ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2006/06/30
XML
カテゴリ: 教育
 今日からは自分も納得しなければならないので、下の子の夏休み学習に関しての

 具体的な考えを書いてみたいと思います。

 我が家の漢字学習は、基本的には1年の時から大きくは変わっていません。

 学校では毎日、15分間漢字のみの時間があり、週末にはテストを行います。

 つまり、テストが週に1回あるので学校用漢字と家庭用漢字と別に

 すすんでいます。

 学校用漢字は、毎日、その週のテスト用漢字のミニテストを家で行います。

 つまり家庭では学校の前にすすんでいる必要があるわけです。

 家庭でも教科書にそった漢字ワークなるものを購入しているので



 2年と3年は日に2個づつで行っています。さすがに3年は量がふえたものの

 夏休みには大きく学校をリードできるのでチャンスと言えばチャンスです。

 どうも漢字を3個にしてしまうと、時間的にも無理がありますし

 本人の集中力の問題もあるようです。

  家庭での漢字の学習には、ただ漢字がかけて読めればという感覚では

 おこなっていません。

 全ての漢字に対して具体的な単語がでているのでその言葉を辞書で調べるという

 作業も加えています。

 さすがにそうなると、一つの漢字につき辞書を5回は調べるのでけっこう時間

 がかかるようです。

 算数に比べて国語が苦手な子なのですが、漢字や読解力以前に言葉の意味を



  漢字に関しては、急いで覚える必要はあるとは思っていませんし、

 あくまでも、受験の時までに意味とセットで覚えてほしいと思っています。

 夏休みの予定としては、1日に2個づつ覚えながらも1年生からの

 漢字をテストをしていく予定です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/30 02:00:55 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏休みの勉強 国語・漢字編(06/30)  
漢字はやっぱり書き順もしっかり教えてるんですか?
年長の息子が早くから漢字に興味を持ち始めて、
まるで何かの記号でも書くかのようにすごい書き順で
たくさん書き出してるんです。
まだ幼稚園だし漢字なんてしなくていいのに、勝手に
やってるんで、私もそこでこれは書き順が違うとか
何も言わずにそのままにしてるんですけど、小学校に
あがったら全部覚えなおしで苦労するのかな-って
チョット考えてしまいます。 (2006/06/30 10:23:07 PM)

Re[1]:夏休みの勉強 国語・漢字編(06/30)  
ひろすぴ  さん
あきごんでーすさん
漢字は不思議なもので書き順どおりの方が上手に書けるみたいです。
ただ、幼稚園の時からしばる必要はないのではと思いますよ。学校では教わると思いますし、覚えるっていう感覚とも違うかもしれないですからね。

幼稚園の時点では、漢字に興味を持つという事に喜びを感じていればよいのではと思います。
暖かく見守ってあげればよいのではないでしょうか。
(2006/07/01 05:06:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: