Hale no sola sita

Hale no sola sita

PR

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
クッションマム @ Re[1]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版~~♪(12/05) みつき888さん、こんばんは! >まった…
みつき888 @ Re:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版~~♪(12/05) こんばんは~♪ やはりお買い上げになった…
クッションマム @ こんばんは。 みつき888さん、おひさしぶりです。相変わ…
みつき888 @ Re:『コールドゲーム』(11/16) こんばんは。コメントありがとうございま…
クッションマム @ Re[1]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) 千花夜さん、こんばんは! >DC版、…
千花夜 @ Re:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) クッションマムさんこんにちは♪ DC版、…
クッションマム @ Re[3]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) みつき888さん、わんばんこです♪ >ア…
みつき888 @ Re[2]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) クッションマムさん おはようございます…
クッションマム @ Re[1]:『キングダム・オブ・ヘブン』DC版(11/03) みつき888さん、こんばんは♪ >キングダム…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006年06月11日
XML
カテゴリ: 映画
期待を上回りはしませんでした!(キッパリ)

観に行くならほどほどに期待して観に行ってくださいね。

<あらすじ>
死神が落とした一冊のノートを拾った夜神月(やがみらいと)。それが、名前を書いたものを死に至らしめるデスノートであることに気づいた彼は、凶悪犯を裁く使命に目覚めた。世界中で起きる犯罪の犯罪者の名前を次々にデスノートへ書き込み、殺していく月は、ネット上でいつしか「キラ」と命名されるほど、世の中に定着した人間になるが、一方で、世界随一の名探偵、通称「L」は、奇策を用いて、犯人が世界中のうち、日本の関東地方に潜伏していることを見抜き、彼をじわじわと追い詰めていく。


●見どころ

なんといっても、「L」!!すっごく原作の「L」と似てマス。彼の強烈なキャラは映画でも健在
で、相変わらず捜査しながらおやつ(甘いものオンリー)を間断なく食べまくってます(^^)。板チョコにパフェにケーキ、果ては角砂糖をたくさん口に含みつつ紅茶を飲んだり!

あと、角砂糖を白いのと黒いのを交互に積んでいって、倒れたらそれらをやっぱり紅茶にぶち込み、しゃぶっていたチュッパチャップス(みたいな棒アメ)で丁寧にかき混ぜたりとかもしてました(^^;



「L」のシーンでは、彼の一挙手一投足にクスクス笑いが起きていたのが面白かった♪

●ちょっと気に入らない点

原作にはいない、秋野詩織というオリジナルキャラクター。主人公月の幼馴染役です。中の人はとっても美人なんですが、ちょっとなんだかなぁ…。男っ気の強い映画だから、ヒロインがいないと…ってことだったのでしょうけど、表情に乏しくて演技もイマイチだったので、ただでさえ風当たりの強いオリジナルなせいか、余計に辛い目で見ちゃいました。

幼馴染どころか、ほとんど恋人みたいな役だったからかなー?月好きではない私でも(L派デス)、(なんじゃい)となってしまい…(^^;



ちょっとテンポに乗り切れない感じがあったんですが、それでも、やっぱり観に行っておいて良かったな♪冒頭の台詞とずれてますねー…。

序盤から中盤までは、原作から予想していた域をそれほど出ず、終盤はオリジナルな展開に。南空ナオミという原作では少ししか出ないキャラクター(クッションマムが原作を読んでいるとき、最後まで実は生きていると信じていた…)が活躍していました。

キラを追跡している捜査本部の活躍はあまり目立たなかったかも。これは原作と変わりません(^^;

前編で少し登場したミサという人物が、後編でのキーパーソンになることを予感させつつ終了。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月11日 22時34分23秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『DETH NOTEデスノート前編』(06/11)  
千花夜  さん
こんにちは♪
デスノート、期待以上ではなかったですか~(^▽^;)
でもLが良い感じだったようで、良かったです。
Lって役作りが難しそうだから心配していたんですが、ちょっと安心しました^^
「オリジナル串スイーツ」は面白そうですね(笑)

オリジナルキャラはやっぱりイマイチでしたか;
月が唯一心を開く女性…みたいな風に聞いていたんですが、月は女心をを利用する奴、という嫌なイメージが私にはあったので(^^;)、どうもピンときませんでした。

ほどほどに期待して(Lには結構期待♪)見に行こうと思います♪ (2006年06月12日 20時59分21秒)

Re[1]:『DETH NOTEデスノート前編』(06/11)  
千花夜さん、こんばんは!

>デスノート、期待以上ではなかったですか~(^▽^;)

いえ、でも、人それぞれですから(^^)/何だかんだいいつつ、観に行って良かった!と思えました。

>でもLが良い感じだったようで、良かったです。
>Lって役作りが難しそうだから心配していたんですが、ちょっと安心しました^^

L役ははずすとイタそうだったので、私も一安心です♪ちょっとき○いのですが、これは役柄ですのでオッケーかと♪

>「オリジナル串スイーツ」は面白そうですね(笑)

実は、Lのおやつタイムを一番の楽しみにしてまして(^^;。わくわくしつつそのシーンを待っていたのですが、見事にやられました♪笑いをこらえるのに必死で(^^)

>オリジナルキャラはやっぱりイマイチでしたか;
>月が唯一心を開く女性…みたいな風に聞いていたんですが、月は女心をを利用する奴、という嫌なイメージが私にはあったので(^^;)、どうもピンときませんでした。

月の一番身近にいる、という役どころでした。でも、一応月の危ない思想の一端を明らかにするくらいには親しい感じでした。でも、彼女がいる分、リュークの存在感が減ってしまったカモ。

>ほどほどに期待して(Lには結構期待♪)見に行こうと思います♪

金返せぃ!となったらスミマセン…(*0*)
(2006年06月12日 23時18分39秒)

Re:『DETH NOTEデスノート前編』(06/11)  
ナタ55  さん
クッションマムさま、こんばんはです。
初めましてにござりまする~。拙日記にお言葉、どうもありがとうございました!

Lラブで目が眩みまくった私めは、映画全体もかなり好感を持って観ました~。オリジナル部分も、少々強引な展開…と思いつつ、短時間で上手くまとめたな…と感心しました。

少々不満だったのは、『キングオブ甘党』のLがポテチを食べたところです。(ライトを威嚇するために、無理して食べていた…と思うと、カワイさ倍増ですが♪)
ともあれ、後編でのLが楽しみですね! (2006年06月26日 23時52分15秒)

Re[1]:『DETH NOTEデスノート前編』(06/11)  
ナタ55さん、いらっしゃいませ!はじめまして!

>Lラブで目が眩みまくった私めは、映画全体もかなり好感を持って観ました~。オリジナル部分も、少々強引な展開…と思いつつ、短時間で上手くまとめたな…と感心しました。

ちょっとダイジェスト版なところも感じましたが、よく言えばきれいにまとめ上げてますよね。作業する側は大変だったはず…見せ場が膨大ですから。「ここは削って欲しくなかったなー」という箇所を挙げたらきりがありません(^^;

>少々不満だったのは、『キングオブ甘党』のLがポテチを食べたところです。(ライトを威嚇するために、無理して食べていた…と思うと、カワイさ倍増ですが♪)

ポテチは確かに不自然でした。生ハムメロンの生ハムすらよけて、メロンだけ食べていたLなのに…。後で吐き出していたりして(^^;その後、おクチ直しに改めてプリンアラモードとかを食べていそう!

それに、捜査本部に招かれるという過程も、原作のままテニス勝負をしてからにして欲しかった…!あのくだりが特に好きなので♪

私は、丸の内プラゼールという映画館で、先行上映を観に行ったのですが、受付のおねーさんが、知って知らずか^^L列にしてくれたんです。ナタ55さんに言われてようやく「そーいえば!」と思い出したのです^^;こんな大事なことを頭の中ではスルーしてた自分がショック!

それにしても、後編も楽しみですね♪ (2006年06月27日 22時33分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: