透明で澄んだスイスから

2005.05.06
XML
カテゴリ: スイス生活


むかって左側、Ladybug、ちなみにドイツ語でMarienkaefer(マリーエンケーフェ)。
彼女は計量の達人。35cc、100cc、200ccと上手に量り分けてくれる。
幸運の虫、てんとう虫がキッチンにいてくれるだけでなんだか安心?。
セラミックで丈夫だし、水滴がそのまま乾いても目立たない。
ホント、かわいい顔してやり手なのです。
触角がたまらん~♪



右に立ってるてるてるぼうずたち、ふたりも計量の達人なのです。
15cc、5ccを量ってくれます。

この線までいれるとちょうど半分なので、「大さじ1/2」なんかもばっちり!

で、なにがそんなにすごいかというと。
「まずしょうゆを小さじ一杯、それから塩を小さじ一杯」ってときにその力を発揮。
先に液体のものに使うと、次に粉系のものに使うときに粉が計量スプーンにくっついちゃう。
でもまた洗って拭いて・・も面倒。しかも拭いたはずだけど、くっついたり・・。

てるてるぼうずの顔の部分は粉用。体の部分はひっくり返して液体用にするのです!
そうすればずっとスムーズに液体も粉も量れる。
シンプルな発想なんだけど、使ってわかるこの実力☆

こういうのって今まで知らなかったんだけど、出会ってやみつき!もう離れられません。


彼らには、こないだ日本に帰ったときに会いました。
連れて帰ってきてよかった~♪

これからもわたしの下手料理につきあってね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.06 18:24:34
コメント(8) | コメントを書く
[スイス生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

★ショコラ★

★ショコラ★

Favorite Blog

chiemiconi chiemiconiさん
Das Leben in der Sc… mari_schoggiさん
Slow n steady wins … ちあき0321さん
yuppili's blog yuppiliさん
Diana picola --ちっ… Toy-Dogさん

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: