ハンドメイド日記

2011.06.16
XML
カテゴリ: ●副資材のこと
私は初心者のころ、 だと思っていました!!



最初に買ったときは、近所の手芸屋さんで ミシン糸のスタンダードである シャッペスパンミシン糸 を購入しました。

その後、糸を大量に使うので、もっと安いものをネットで探して買ってみました。


そうしたらね・・・
『糸がねじれて縫いずらい&絡まる&切れやすい』 ようになったのです!


結局 シャッペスパンミシン糸 に戻りました。






それでは、 皆さんに質問があります





はっきり言って・・・ 面倒 ですね(笑)


ですが、私はきちんと換えています。


なんでかと言うと、理由があるんです(泣)

私のミシンは 家庭用ミシン なので、ミシン目が工業ミシンほど綺麗ではありません。
ですから、糸は生地やレースの色に合った糸を使用しないと、ミシン目の歪みが目立つのです(涙)


つまり、糸と生地・レースの色を合わせれば、ある程度はごまかせるということです(爆)

もちろん、 わざと色をかえる こともあります。

ステッチで、糸の色遊びをするって、楽しいですよね♪
インディゴデニム×赤の糸でステッチとか、オレンジ色のステッチも可愛いですよ!


が、、、私のミシンではあまり「可愛い~~♪」という気持ちにはなりません。
私的には、ミシン目が気になって気になって・・・仕方がないのです!!

あ・・・これ私の気にし過ぎだと思います(汗)
他の人には「全然気にならないよ~綺麗だよ!」と言われます。





家庭用として、子ども達に洋服を作るときには、糸を替えてステッチを楽しんだりしていますよ♪
私は、子どもにデニムパンツを作る時には、オレンジ色のステッチを愛用しています。
ジーンズステッチミシン糸 というものが売っていますよ)

まぁ、私のことはさておき・・・

家庭では、糸と生地合わせを楽しんでみてくださいね♪


それから、生地やレースとぴったり同じ色がない場合は、生地やレースより少し暗めの色を選ぶと良いですよ♪
(明るめの色は目立つので、避けたほうがいいかも)


最後に…基本的なことですが、糸は生地の性質によっても換えましょうね。
(ニットにはニット用のレジロン糸、厚手の生地、普通地の生地、薄手の生地)
糸を換えたら、針を換えることもお忘れなく(*^-^*)


最近では、ラメの入った糸など珍しいものもありますから、アクセントに使ったら楽しいですね♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.22 14:14:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

おしゃれな型紙屋さん




品質が良くて安心な生地屋さん












姉妹サイト


キレイノチカミチ

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: