みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2006.11.19
XML
カテゴリ: 囲碁・将棋
朝日新聞によると、日本棋院が発行した段位免状の本数は昨年は2700人前後で10年前の6割減。1980~85年頃には毎年2万本出していたのだそうです。私が四段をもらった頃が一番景気がよかったんですなぁ。

日本棋院が高尾免状を出すというのは、将棋の羽生さんが七冠王になった時に署名するタイトル者が一人しかいないレア免状だ、というので免状取得者が一時的に増えた事にヒントを得たんでしょうか?

しかし昭和61年に私が取得した免状には、タイトル者の署名はありませんでした。
理事長・坂田栄男、審査役・岩本薫、同・藤沢秀行、同・瀬川良雄、の4名の署名があります。当時の名人・棋聖は小林光一、本因坊は武宮正樹でした。
将棋では、昔から時の名人が署名する事になっていました。今では名人と竜王、連盟会長が署名しますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.20 01:53:17
コメント(1) | コメントを書く
[囲碁・将棋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: