Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

PR

フリーページ

カレンダー

2013年04月11日
XML
カテゴリ: 国内旅行
4月6日、上京したついでに高尾山(八王子市)に行って来た。

京王線の高幡不動駅から高尾山口駅まで移動する。乗車20分ほどで運賃は190円と安い。

高尾山口駅.jpg

京王線高尾山口駅。ごく一般的なかたちの高架駅であった。

ここから徒歩数分で高尾登山電鉄の清滝駅へ行ける。観光客の高尾山への登攀手段は徒歩、ケーブルカー、リフトとあるが、昨今の登山ブームもあってか中高年の登山(トレッキング)客もかなり多い。

清滝駅.jpg

ケーブルカーの山麓駅である清滝駅。駅前には名物のとろろソバを出す店が多い。

高尾山鋼索線.jpg

ここからケーブルカーに乗る。この鋼索鉄道は最急勾配が608パーミル(約31°)というかなりの急坂を登って行く。進行方向後ろ向きの座席に座ったが、傾斜が急になると椅子からずり落ちるような気分になった。

ケーブル山頂駅.jpg

数分で山頂駅へ到着する。標高は462mとのこと。桜花も葉桜となってはいたが、都心よりは花が残っていた。

八王子JCT.jpg

山頂駅の北側眺望は八王子JCTである。中央道と圏央道が交差する場所が眼下に見える。

高尾山眺望.jpg

南側の眺望は神奈川方面である。あいにくの天気で小雨が降りだし、視程が悪い。視界の良いときなら、藤沢方面まで見えるらしい。

ビアマウント.jpg

夏期にはかなりの賑わいとなる展望レストラン「高尾山ビアマウント」。夜景鑑賞の名所でもある。

ケーブル山頂駅から少し歩くと見られる「蛸杉」。推定樹齢450年の大木であった。

蛸杉.jpg

爆弾低気圧接近の予報通り天気は急速に下り坂で雨が本降となりつつある。朝方高幡不動金剛寺を参拝したので、今回は薬王院の参拝は割愛して下山することとする。

鋼索鉄道1.jpg

鋼索鉄道2.jpg

鋼索鉄道3.jpg

下りのケーブルカーに乗り込む。608パーミルの急勾配は上から見ると結構怖い。数分で山麓駅へ到着した。

トロロソバ.jpg

昼食は高尾山口駅前の食堂で名物のトロロソバを戴く。割合太めに切った麺で歯ごたえがあって美味しかった。

(おわり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月11日 20時30分08秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: