人生を豊かにしたい趣味あれこれ

人生を豊かにしたい趣味あれこれ

PR

Profile

Greenわたらせ

Greenわたらせ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.08.05
XML
テーマ: バイク用品(108)
今日は病室で書いています。スマホでの入力なので、見づらいかもしれません。


  以前の日記で、「ユーロ・ネット・ダイレクト」の不良品への対応があまりにもひどすぎることを書いた。

  今の「ユーロ・ネット・ダイレト」を運営するのは、オーストリアの Euroe-com Trading GmbH(ユーロイーコム・トレーディング有限会社)である。

  できれば、もう「ユーロ・ネット・ダイレクト」にはお世話になりたくないと思っている。

  実は、欲しい BMW Motrrad の純正パーツをネット上で見つけていたところ、楽天市場内の「ワンダー・テック」というショップに行き着いた。

  思わず注文してしまったのだが、その後に読んだ「ワンダー・テック」のショップ・レビューがひどいのだ。中には、こんな酷評があるのかと呼べるレベルのレビューもある。反面、★★★★★のレビューもある。ひどいのは一部かもしれませんが、それに対する対応が成っていないということでしょう。

  これは失敗したかと思って、キャンセルしようしたが、システム上できなくなっている。

  その後、楽天市場のシステム上の問い合わせという形式で、キャンセルを申し出た。少し嫌みを込めて、「汚れなし、傷なしの製品を送ってください。自信がなければキャンセルをお願いします。」と書き込んだ。

  次の日に返信があった。要旨は、「汚れなし、傷なしの製品を送っているが、求める水準が客によって異なり、時によってはトラブルが生じることがある。今回はその汚れと傷の水準がわからないので、キャンセル扱いとする。」というもの。
  文章は丁寧な書きぶりだが、こういうトラブルがあり得ると言ってるようなもの。
  まあ、キャンセルできて良かった。

  そして、問い合わせから返信があるまでの間に、楽天市場のサイト内で調べると、「ワンダー・テック」は、過去に「ユーロ・ネット」という名称で楽天市場に出店していたことを確信した。

  Euroe-com Trading GmbHは、現「ワンダー・テック」の代表者が立ち上げた会社と思われる。

  私が初めて「ユーロ・ネット・ダイレクト」で買い物した際は、支払い方法が銀行振込しかなく、個人名義の口座に代金を振り込んでいた。
  「ワンダー・テック」の代表者を確認すると、その口座の名義人と同じ名前なのだ。

  また、冒頭に書いた「ユーロ・ネット・ダイレクト」の不良品の対応について、その最中に、私は楽天市場の「ユーロ・ネット」に、楽天市場のシステムを借りて、どうにかしてくれと抗議したのだ。
  その返事は、「ユーロ・ネット・ダイレクトは現地の法人に任せているので対応できない。」というものだった。

  話題の旧「統一教会」と同じように名称変更したのかと思えてならない。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.06 06:06:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: