(04/12) らぶりーたわ子さんへ また来年、再挑戦…
らぶりーたわ子 @ Re:夜桜(04/12) 夜桜すてきー!いいですね。
2018年05月20日
XML

​​​​​巣作りの時に増築工事をしていたもう一方の巣は

実は、親鳥の寝床になってました。

いろんな憶測がありましたが、ちゃんと利用する予定だったんですねwぽっ


​​​​​​ <5月11日>
まだお茶の水博士風でした。


それにしても、

職場の中だと撮影に使ってるコンデジではブレる・・・・


動画も暗くなる・・・・。

明るいレンズのコンデジでないとなあ・・・・(ボソッと




<5月14日>
ツバメらしくなりつつ・・・


例年、

親鳥のエサ運びはこういうルートですが、


今年は違う。




出会い頭に注意です






<5月15日>
巣立ちへのカウントダウンが始まりました






<5月17日>
先に虹の橋を渡ったグリーンの分まで生きてね



・・・って思っていると、



午後に2羽が巣立ちました!




これによって早くもマユレンジャーが解散しましたw




巣立ったばかりの幼鳥にエサを与えるシーンを動画でも撮りました。


​​​​​​




<5月19日>
​残りの2羽も親鳥に促されて午後に巣立ちました。


ということで、

空っぽに


外では親鳥からエサをもらうシーンが見れていたので、

コンデジではなく、鳥撮りレンズを持ち出して撮影再開

親鳥の顔ごと咥える幼鳥


上から押し込む親鳥





<5月20日>
残念ながら、巣立ったうちの1羽が落鳥していました・・・ 号泣

先日、虹の橋を渡った兄弟のそばに埋めてあげました。

残ったのは3羽。







例年のごとく、間髪入れずに何かが起きようとしていた。



<つづく?>
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月20日 00時00分54秒
コメント(12) | コメントを書く
[【2018年4~6月】野鳥探索] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: