PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
鉢で育てている「アークトチス」が咲き揃ってきました。
4月になってから植え替えた株は元気がなくなてしまいました。やはり植え替えは晩秋か早春が良いと思います。
アークトチス”バーガンディー”。買ったときは「ダークワイン」と書いてありました。

濃いワイン色です。バーガンディーはブルゴーニュの英語読みなので、ブルゴーニュ・ワインの色という意味の様です。
あーくと花の開き方が独特です。

そして、「アークトチス"チェリー・フロスト"」。「フロステッド・チェリー」という名前で売っていました。花がサクランボ色で葉が霜が降ったような銀葉なのでこの名前だと思っています。

最後は、鮮やかな黄色の「アークトチス”バンブルビー"」。バンブルビーは「マルハナバチ」のことの様です。

花びらの裏に赤のラインがあり、下から見てもキレイです。

全て軽石のみの底面給水で育てています。梅雨の長雨に当たると枯れるので、夏は雨の当たらない場所に置いています。
「アケボノフウロ」と呼ばれる「ゲラニウ… 2024.04.13
クレマチス・ペトリエイが開花しました。 2024.04.13
最近育てている植物について アークトチ… 2024.02.27