NHKの朝の連続ドラマがこの4月から新シリーズとなりました。主演は堀北真希で、戦後の東京蒲田を舞台にして、姉や兄と違って、失敗ばかりの主人公下村梅子が医師を目指すという内容のようです。

さて、NHKの朝の連続ドラマといえば、オーデションを行って無名の新人女優を登用することで有名でしたが、最近はそうでもなく、年に2回のシリーズのうち1回は有名若手女優を起用するようで、昨年の4月~9月のシリーズではも井上真央が主演していました。
ということで、今シリーズの主演は堀北真希です。堀北真希といえば、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」で東北から東京に出てきた少女を演じたことでも有名で、すでに一流の女優ですね。
ちなみにこの堀北真希ですが、僕が住んでいる東京都清瀬市の出身です。といっても残念ながら僕には全く面識がありません。
さて、物語は下村家を中心に展開されますが、主人公の姉が松子、兄が竹夫という名前で、兄弟で上から「松」「竹」「梅」の一字がつけられています。さすがに松竹梅となると、3番目の梅子は、自分の名前にコンプレックスを持っているようで、それももっともかな・・と思います。
またまた清瀬市の話題で恐縮ですが、僕が清瀬市に住むことになる前の話なのですが、清瀬市も新たに住居区分をするときに「松竹梅」は縁起が良いとのことで「松山」「竹丘」「梅園」という地名をつけたという話を聞いたことがあります。つまり、清瀬市松山1丁目・・・とか清瀬市竹丘1丁目・・・清瀬市梅園1丁目・・・という地名になっています。
さてさて、放送が始まって1カ月が経過し、今主人公の梅子は、医学専門学校に通っています。学校で友人たちとも巡り合い、いろいろと体験して行くところなどは、昨年の春のシリーズで、井上真央が主演して戦中戦後の物語を描いた「おひさま」を彷彿とさせるものがあります。
これから約5カ月の放送となりますが、梅子と医専の友人たちとの交流、さらには姉「松子」兄「竹夫」がどのようになっていくのか等々も含めて、梅子がどんな医者になるのか楽しみです。
フリーページ
コメント新着
New!
和活喜さん