Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

PR

フリーページ

カレンダー

2013年11月10日
XML
カテゴリ: 国内旅行
11月2日~3日の週末を利用して小田原市・熱海市に散策に行って来た。(その2)

引き続き小田原城址の観光である。

歴史見聞館で小田原史を学んだ後、天守台を目指す。

小田原城天守への道.jpg

赤い橋を渡って天守へ向かう。橋の下は現在空濠であるが、かつては水濠であったとのこと。

小田原城常盤木門.jpg

天守への入口「常盤木門」。1971年再建。

小田原城天守1.jpg

小田原城天守2.jpg

小田原城の天守(1960年再建)。ここまで結構坂を登って来た。平坦な市街地にありながら、割に標高のある城山である。リフトで登って行く松山城(愛媛県)を思い出した。

天守閣の中は博物館となっており、甲冑や刀、鉄砲、参勤交代の道具類など展示されている。

小田原城天守眺望1.jpg

最上階は展望台となっており、なかなか景色がよい。写真は御幸浜~真鶴方面の海岸線。

小田原城天守眺望2.jpg

秀吉が一夜城を築いた石垣山(笠懸山)。

景色を楽しんで天守を降りる。

少し歩いて城内エリアにある報徳二宮神社に参拝する。小田原市は二宮尊徳の出身地との事。境内には尊徳の銅像も建っていた。

報徳二宮神社.jpg

二宮尊徳像.jpg

(次回に続きます)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月02日 20時46分25秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: