Day by Day(その日 その日)

Day by Day(その日 その日)

2021/04/12
XML
カテゴリ: 自由欄
今回は、お馴染みの「早春賦」について書くこととしました。


この文語調の唱歌は、「長い冬が去り春を待つ心」が当時(大正初期)と少しも変わらぬ電磁力をもって我々の心を引き付け、私の愛唱歌の一つとなっていて「楽天ブロブ」上に2回UPしています。

今から12年前(2009/2/19)の私はブログで「早春賦歌碑」についてこのようにUPしています。
「ここにも早春賦の碑が」 ←クリック


と題して信州安曇野市の他に「わが鳥取県にもあるよ!」江府町御机地区の歌碑の紹介をしています
当時はこの「早春賦碑」が全国では4つ在る筈だったのですが放置のままにしていました。
つい最近になってWEB検索するとなんと7つも在ることが解ったのです。びっくりびっくりびっくり

ーーーーーーーーーーーーーーー
私が披露するより興味の方は検索で 「早春賦 歌碑」 で調べてみて下さい。
種々のサイトが表示されていますが、そのうちの 「早春賦 歌碑」 をクリックするとトップにはこの歌碑でドカーンと表示されます(所在地付)
所在地の詳細解説はWEB上での説明をお読み下さい。

① 東京都文京区本駒込
東京都文京区堀込

➁長野県安曇野市穂高:歌詞、楽譜、説明碑 3つの石碑があります。4月の末には毎年ここで「早春賦祭」開催だそうですが今年はどうでしょうかね?
安曇野市

③ 臼杵市は吉丸一昌の出身地
大分県臼キツ

④ 臼杵市は吉丸一昌の出身地
JR臼キツ駅

⑤ 長野県大町市大町町「それにつけてもこの風の寒さよ」
長野県大町市


山口市布施町

⑦ 鳥取県江府町御机:高地、南向き、周囲は水田地帯ですっかり陽に焼けました。
江府町御机

「早春賦」 作詞:吉村一昌  作曲:中田 章
「日本の歌百選」に選ばれている。

日本の歌百選 は、2006年(平成18年)に日本の文化庁と日本PTA全国協議会が、親子で長く歌い継いでほしい童謡・唱歌や歌謡曲といった抒情歌や愛唱歌の歌101曲を選定したもの。

※大変お疲れさまでした。これだけの歌碑が全国の存在するのは圧倒的な人気の他に何処でもマッチした唱歌だと云えるのでしょうね。号泣ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/04/14 07:43:37 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

今津三十八

今津三十八

お気に入りブログ

秋の花 New! 春の小川7768さん

晩秋 紅葉 フォト安次郎さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

わたしのブログ 横浜のおにいちゃんさん

カレンダー

コメント新着

春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) お久しぶりです 暑い暑いといってるうち…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨降ると注意報?(07/05) やっとしのぎやすくなりましたが お元気で…
春の小川7768 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05) 今津三十八さん お懐かしいお名前とても…
ただのデブ0208 @ Re:熱帯夜と猛暑日、一雨振ると注意報?(07/05)  こんばんは、ご無沙汰しています。お久…

バックナンバー

2025/11
2025/10

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: