みんみんのざる碁日記

みんみんのざる碁日記

2011.04.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎年開催される囲碁の世界選手権は富士通杯が最初でした。

世界囲碁選手権富士通杯(wiki)

1988年から始まりました。日本経済がバブル絶頂期で、Japan as No.1 の時代でした。
経済も囲碁もですよ。隔世の感がありますね。
相対的に日本の囲碁が弱くなっていったのに13人も日本が代表を出す事は変わっていません。

これがどんなにヘンであるかはサッカーのW杯と比べればわかります。
ドーハの悲劇(1994年)当時はアジアは2カ国しか代表を出す事ができませんでした。
当時は欧州が32チーム中13チーム出ていたのです。これ富士通杯の日本と同じです。
いまアジアはオセアニアを含めて5カ国の出場枠があります。

アジアやアフリカが台頭したのに代表の枠を20年間見直さなかったとしたらどうでしょうか?とてもそんな大会をW杯の名に値するとは認め難い。


日本の囲碁と欧州のサッカーをいっしょにしたら欧州のサッカーファンは怒るでしょう。

参議院の一票の格差みたいなもので抜本的な見直しが必要であることは確かです。
かつては5000円を超えていた富士通の株価は400円台に低迷しています。
もういまやLGやサムソンの1/5以下の規模にまで落ちた富士通が世界戦なんか主催することないっす。

この震災を機会に一からの見直し、ではなくゼロからの出直しが必要だと思います。

追記 富士通が今まで囲碁に多大の貢献をしてきた事は認めます。
   本因坊戦のスポンサーまでは降りないで欲しいのです。
   佐川急便がアマ本を降りるのなら・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.19 16:27:19
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんかいまん@ 昭和41年ごろ、、、 みんみん猫0707さん、レス有り難うご…
みんみん猫0707 @ だんかいまん先輩、はじめまして。 だんかいまんさんへ 昭和41年入学、とい…
だんかいまん@ 同好会だった理由 神戸大学囲碁部の恥ずかしい歴史、楽しく…
みんみん碁打ち@ デービッドさんへ おお女王になりましたか。おめでとうござ…
デービッド@ Re:プリメ2 再考(05/03) 私はPrincese Maker2 Refineで女王になり…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: