遭難 0
全755件 (755件中 1-50件目)
今年初のパノラマ、最高でした
2016年04月01日
コメント(0)
H.28.3.26 三段山山行2016今回の三段山山行今シーズン3回目でやっと、山頂に立つ事ができた。666 posted by (C)J1_16425日~27日の二泊三日で、白銀荘一日目は、富良野岳ジャイアンツ尾根を一本で白銀荘で入浴!26日は午前と午後、三段山に挑戦するものの二段目と三段山の間辺りで、強風のため林間コースで下山し入浴し夕食は湯豆腐…一丁半で多かった!湯豆腐 posted by (C)J1_16427日は朝から晴天、体力的にはきつかったが何とか今シーズン初の頂上に立つ事が出来た、途中風の強い所も有ったが山頂はほぼ無風でした。663 posted by (C)J1_164先日知り合ったIさんは、十勝岳に立ったとの事でした!山頂からは、林間コースを下り何時になく再入浴で温泉に浸かってきました。664 posted by (C)J1_164
2016年03月31日
コメント(0)
今シーズンは12月雪が少ないに始まり前回は雨に当たったりでしたが、今回の山行は何日か前は雨が降り、一時はアイスバーンになったそうです。その後には毎日の様に新雪が降った様で、最高のコンディションでした。知り合った、地元のIさん。テレマークで華麗な滑りでした。私も、撮ってもらいました。Iさん、有難う御座いました。
2016年03月27日
コメント(0)
最近は体力に自信がないので、温泉付きにしようかな!そうゆう事でテントや雪洞はやめて上富良野、白銀荘にしようかと思ってます!!まだ、時間が有るので迷ってます
2016年03月17日
コメント(0)
百松山左送電線コースでの山頂からです最高の天気でした
2016年03月10日
コメント(0)
3月5日の山行で、今年三回目の山スキー山行です~スタートも遅いので、迷沢山左送電線コースに行って来ました天気も良いので駐車場も一杯でしたが、帰る方がいたので空いた所に車を止めて入山!9番目鉄塔辺りです! posted by (C)J1_164目的地の12番鉄塔にて! posted by (C)J1_16412番鉄塔辺りからの一本! posted by (C)J1_164冬の平和の滝駐車場 posted by (C)J1_164
2016年03月07日
コメント(0)
今シーズン三段山は、昨年より遅く12月にしましたが、残念ですが雪がすくなかったです。大人は、二段目まで行きましたが私と孫は一段目で待ってました。KIMG0518 posted by (C)J1_164他メンバーが、二段目から戻りツゥエルトでラーメンを食べて、一段目を数本滑って温泉ですKIMG0530 posted by (C)J1_164
2016年02月27日
コメント(0)
ご無沙汰してました!久し振りの投稿です‼!孫もボードにはまり、いよいよ出ない訳には行かなく成って来たのかな?一年ぶりに三段山に挑戦です!昨年より遅いのですが、雪が少ないです!H.27.12.12 三段山山行2015 by (C)J1_164この時期なので、もう少しのパウダーを期待してました!
2015年12月15日
コメント(0)
今年初の山スキーに行って来ました。体がなまってますので、美味しいとこだけ二本滑って来ました。
2015年01月03日
コメント(0)
1417252734292 posted by (C)J1_164安政火口の往復1417252758231 posted by (C)J1_1641417252747782 posted by (C)J1_1641417252744013 posted by (C)J1_1641417252720703 posted by (C)J1_164夕食のメイーンはジンギツカン鍋です。1417252724934 posted by (C)J1_164いよいよ三段山へ挑戦ですが、ブシュがひどく大変でした。二段目の手前までは笹がひどく、その後は這松が雪の重みで下がり(ツブレル前の状態)トンネル状で巻くにも這松に雪が浮いている状態なので巻けずトンネルを潜る様な山行で二段目で引き返して来ました。1417857806140 posted by (C)J1_1641417857956111 posted by (C)J1_164下山途中で弱層の勉強とツェルトの張り方などを確認しながら昼食しました。1417252775523 posted by (C)J1_1641417252771760 posted by (C)J1_1641416830582831 posted by (C)J1_1641417857793924 posted by (C)J1_164
2014年12月06日
コメント(0)
娘に頼まれて一泊二日で回って来ました‼KIMG0814 posted by (C)J1_164KIMG0833 posted by (C)J1_164KIMG0837 posted by (C)J1_164KIMG0848 posted by (C)J1_164KIMG0870 posted by (C)J1_164KIMG0876 posted by (C)J1_164白雲岳は四回目にして初めての天気に恵まれ、非常にロケイションの良い山で有る事が分かりました。銀泉台で下山して、黒岳に戻ると山は見えなくなり次の日のニュースで大切に初雪のニュースが映し出されていました。被災ぶりに最高の紅葉でした、久し振りの泊りでしたが小屋泊りの方々のマナーは良くないですね。
2014年12月06日
コメント(0)
史祝さんと3月15日、白井岳に行って来ました…朝里岳より吹雪のため視界はゼロでしたがスマホのナビのおかげで釣り尾根にたどり着きました。KIMG2340 posted by (C)J1_164そんな感じで、無事下山です
2014年03月15日
コメント(0)
二度目の利尻山に行って来ました。天気に恵まれました、車は持ち込まないで行こう思ったがやはり持って行くことに…初日から天気に恵まれました。CIMG0905 posted by (C)J1_164利尻ヒナゲシを何とか観る事が出来ました。利尻ヒナゲシ_01 posted by (C)J1_164
2013年07月13日
コメント(0)
久しぶりにSさんと二度目の郡別岳に行ってきたKIMG0652 posted by (C)J1_164Sさん、バックは黄金山でさらに後ろは手稲連邦から積丹半島及びバックには後方羊蹄山他…KIMG0633 posted by (C)J1_164最高の天気でした!
2013年06月15日
コメント(0)
おでこに、付きましたCIMG0729 posted by (C)J1_164しばらく居るのでこれからも楽しみです
2013年04月15日
コメント(2)
4月6日 13日に予定の札幌岳へ下見に行って来た。8時30分に自宅を出て10時頃登山開始、やはり今年は雪が多かったので渡渉地点は全てスノーブリッチが健在で13日まで残ってると思いました。冷水小屋へは11時25分頃着き小休憩を取り、取り合えず右の1110mの稜線を目指して登り始める。926mの小滝は完全に雪に埋まっていました(11時43分)。この後しばらく真っ直ぐ行った後、1110mの稜線を目指して右に方向を変える(11時59分)。稜線に出ると天気は良いが、札幌岳は雲の中で姿は観えませんでした(12時14分)。上空を見上げると北に向かって一筋の飛行機雲がなびき、南から沸く雲が覆い被さり姿を消していく。稜線上には、下山方向に二人分のスキーのシュプールが有ったので、今回は下見なので此処までとして着いていって見る事にしました(12時28分)。目的が違うので、次のコブで冷水小屋の上部の小滝を目指すも角度が甘く小滝の2~300mほど上部に立ち、下りなのであっという間に小屋に着きました(12時54分)。13時頃、この日初めての6人のパーティーと遭遇、皆さんスノーシューで結構高齢のパーティーでした。下山途中で、ジンギツカン鍋しました。IMG_0064 posted by (C)J1_164
2013年04月13日
コメント(3)
作って、一度遊んだかまくらです一週間後のかまくら posted by (C)J1_164確実に、春が近づいてます
2013年04月06日
コメント(2)
20日の朝の気温は二桁まで下がりアイスバーンです8時30分に出発、先に二人が先行し後ろに一人と三人のパーティーが来ているのが見えた先行の二人は二段目で止めた様で、二段目に上がると風が強く上下のジャンバーを着込む後ろの一人(ボーダー)が追いつき山頂の位置を聞かれたので教える強風のアイスバーンを登り稜線に出ると益々風が強くなり飛ばされそうに成る先に行った方に追いつくが、どうやら風が強くて前に進めない様だ案の定山頂は近いのですが戻って来ました、風が強いので進めないと言うので先頭を変わり、幾度か耐風姿勢をとりながら5^6分で山頂に立つ事が出来たCIMG0686 posted by (C)J1_164記念の写真を撮りあい着いて来ると言うので、振り子の沢に滑り降り振り子となまこ尾根を滑って登山コースを使って白銀壮へ…雪の状態は、良くは無かったけれども是非また滑りたいコースです
2013年04月03日
コメント(1)
9月が予定日なのだが、チョット調子が良くないので早めに里帰りして来たそんなんで、大きい孫とでかまくらを作って見ました。CIMG0708 posted by (C)J1_164CIMG0706 posted by (C)J1_164※3月31日作成…そろそろ気温が上がってるので、今日少し
2013年04月02日
コメント(1)
19日は早くから準備したのですが、気温はプラスの二度で残念ながら出かける頃には土砂降りに成り中止ですお昼過ぎると雨も上がったので、三段山の二段目から腐った雪で一本滑って来ました
2013年03月19日
コメント(0)
18日は午前中勝負なので8時にスタートし冬コースにチャレンジしたものの予定したコースで進むと砂防ダムに突き当たり渡れそうに無いので夏道に戻る。登山を開始してからポツポツと雨が降り出してはいたのですが、いよいよもって土砂降りに成りそうな感じに成ってきたので下山車に戻る頃に本格的に降って来た。この後の天気に期待しながら富良野で買い物をして、上富良野駅の近くの食堂でチャーシューメンを食べてから白銀壮へ向かう。白銀壮が近づくにつれ雨が雪に変わって来て、期待できそうでしたがまたまた雨に逆戻りしてしまいました。5年前に三浦さんに声を掛けて頂いて前十勝岳に登った時の写真をDVDに焼いた物を持って来たのですが、偶然にもご本人が来ていらっしゃってまして直接渡すことが出来ました。井上さんも一緒にいらっしゃって、直ぐにパソコンに取り込んでました。叉、ラ・ランドネの皆さんこの日に帰られましたがこの二日前に前十勝岳にも行ってきたそうです。この18日は、温泉に入って休養日に成りました。夜もプラスの気温で建物及び風呂の方の屋根の雪が全て落ちました。
2013年03月18日
コメント(0)
17日は晴天の中雌阿寒岳へ登るもコンター111mから上へはスキーでは無理で、スキーで登ったのでここまでとして下山してオンネトーに散策に行ってきました雌阿寒岳_2 posted by (C)J1_164雌阿寒岳&阿寒富士_2 posted by (C)J1_164 野中温泉のワンコです!野中温泉に戻って一風呂浴びて…野中温泉_6 posted by (C)J1_164久しぶりに狩勝峠を越えて富良野(太陽の里)に移動しテントを設営明日の予報は昼から雨の様なので、曇り空の中早めに就寝し半面山に備える。 ~ 車中泊(太陽の里)CIMG0676 posted by (C)J1_164此処でテント泊
2013年03月17日
コメント(0)
(^(エ)^) 久し振りの山行です!冬の阿寒の山です、続いて先月チャレンジの富良野方面に行ってきます!!順次、アップしたいと思ってます!一日目~雌阿寒岳を目指す、条件が良ければ阿寒富士も攻める ~ 野中温泉泊まり二日目~フップシ岳&雄阿寒岳~富良野に移動 ~ 車中泊(太陽の里)三日目~半面山&三段山 ~ 白銀壮泊まり(上富良野で買い物)四日目~富良野岳&上富良野岳(天気が良ければ、OP尾根~十勝岳~OP尾根~振り子の沢)~ 白銀壮泊まり五日目~前十勝岳方面(予備日)~自宅先月の三段山です。CIMG0565 posted by (C)J1_164
2013年03月13日
コメント(2)
久し振りです、正樹と手稲連峰 961m峰に行ってきました手稲連峰 961m峰(H.25年正樹と) by (C)J1_164先ず先ずの一日でした
2013年02月05日
コメント(0)
挑戦的ですCIMG0219 posted by (C)J1_164CIMG0220 posted by (C)J1_164CIMG0231 posted by (C)J1_164CA5OW06M posted by (C)J1_164相変わらずボーゲンですが、何か進歩が見られます
2013年01月08日
コメント(0)
私は二度目(前回はボード)、孫は今年度初のスキーに行って来た連日の雪で最高のコンデションで、連日の雪模様が今日はほとんど晴れでした孫は昨シーズン一度しか行かなかったのですが、今日は中々帰ると言いませんでした写真は撮る暇が無かったが、今年は楽しくなりそうです
2012年12月23日
コメント(0)
今年、初の冬山山行に阿女鱒岳へ行って来たものの林道から外れると雪が笹に浮いていて登りも間々ならず、下りを考えて引き返す事に…KIMG0198 posted by (C)J1_164KIMG0202 posted by (C)J1_164次回にアタックする事にして下山、雪はそこそこ有りましたがチョット早かったです
2012年12月20日
コメント(0)
テスト…上手く行ったかな
2012年12月16日
コメント(0)
一年ぶりの秋味釣りでしたが、何とか一匹ゲット…KIMG0144 posted by (C)J1_164KIMG0161 posted by (C)J1_164水平線に落ちる、太陽を初めて見ました左は、積丹半島ですKIMG0162 posted by (C)J1_164振り返ると、右から群別岳・尾白利加山・黄金山でした
2012年09月17日
コメント(0)
久し振りに後方羊蹄山に行って来た思ったよりヘロヘロでしたが父釜の一回りもして無事下山しました
2012年09月17日
コメント(0)
北見に行ってました…KIMG0145 posted by (C)J1_164KIMG0227 posted by (C)J1_164楽しかったです
2012年08月26日
コメント(0)
(^O^)鍋つる岩とお昼の弁当!
2012年08月19日
コメント(0)
(o^∀^o)朝の散歩に行って来た!
2012年08月19日
コメント(0)
(*^o^*)久し振りに夫婦旅行です!
2012年08月18日
コメント(0)
Oさんと夕張岳に行って来たCIMG2472 posted by (C)J1_164夕張コザクラた夕張草を期待して行ったのですが…夕張草は終わりかけてましたが、何とか在りました来年、早い時期に挑戦したいと思います
2012年08月14日
コメント(0)
久し振りの魚岳でF1の滝のでかい流木は無くなっていたCIMG2538 posted by (C)J1_164F1の高巻きの鎖はそろそろ危ないかも…気を付けましょうまさかのS.M君溜まりに落ちた水も滴る良い男 … 偶々のショットでした札幌圏での最高のスポットです山頂からは5月に廻った中山からの山行コースが見渡せて最高でした下山は途中から林道を利用して600m辺りから沢に戻ると言う感じで戻りましたこの戻ったコースには林道から捨てられたゴミが沢山有り腹が立ちました小沢は漁川本流の予定の地点に合流し難なく車に戻る事が出来ましたCIMG0623 posted by (C)J1_164
2012年08月14日
コメント(2)
H.24.8.11 風不死岳 by (C)J1_164久し振りに風不死岳へ行って来た初めて行った時と違って上部のコースは荒れて何箇所かロープが付けられていました原因は自分もそのうちお世話に成ると思いますが、やはりストックだと前回の南アルプスの山行でも自分も久し振りに一本持って行き、なるべく使わない様にしましたが奈良田に降りる時は使いましたかなりの方がストック二本を使っていました、北海道の山も段々と掘れて行くのかなと思うとチョット悲しいです本当に必要な人と時間を短縮するために使っている場合が有る様なのですが、必要の無い登山者は使わない訳には行かないでしょうか有った方が良い場所も有ると思います、沢登での渡渉なんかは必需品だと思います一般の登山道では謹んで後世に継いで行ければ良いなと思います
2012年08月14日
コメント(2)
H.24年7月_南アルプス by (C)J1_164四日目は、朝5時30分の奈良田発の一番のバスで、お上さんの作ってくれた暖かいおにぎりを持って、ご主人がバス停まで送ってくれました広河原には6時過ぎに着きましたが、夜叉人峠登山口には8時発甲府行きだったので湿ったテントやシュラフなど干す事が出来ましたここではバスもタクシーも料金が同じなのでタクシーを使いましたいよいよ夜叉人峠登山口に着き、鳳凰三山への登山開始です登山口には、熊出没注意の看板が取り合えず笛を首に掛けて心構えをし久しぶりに気を引き締めました登山道は樹木に囲まれて、涼しい山行です夜叉人峠小屋は樹林帯からいきなり視界が開けて白根三山が目に飛び込んで来ました小屋でコカコーラを飲みましたがとても美味しかったです夜叉人峠小屋を後に杖立峠、山火事跡、苺平から南御室小屋へ、小屋の少し手前で親切にも au が使えると言う看板が有ったので、溜まっていた用事を済ませ南御室小屋(500円)へ、林に囲まれた静かな環境で、ゆっくり休む事が出来ました五日目は、南御室小屋を後にガマの石手前で一寸の不注意でリュックの頭が木に当たり一段下へ転げ落ちて手足に軽い怪我をしてしまいました早川尾根小屋からスタートのS.Mご夫妻の力を借りて山行を続ける事が出来ました、S.Mご夫妻有り難う御座いました 気を取り直して薬師岳、観音岳、地蔵岳と縦走を続けながら富士やら白根三山やビランジなどの高山植物を楽しみながらアカヌケ沢の頭、高嶺の頂を踏み早川尾根小屋(400円)へ早川尾根小屋では既にS.Mご夫妻は到着していました、ここも林に囲まれて視界の利かない小屋ですが嵐には強い環境に有ると思いましたテント設営後、S.Mご夫妻とお礼やら此れからの予定など話をしながらビールで乾杯しました六日目の予定では、早川尾根小屋からアサヨ峰~栗沢山~仙水峠~仙水小屋~北沢長衛小屋~北沢峠~広河原~甲府駅でしたが…アサヨ峰~栗沢山~仙水峠~仙水小屋~北沢長衛小屋~北沢峠を中止して、早川尾根小屋から広河原峠に戻って広河原~甲府駅に変更しましたアサヨ峰~栗沢山は次回にします、取り合えず今回の目的の白根三山と鳳凰三山は登れたのでとても満足です六日目は早川尾根小屋でテント及び他の荷物を日に当てて確りと干して遅いスタートにして、広河原峠へ…途中最高地点にて写真を撮ろうと思ったのですがつい通り過ぎてしまい、写真を撮り損ねました広河原峠からは思ったよりも傾斜はなく、高度を下げる事が出来ました途中、早川尾根小屋に向かう強力と出会いましたが、とても逞しかったです何やかんやで、あっと言う間の南アルプスでした
2012年08月08日
コメント(2)
晴天の中20日に千歳を立ち、羽田に着くと鈍よりと湿った感じで暫くすると雨模様に成って来た…空港でビニール傘を買う、甲府に着いても雨は止みませんでした…CIMG2551 posted by (C)J1_16421日は湿った感じでは有りましたが、とり合えずは曇りでした…朝4時発の広河原行きですが、二台は保々満車で一台は空で3台連行でした…夜叉神峠登山口のゲートが5時30分に開くので、それまで小休止でした…H.24.7.21_0001 posted by (C)J1_164そして、広河原に着き6時過ぎのスタートでした…いよいよ持って日本第二峰の北岳を含む、白根三山の縦走の始まりですH.24.7.21_0001 (6) posted by (C)J1_164最初のうちは大樺沢沿いの道を進み、大樺沢二股下部より大樺沢の大雪渓の中を足元に注意しながら八本歯のコルへの梯子場まで進み夏道へ…H.24.7.21_0001 (19) posted by (C)J1_164雪渓から梯子場までは直ぐでしたが、梯子場は登っても登っても続く長いものでした、八本歯ノ頭方向はガスで全く見えませんが痩せていて興味がわきましたH.24.7.21_0001 (24) posted by (C)J1_164雨は、大樺沢の大雪渓に入った辺りからポツポツと降り出して来ましたが雨具を着るほどでないのでビニール傘で梯子場まで…H.24.7.21_0001 (22) posted by (C)J1_164流石に梯子場からは、カッパを着て蒸れ蒸れに成りながら進むものの雨脚は弱くならず、この日は北岳は登らず岩壁のトラバースで北岳山荘へ…H.24.7.21_0001 (29) posted by (C)J1_164CIMG2618 posted by (C)J1_164テント泊(600円)の手続きを済ませ、小雨の中テントの設営し早めに就寝して夜中にトイレに起きると一瞬満天の星空に…その次に外に出た時は霧雨で、星は全く見えませんでした22日は真っすぐと農鳥岳から大門沢小屋の予定でしたが、北岳を外せないので往復してから…H.24.7.22_0034 (25) posted by (C)J1_164H.24.7.22_0034 (45) posted by (C)J1_164中白峰、間ノ岳、農鳥小屋、農鳥岳と行く所でしたが、農鳥小屋が近づくとこの日も雨が降り出し西農鳥岳を登りだすと土砂降りに…先日も雨の中でのテント設営だったのと、大門沢小屋までは先日の遅れも有り遅く成るのも予想出来たので、この日は戻って農鳥小屋で素泊まり自炊(3.500円この日は1.000円プラス)に変更して、次の日からの為に体を休める事に…H.24.7.22_0034 (61) posted by (C)J1_164農鳥小屋の管理人さんは名物男らしいとは聞いていたが、半端ではなかった…夕暮れには雨も止み、夜中は矢張り満点の星空に成るも朝に近か付き雲が…しかし、日の出は何とか丸いお日様も拝めて富士山もクッキリと見る事が出来た…H.24.7.23_0098 (8) posted by (C)J1_16423日はご来光の後、二度寝しようと思って居たが寝づらく他の泊まり客の後を追って出発し…昨日戻った西農鳥岳を目指すも西農鳥岳山頂には標識が無く何枚か写真を撮って岩場のコースを進んで次のピークが西農鳥岳でなく農鳥岳で先の何気なく通過したピークが西農鳥岳と言う事に気付いて大門沢下降地点へ向うが此処までは順調でしたH.24.7.23_0098 (25) posted by (C)J1_164H.24.7.23_0098 (26) posted by (C)J1_164この後、下りでは有るけど大門沢小屋までも険しく途中二度の丸太の橋が二回でその後も何度か丸太の橋を渡り、結構な水量の渡渉も一度…H.24.7.23_0098 (29) posted by (C)J1_164H.24.7.23_0098 (30) posted by (C)J1_164その後もスリルの有る登山道を廻って行き、釣り橋も立派に成って来るとダムに成りしばらくの登山道の後アスファルトの道に出て第一発電所…日の当たる道をひたすら30分程歩いてアルプス林道、奈良田第一発電所前バス停に着きました。林道の出た所に一方通行のトンネルが有りガードマンが居たので民宿えびなやを紹介して頂き、当初の予定では夜叉人峠小屋でしたが奈良田に泊まる事にしました。夕食の支度で忙しい時間帯なのに民宿えびなやのお上さんが車で迎えに来てくれて奈良田温泉(民宿えびなやさん持ち)に入らせて頂きました。H.24.7.23_0098 (33) posted by (C)J1_164H.24.7.23_0098 (36) posted by (C)J1_164町営でかけ流しの奈良田温泉は、最高でした宿に着いてから白根三山の後かたずけに鳳凰三山の支度との間に夕食で、他のお客さんと一緒に食事をして山の話に花が咲きました一足先に部屋に戻って次の日からの支度の続きをして早めに寝ました
2012年08月04日
コメント(2)
こんな感じのコースでした7月20日 自宅=千歳空港=羽田空港~羽田空港第2ターミナル~甲府駅(ホテル)7月21日 甲府駅(4時発)~広河原~大樺沢二股~八本歯のコル~北岳山荘 7月22日 北岳山荘~北岳~北岳山荘~中白峰~間ノ岳~農鳥小屋(素泊まり、自炊)7月23日 農鳥小屋~西農鳥岳~農鳥岳~大門沢下降点~八丁坂~登山口~奈良田7月24日 奈良田~広河原~夜叉人峠登山口~杖立峠~山火事跡~苺平~南御室小屋 7月25日 南御室小屋~薬師岳~観音岳~地蔵岳~高嶺~広河原峠~早川尾根小屋 7月26日 早川尾根小屋~広河原~甲府(ホテル)7月27日 甲府駅~羽田空港第2ターミナル~羽田空港=千歳空港=自宅 7月21日は大樺沢二股付近から雨でしたので、この日の北岳山頂は諦めてとり合えず北岳小屋へ…7月22日も天気は良くないが北岳に往復、テントを片付けて予定では大門沢の予定でしたが間ノ岳を越えるとポツポツと雨が降り出して、西農鳥に向う途中から激しくなり農鳥小屋に引き返してこの日は小屋に泊まる事に変更…7月23日は天気も良くなり西農鳥岳(標識が無かった)と農鳥岳からの眺めは最高でした、大門沢下降点から登山口まではとても長い行程でした…7月24日は鳳凰三山ですが、民宿からのスタートでしたので新たな気持ちで出発して南御室小屋まで行けまして、遅れをかなり挽回する事が出来ました…7月25日この日からは天気は更に良く成り、早川尾根小屋泊まりで此処で予定に戻りました…7月26日はアサヨ峰、栗沢山、仙水峠、仙水小屋、北沢峠~広河原と予定していましたが早川尾根小屋から広河原峠に戻って広河原に下山して甲府です…
2012年07月29日
コメント(1)
(o^∀^o)帰って来ました! (*^o^*)先に羽田空港を先に出発した飛行機です! (^_^)v私は、エァドーでした!!
2012年07月27日
コメント(2)
(o^∀^o)甲府駅です、いよいよ北海道に帰ります!(^_^)v南アルプスは、花の素晴らしい山でした!(^_^)v次に来る時はアサヨ峰から挑戦したいと思ってます!!
2012年07月27日
コメント(0)
(^O^) 五泊六日の南アルプスの縦走が無事終わりました!(^_^)v 明日、エァードゥーで帰ります!!
2012年07月26日
コメント(0)
(*^o^*)五日目にしてやっとまともにアンテナ立ちました!
2012年07月25日
コメント(0)
2012年07月25日
コメント(0)
(^_^)v 昨日、頑張って奈良田まで降りたので、予定に戻りつつ有ります!!
2012年07月24日
コメント(0)
(*^o^*)北岳の後間の岳です!
2012年07月22日
コメント(2)
(*^o^*)天気は良く無いけど山頂です!!
2012年07月22日
コメント(0)
(>_<)途中からは雨が降ってきました!!
2012年07月21日
コメント(0)
(^_^)v羽田空港です、13時50分の甲府行きバスを待ってます!!(>_<)明日は4時発の広河原行きです!!
2012年07月20日
コメント(0)
全755件 (755件中 1-50件目)