PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
つよしの高校の通学定期券を購入しました。
行く前に、ネットで調べると、なんと、東急は発売駅が限られており、
最寄りの武蔵小杉駅は発売駅になってません。
切符を買って、発売駅まで行くと切符代は返してくれるらしいのですが、
自転車でもあまり変わらないので、自転車で日吉駅まで、
うわ~、どんだけ掛かるやろ。朝早くくればよかった・・・
と思ったら、入口に張り紙で、コロナ禍で発売時間が13時~20時に
なってるとのこと。
逆に早く来なくてよかった・・・
並んでいると、係員の人が、並んでいる人に、
「通学定期ですか?」
「webでよやくしたら、券売機のほうですぐ買えますよ
このQRコード読み込んで・・・」
と説明して回っています。
そうするとどんどとん減って、窓口から数人になりました。
私は学生とは思われなかったのか、声かけられませんでしたが、
そのころになってようやく、
「今日はどのような・・・」と声が掛かりましたが、
もう、並んでもすぐだし、ネット回線利用量を増やしたくないので、
そのまま並んで買いました。
発売駅が限られることもそうですが、今回初めて知ったのが、
普通、最長で六カ月ですが、東急は、1年定期を売っていました。
びっくり!!!、
翌日、つよしが帰ってきて、武蔵小杉でも定期売ってたよ・・・
入学シーズンなので、特設売り場を設置していたようです・・・・