Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

PR

フリーページ

カレンダー

2013年04月29日
XML
カテゴリ: 国内旅行

4月27日~29日の連休を利用して、外房方面へ海を眺めに行って来た。(その2)

今度は勝浦城址公園(八幡岬公園)へ行く。燈台からは1粁弱の行程である。

八幡岬公園.jpg

坂を登って岬の突端へ出る。

城址公園より太平洋を望む.jpg

岬なの三方の眺望が効く。正面はどこまでも続く太平洋。

城址公園より燈台を望む0.jpg

東側は勝浦燈台。岬の足元は岩礁になっている。

城址公園より燈台を望む.jpg

燈台のアップ。やはりちょっと離れて撮った方が絵になる。

海中展望塔を望む.jpg

西側は鵜原、勝浦港方面が見える。写真中央にあるのが鵜原の勝浦海中展望塔。

勝浦港の鳥居.jpg

勝浦港方面と湾内にある鳥居。浪をかぶっている。

お万の方像.jpg

最後に『お万の方』像。勝浦城主正木頼忠の娘は、落城に際して城を逃れ、後に徳川家康に見初められて側室お万の方となった。お万の方は紀伊の頼宣と水戸の頼房を産んだとの事。なお、お万の方が脱出の際、長く白い布を断崖に垂らして逃げ延びたという伝説が残っているとの由。

これで勝浦城址付近の観光が終わったので、徒歩で二粁の道を駅まで戻る。途中漁港や魚の養殖場、水産加工場などの脇を通る。勝浦名物の朝市は午後なので既に閉まっていたが、折角来たので町並みだけは散策する。

(次回に続きます)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月29日 11時53分40秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: