ひろぱぱ子育て日記

ひろぱぱ子育て日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひろすぴ

ひろすぴ

Calendar

Favorite Blog

東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
shiori*konan* Κ○ЙДЙМДМДさん
★杏飴の子育てブログ… 杏飴さん
おこりんぼママの部屋 あきごんでーすさん
おしゃべりママの日… りんりん5421さん

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ひろすぴ @ Re[1]:模試欠席・・・・(06/06) pyonぴょんpyonさん やはり疲れもありま…
pyonぴょんpyon @ Re:模試欠席・・・・(06/06) 疲れが出てくる頃ですよね。 1学期は様子…
ひろすぴ @ Re[1]:中村俊と本田。(06/03) 飛鳥2006さん 確かに川島は良いですよね…

Freepage List

2007/01/03
XML
カテゴリ: 中学受験
今日は中学受験のことを少し書いてみようと思います。

「なー」は、今でこそ学年トップにまでなったが、6年生4月頃は、
公立小学校のクラスで真ん中あたりという成績だった。

もともと学校そのものがあまりしっかりと学習をしていない印象があったのですが、
私立受験を考えたのも遅かったので、とにかく短い期間で受験対策をしました。

国語の漢字は3年レベルで怪しい状態だったので、復習をかねてやらせたものの
とても間に合わないと判断をして、算数と国語の通常の問題を基本に
やっていました。

「りょー」の体制とは違い、受験テクニックというか、問題の解き方をのものを


まぁ、どちらにしても合格をしたことで本人がやる気をだして、
今では自主的に学習をするようになっているので、比較的安心しています。
しかしながら、相変わらず漢字、特に小学校での漢字には不安があるようです。

数学に関しても、理論的な学習をしていないのでちょっと今後が不安ですが、
時々、教えているので何とかなるかなという感じでもあります。

「りょー」の場合は、まず学校の基本的な方針の中に大きな違いがあるので
かなり違うスタイルの学習になっています。
もちろん、その辺も期待して入学させたのですが、それなりに効果があるので
今後も期待はしています。

目指している中学も難易度がそれなりの中学なので、もう少しハイレベルな
対策も考えていかないといけないと思いますし、家のように進学塾に通わずに

位置の確認を定期的にしなくてはと思っています。

これから先、さらに私立中学人気が高まると言われていますが、
その中で何とか合格をするには、まだまだ先は長い道のりなんだと
思いますし、「りょー」の場合はまず体力的なものをと考えた
時期が長いので、今年からが本格的になると思っています。


量を増やすよりも、ひとつひとつの水準を向上させる方針で
先に進もうと思っています。

■今日の学習■
>>家庭の学習
漢字 3年 2個 4年 1個
算数 問題集(まとめ)
英語 学校の復習、家庭用学習
読書 学校の教科書
習字 7枚(自由課題)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/03 10:05:45 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: