PR
カテゴリ
フリーページ
受付中の講座>>>●産後クラス @高円寺
(10月コース)
●
@田無
(8-9月コース)
●卒業生&体験したい方にオススメ>>
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
9
/11(金)@東高円寺
ぐっすり眠って目が覚めた、朝7時。学童お弁当のご飯も炊いておらず...という状態で、時間に間に合った私グッジョブ!(私1人じゃもちろんできず、夫の頑張りももちろん大きいです〜。一応カッコで書いておきますww)

さて、『産後のボディケア&フィットネス教室』田無7月コースのメンバーとお別れ...あっと言う間の4回でした。セルフケアから始まった4週目。赤ちゃん達もとっても落ち着いてマットでゴロンとしていました。

「体を動かしたくて色んな場所に行ってはみたものの、赤ちゃんがギャン泣きで、落ち着いてできたことがなかった。でも、ここでは赤ちゃんも寝ていることが多くてしっかり取り組めた」と話してくれた方。
いつもエクササイズのいちばんはじめに抱っこをして弾んでいるのを私は見ていました。そこで赤ちゃんが落ち着いてから、後半は寝かせて弾んでいることが多かった。「泣いても大丈夫!ボールであやしたる」っていう、母の気持ちがしっかり赤ちゃんにも伝わっている...そんな気がします。
抱っこでエクササイズが多かった方も、「今日は腹を括れた!」と。体力がないと「よっしゃ抱っこで弾もう」とも思えないです;;;
「ボールはスムーズに育児をするツール」と話してくれた方もいて、、、
育児ってほんっとスムーズにいかないっす!まずしっかり子どもと向き合わないといけない。それがモノ言わない(言えない)子ですから、泣くという表現しかできないから、どう向き合えばいいかわからない。だからひたすら向き合ってあげることができる...なおかつ自分が鍛えられるボールはいいツールとなるわけですね。

「体力がついた、辛い腹筋も笑える余裕があった。育児をしていても疲れにくくなったし、外に出て人とあう気力も出てきた。体力のなさが一番の根源だったのかも」

「体力が回復したのはもちろんだけど、5年後の自分を考えられるようになったことが大きい」という方も...この混沌とした時だからこそ、具体的に考えて言葉にするかどうかで復職した時の自分自身の状態も大きく違うと話してくれました。
もっと、一杯弾んで一杯話したかったけれど、皆さんの力はこれから外に大きく発揮されていくと思いますので、この場に引き止めてはおきません。でも...またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!一か月間、本当にありがとうございました!!
産後のボディケア&フィットネス教室@田無クラス
>>会場は
コチラ
【8-9月コース】21・28・9/4・11(金)10:00~12:00
【残席2】詳細/お申込
click!
☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス
>>会場は
コチラ
【10月コース】14・21・28・11/4(水)10:00~12:00
詳細/お申込
click!
☆2015年4月8日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます
ボールエクササイズ&ウォーキング講座
>>会場●偶数月
高円寺
●奇数月
東高円寺
>>詳細
click!
次回開催:9/11(金)ボール12:30-/ウォーキング13:30@東高円寺
☆2015年2月13日以降に生まれた赤ちゃんはご一緒に参加いただけます。
聖路加産科クリニック産前産後エクササイズ
>>詳細/お申込
click!
月曜日or第2.4水曜日開催(祝日お休み)10:00-11:30
次回開催:8/24(月)
身体を動かしたい!という目的だったけれ… 2016年09月29日
自分のこと以外で頭の中が占領され、時間… 2016年09月27日
辞める、辞めないで迷っていたけれど、出… 2016年09月23日