ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2006/10/30
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
今日は午前中の子どもが学校に行っている間に夫婦で先日の下の子の尿検査の
結果を伺いにいきました。

結果から言えば、相変わらずの尿潜血ですが、尿沈査の結果で蛋白や円柱が
でていないところから、急に腎炎という判断は否定できているようです。

しかしながら1視野あたりの赤血球が11~20ということで、微小性血尿と診断になりました。
通常は0~4が正常で、5~10・11~20・20~50というような感じになるらしい。
実際に腎炎の疑いがあるお子さんですと、赤血球も蛋白も多数という事に
なるらしいです。。
一般的に+1とか+2とかの感覚はあまり意識する必要はないうようです。


で、とりあえず春までは特に何もすることはありませんが、
やはり健康ということはなく、腎臓から何らかの原因で本来は血管に
もどるべく赤血球がもれていることは間違いがありません。

ただ、この数値は私達が検尿を行っている時代では見つけることができないレベルだった
ようで、現在では結構多くのお子さんが、原因不明の血尿である、
無症性血尿になっているようです。

この病気は理由がわからないので何ともいえないがとにかく出血はあるという
状態で、通常は数年のうちに徐々になくなって、正常に戻ることが殆どですが、
稀に蛋白尿がでて、腎炎に進むことも考えられるので予後は尿検査や血液検査を
行って、そのつど腎炎の疑いを否定していくことが大事になると思います。

どちらにしても、心配がないと言われてもなかなか親の心理としては


早く正常になればいいのですが。。

■今日の学習■
>>学校の宿題
国語 台本暗記
算数 プリント


>>家庭の学習
漢字 2個
算数 三角形と四角形。
   直角・頂点・辺などを独自の方法で教えた。
社会 問題集
特別 英語
日記 今日あったこと
読書 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/30 07:29:49 PM
コメント(8) | コメントを書く
[健康(子どもの病気)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:尿検査の結果・・・(10/30)  
awatenboumama  さん
とっても気持ちがわかります・・
成長と共に消えると本当にいいですね。
(2006/10/30 08:36:32 PM)

Re:尿検査の結果・・・(10/30)  
すっきり・・・という状況ではなく残念です。
早く正常になることをお祈りします。 (2006/10/30 09:49:39 PM)

Re:尿検査の結果・・・(10/30)  
お気持ち、お察しします・・。成長とともに消える子供の健康上の問題点は多いと思います。良くなることをお祈りしております。 (2006/10/30 10:34:24 PM)

Re:尿検査の結果・・・(10/30)  
親が気長に構えてないといけないって感じですね。
ウチもこれから尿検査のたびに同じ思いするんだろうな。。。いくら何もないって言われても完全な
正常でないからスッキリ出来ないですよね。

微小性血尿っていうのは無症候性血尿の中の種類
なんですか?ウチはただ無症候性血尿って言われ
てるんですけど。 (2006/10/30 11:20:45 PM)

Re[1]:尿検査の結果・・・(10/30)  
ひろすぴ  さん
awatenboumamaさん
心配してくれて、ありがとうございます。
本人は血液検査があるかないかで一喜一憂しているのですが、検査結果だけを見ると決して良くなっているわけではないので心配なことには変わりはありません。

(2006/10/31 02:01:52 PM)

Re[1]:尿検査の結果・・・(10/30)  
ひろすぴ  さん
pyonぴょんpyonさん
ありがとうございます。
約半数が5年くらいで、その後も多くは何事もなく
すむのですが、稀に腎炎に変わっていくお子さんも
いるらしいので心配には変わりありません。
とにかく原因が不明な病気なので・・・
(2006/10/31 02:03:07 PM)

Re[1]:尿検査の結果・・・(10/30)  
ひろすぴ  さん
アサギまだらさん
もともと、小さい頃からあまり丈夫ではないので
心配になります。
結局、はっきりはしないが何か悪いところがあるから血尿になってしまうのですからね。。
血尿が増えてくるとやはり心配になります。
(2006/10/31 02:04:37 PM)

Re[1]:尿検査の結果・・・(10/30)  
ひろすぴ  さん
あきごんでーすさん
親はあくまでも平静でこどもを安心させなくてはいけないのですが、なかなか大変ですよね。。
無症候性血尿と微小血尿の違いというのは、
一般的に自覚症状のない顕微鏡レベルでの血尿を
無症候性血尿とか良性血尿と呼ぶのですが、
その中でも尿沈査で血尿単独群で、つまり蛋白や円柱が発見されず、赤血球の量が1視野あたり
5~20を微小血尿
21~を無症候性血尿
と区別するようです。
ただこれらはどちらも混同させてることも多く
結局、なんだかわからない状況での顕微鏡的血尿を無症候性血尿として総称していることも多いようですね。
(2006/10/31 02:10:18 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: