全373件 (373件中 101-150件目)
2月8日全国的に雪近年にない大寒波に南岸低気圧が被さって 太平洋岸側で雪東海地方では 今シーズン初の雪 深夜 雨が降り これはダメだな~と思いつつ うとうとと・・・ 起きてみたら 見渡す限り 雪景色 ただ みぞれ混じりで・・・ふぁ~っとした雪景色を望んでいたけど さっそく 何時もの ウォーキングコースへ枯れ枝に 雪が付いていることを願って 普段とは違う 白い花が咲いた景色 意外と雪は少なめおまけに みぞれ混じりで重たい コース周りを散策して見つけた 山茶花 雪景色の定番ですかね 雫が 凍って 小さな氷柱に コースの脇の 垣根に積もった雪と山茶花どっちに ピントを・・・ 迷った挙句のこんなフラッシュ写真にちょっと小ちい !! 途中から ほとんど 雨模様 帰った庭先で 蝋梅を 小さな雫が・・・手前に 雪を添えてみました 明日は 晴れるそうで何処へ行こうかな カメラ抱えてね(笑)
2014.02.08
コメント(22)
前回のつづき今回は雪の御嶽山の全景が見たくて ここまでやってきました と言っても 結婚した頃は毎週 ここまでスキーにやってきていましたから昔と思うと 道路も良くなり渋滞もなく時間もそんなに掛からない そうスキーブームが過ぎてしまったおかげでスキー客が減ってしまった ここは 最寄りの高速インターから1時間以上は下道になりますから手軽でないのかもね 着いた所は 開田高原木曽駒の里 木曽馬の飼育牧場です お客さんは ちらほら年配者ばかり目当ては 雪景色と温泉なんでしょうか ね(カミさん撮影 どこへ行ったか探しました) お目当ての景色は カミさんに撮られてしまったなんでも そば屋さんのポスターの写真をみて同じ構図を探して 撮ったそうで(カミさん撮影 ポスターそっくり) この写真の左端 一本木のコナラです 開田高原のシンボルで昔から「一本木」と呼ばれて 木曽馬の里にあり、背景の御嶽山や周りのそば畑、ブルーベリー園などと共に、四季折々の美しい姿を見せてくれます ところが この一本木近年弱ってしまい町上げての治療を『コナラプロジェクト』 活動が展開されています この一本木と御嶽山の景色が見たくてそれも 雪景色で 願わくはコナラに雪が付いている景色をそれは 又の機会に また来たい所ですですから 官治して元気な大木でいてほしいものです そうそう 木曽馬の里 北海道の道産馬、九州宮崎の御崎馬、そしてこの木曽馬が、日本古来の三大在来種 日本古来の在来種で基本 農耕馬で 小型な馬でサラブレットの様にかっこよくはないです短小 小太り でも目は可愛くパッチリ そんな 馬を食い入るように 撮りまくってました 撮れた写真が こちら (カミさん撮影) ここでは 木曽馬の繁殖と保護活動をして見学無料 厩舎も見学できます 乗馬もできますが これは有料ですがね 温泉に浸かって 夕焼けを狙ったのですが3時頃からは 雲が立ち込めて 諦めました
2014.02.04
コメント(14)
2月1日いつも遠くから眺める御嶽山今週は その御獄の周辺を散策題して 『御獄の冬景色2014』今年は 雪が少なくて 近づくにはいいけれど綺麗な雪景色が 観れるかな~ 着いた所は 1984年(昭和59年)9月14日午前8時48分49秒 御嶽山直下を震源としたM6.8の長野県西部地震が発生剣ヶ峰南南東の伝上川上流で山体崩壊岩屑なだれが流れ下った王滝川沿いの山麓に多大な被害をもたらした(下の写真 カミさんデジイチ最初の作品です 負けそう(笑) その時 王滝川をせき止めて出来た処 自然湖 と呼ばれている所です着いた時間が 8時過ぎ 山道は雪が少なくスイスイ 日の出前から 沢山のカメラマンが押しかけて居たそうで引き上げた後に到着しました 湖面は一面 厚い氷で閉ざされて氷上を幾重にも歩いた跡が雪が しばらく降っていないので景色としは イマイチかな 氷上からパチっと 青い空に 飛行機雲ま~あ 良しとしましょうか 続いて 御獄北側の 白川 氷柱群へ 切り立った崖一面に 氷柱で覆われて自然の絶景ですこちらも カメラマンでにぎあっていましたよ最低気温が-10℃~-20℃にもなる真冬 木曽御嶽山麓の西野川右岸の崖の上や壁面から流れ出す地下水が凍り、幅約250m、高さ50mの大氷柱ができます 青白い氷が氷河のような自然の造形美を見せてくれます 夜にはライトアップもされるそうですがね川縁に 日帰り温泉場がありそちらの駐車場から 川原に降りてゆくとこんな景色が 迫ってきました カミさんからのリクエストで 水面に映る 氷柱を撮ってみました構図まで指定されて まいたな~(笑) 次は 御嶽山の全景が見えるポイントを探して開田高原へ・・・・
2014.02.02
コメント(16)
1月26日またまた 今週も カミさんと写真撮りへ今週は何処へ?野鳥を探しに行こうって 近場で・・・・・ね 意外と近場の公園で いるんですね!?驚きました ハクセキレイ コサギ カシラダカ カワウ こんな可愛い 小鳥も見つけましたしかし 保護色で 見つけにくいですそれに すばしこい メジロ です これなら分かりますかね これは 大空天高く国外線の飛行機 (笑) そんなこんなで 日が暮れ始めましたのんびりした 休日でしたカミさん 曰く 野鳥観察が 面白いだってスコープが要りますよねおまけに 400か600の望遠レンズが 要るよね高いよ 100・・・・探して見るだけでいいんじゃないって えぇぇぇ??? 撮らないつまらないですよねたぶん ツグミ!? 野鳥ガイドブック片手に・・合ってますかね 間違っていたら指摘 お教えくださいね (笑)
2014.01.28
コメント(18)
1月18日 今年初すべり久しぶりに 家族と 嫁いだ娘も一緒に 婿さんも一緒に ただし 近場で日帰りですけどね みなさん 忙しいそうで 一日だけ付き合ってくれました 婿さんが スノボー始めて 2年目だそうで 滑りたくて しょうがない時期なんでしょう でも 娘は 小学生以来 寒いのは 苦手だって仕方なく 付き合ってくれましたがね 今回も スキーなのか写真撮りなのか??カメラ片手に 写真を撮りながら滑って・・・ ましたよ ここは 郡上八幡町から30分ほど山に入っためいほうスキー場 です家から 1時間半ほどの所です 奥美濃方面でスキーは 学生以来ですね 近場のスキー場も 結構賑わっていました高速が出来てからは便利になったんですね こちらは 踊り仲間 なごさん 毎週ここで滑っているって ♫ 遠くに 霞んで 御嶽山が見えます意外と 高い山のスキー場でした 見渡すと 北アルプス 立山連峰 白山とよく見えます 肉眼でね (笑) カメラでは 遠くは明るすぎ偏光フィルター忘れてしまい 残念 それにしても よく晴れた 滅多にない 暖かなスキー日和でした 今は スノボー全盛期 スキー客は減りましたね
2014.01.23
コメント(22)
1月19日 午後から 何時ものウォーキングコースへ夜しか歩かないコースを昼間 カメラ片手に ウォーキング何か撮れないかな~ 言えね カメラの師匠からこのレンズで撮ってこいって渡されたのが 憧れのホワイトレンズ カメラより 重くて大きい 300mm単焦点 ズームがない 手ブレ防止もない三脚無しで 全て 手動で撮る様にって 課題です 早速 何時ものコースを1時間の処 2時間掛かってそれも 6kmが3kmで時間切れ コースは川沿いに沿って歩ける道が整備してありますが今日は 川を見ながら 土手沿いに歩いてみました いましたよ 鴨があっちこっちに赤い水面に 水模様が気に入りました赤色は 赤い橋が 写りこみました 水面近くで 意外と鴨 近づいても平気仲良く並んだペア?? こんな水模様は どうでしょうかね こんなに 静かな水面も 蓮池では 噴水にシロサギ アオサギも 光の中に 輝いていました そしてそして!! 実物は初めて 撮るのも初めてカワセミを見つけました 今日は これで大満足 トリミングで大きく伸ばしてみました 最後に 見つけたのは誰が忘れたか木に吊るされた 子供用の傘失くした子供・・・気が付くといいのですが 300mmの景色でした
2014.01.20
コメント(20)
あれ以来 そう 去年の6月以来ウォーキングをやめていましたがまた お正月で太り・・・で 今回は カミさんも一緒仲良く ウォーキング開始です また 5kgを減量しないとね カメラ持参で 夜景を撮影しながらね 6月になると 蓮の花が楽しめる池 はにわ・・・も 冬は枯れ木だけれど星に月が 見渡せて なにか幻想的 今回の月は丁度 満月の夜この夜から 5KG痩せるまで 頑張ろうとね 昼間見ると こんな景色です ふれあい緑道と 言うそうな
2014.01.19
コメント(14)
今年も 年明け早々に友達さそって ゴルフへ 日本一暑い多治見市のゴルフ場でこんな景色を見つけました 150kmも離れた 御嶽山が 綺麗見えましたしまったな 愛用のカメラ持ってこなかった 最近はゴルフから遠のいていますからカミさんにけそう それにしても 寒いラウンド クリークも 薄氷が張っていて 食事の時に こんなフォトコンテストほっこりフォトだって ゴルフ場でほっこりシーンって?どんなシーン??? ホットココア? ではないよねこの日は メチャ寒くて ほっこりしないですよ (笑) ほっこりでは ないですが やっぱり 朝見た景色が 撮りたくて 別の日に また出かけました 今回は近場です 家から30ぐらいの所です 眺望の御嶽山が見える所を 探しましたで 見つけましたよ 眺望の御岳 夜明け前の 御岳(正面)と左下に乗鞍岳 右から 朝日が当たり 山の尾根が薄紅色・・・刻々と色が変化していきました ただ この景色 雲一つなく晴れた朝しか見えない
2014.01.12
コメント(18)
1月6日のYahoo検索画面で 『伊勢志摩スカイライン展望台(標高500メートル)からの 富士山は裾野もくっきり(1月6日6時30分ごろ撮影)。 伊勢志摩スカイラインは1月2日~15日までの期間、 特別に6時~19時まで開門』 こんな情報 まさに 元旦 初日の出で狙った景色が これでした 6日は仕事始めで・・・・残念でした またの機会に 歩いて登れば 何時でもですがね 話は 戻って1月1日初日の出を見る前に初詣?? お伊勢さん参りに 年越し参りって言うのかな~31日12時前に お伊勢さんへ 深夜0時を過ぎると すごい人が押し寄せる特に 式年遷宮を迎えた最初の年ですから 早々と 初参りへ 12時前に もう沢山の参拝客が列を作って並んで待つています 意外と この時間はすいてました お伊勢さんと言えば おはらい町(おかげ横丁) を散策 そして 自宅に帰ってみんなが集まって 新年祝賀の食事会 カミさん 張り切って 準備しましたタフな 年明けとなりました と なんだかんだで はや 7日 七草粥今年一年 無病息災で 楽しい年が過ごせますようにってね
2014.01.03
コメント(18)
あけまして おめでとうございますまたまた サボってしまいました 今年は お伊勢さんへ初もうで・・と言うより ついでに 初詣 狙うは・・・・絶景初日の出よりも 200km先の 富士山を狙って 写真 中央 奥に渥美半島が 微かにその上空に 富士山が 見えるはずですが曇り 霞んで なんもみえませんでした 鳥羽の朝熊山山頂 今年は 元旦は天候が良いとの事で 初詣後、朝熊山スカイラインで山頂へ普段は このスカイライン 日の出前には 営業していないので この時期しかチャンスがない・・・ 歩いて登れば別ですが 深夜は 夜景も 満天の星・・・めちゃ 期待したんですが 直前に 厚い雲が 押し寄せて富士山は 望めない・・・・ で 初日の出は 雲の合間から真っ赤な日の出 薄い雲に遮られ 真っ赤・・・あまり見たことがない 夕日の様な 初日の出 あっという間に また雲に隠れて・・・海面を照らして 朝焼けの “春の海”になりました 今年も 色々絶景探して飛び回りたいとボチボチの更新ですが よろしくお付き合い願います
2014.01.02
コメント(24)
12月の土曜日 最近の週末の日課??? 土曜日日の出 1時間前現地到着東の空に スッーと流れ星しまった 眺めるだけで・・・見逃した ふたご座流星群、情報をチェックする事忘れてた 気を取り直して まずは 日の出前から 静かな 朝靄の中今日は 水面一面に 霧が漂っていました風がなく 意外と 暖か 同じ様に 写真を撮るアマチュアカメラマンとワカサギ釣りの太公望でね 気が付いたんですが意外と 何方も女性が目につきますおばさまカメラマン 朝焼けを撮ろうと頑張っていましたが暗くてオートでは ピントが合わないから撮れない~で ここで毎日写真を撮っている 主の方親切丁寧に 御指導 耳そば立てて聞いてましたけどね 主の方 いつ行ってもみえますここで撮った写真で 本を出して見えるみたいです まずは 絞り優先で 撮れるようにってねそしてピントは プレビュー画面で マニュアルで合わせて・・・・ さて 翌日の日曜日 朝から曇天の暗闇またまた 小雨の中 出かけましたよやっぱり 主の方 見えました 日の出が近づくにつれ 雨も上がり雲が切れ 晴れてきました ラッキー??こんな朝焼けに 巡り合い同じ景色ってないですねそして 陽が射して光のフレアー水面に 船の跡 ・・・狙ってみました風がないから 静かな水面でしたが 雲がなくなってしまったから映り込みに 陰影が無い・・ この池 全体はこんな感じで貸しボート屋さんが5軒位かなボートは 全部で100漕はあるような 日曜日の朝ですが 日の出前に 小雨だったから太公望は チョット少なめでしたねワカサギ釣り これからが 本番ですね
2013.12.17
コメント(12)
11月30日 またまた 遅ればせながらの更新です “黄葉まつり” ここは愛知県稲沢市祖父江町銀杏の産地で全国一位だそうです こんな紹介がありました祖父江を訪れると、まるで森のようなイチョウ畑が広がっていて、民家の庭先にも樹齢数十年はある大木が植えられている光景が見られます。晩秋ともなると町中のイチョウが一斉に黄金色に染まって、美しい風景に出会うことができます。イチョウの木は燃えにくいため防火用として、また、冬の強風から屋根を守るために江戸時代に神社や屋敷まわりに植えられてきました。 こちらは 一般の方の庭です大銀杏、樹齢200年の古木が生える庭を解放されていました ちなみに これが 銀杏の実 ですが一般に 店頭で並んでいる ギンナンはこの果肉を 取り除いた 種の部分なんですこれを 取り除くには 大変なんですよ~ 今年の秋は 近場の散策にはまっています今回は 黄色い秋を もうこれで秋も終わり 祖父江町 一面が ・・・畑にも 屋敷の庭にも 垣根にも銀杏の木が それも大木が 何本も植えてあり町中 黄色い 秋です こちは イベント会場の一つ祐専寺の境内で津軽三味線の演奏会青森で聞き損なった 津軽三味線をこんな地元で聞くことが出来ました ラッキー? ここでも フォトコンテストが開催されていましたがなかなか 参加できる様な 写真が撮れませんお祭りを どう切りとるか まだまだ未熟ですね“語らう” “はぃ~ポーズ” これは偶然で準備が間に合わず ピントが甘すぎたのでボツ“収穫”てね 撮ってみましたがなんか、今一で 今回は パスしました 帰り道 こんな秋の夕暮れやっぱ こんな景色が好きですね さぁ いよいよ 年末最後の月に アッと言うまに 除夜の鐘が 聞こえそうで大掃除 がんばらないと ですね
2013.12.09
コメント(22)
11月30日家から 10km位でしょうか以前から 目を付けていたのです ここで 日の出を観たらひょっとして 水面に映り込んで綺麗だろうな~ 冬場は 太陽が南下するから今なら 池の中央に来るのでは と言うことで 休みの早朝より出かけてみました燃える様な日の出を捉えることが出来ました 丁度 雲の隙間からおかげで 雲に朝陽が当たり 燃えるよう 一瞬 空も水面も真っ赤に染まり辺りの景色が 顔までもが赤く染まりました いゃいい日の出でした普段は何てことない 公園の小さな池ですけどね 冬の間は見頃なんですね初日の出ここでもいいのかも 近くていいです そんな 朝焼けを デジブックにしてみました 顔まで 真っ赤に染まったでしょう(笑) 水面にも 朝陽が映り込んでW日の出 チョット暗めにして 放射線状の光を捉えてみました
2013.12.02
コメント(22)
11月23日近場の行楽地も そろそろ紅葉が見頃ここは お隣 犬山モンキーパーク隣の寂光院 ここは紅葉のメッカアマカメラマンが一杯います それに 小さなお寺ですから駐車場も少なく 混み合う所です 今回は 燃える様な紅葉を狙って撮影の練習に 当然 早朝です 朝靄の紅葉から撮り始めました 山寺へ登る途中にこんなお地蔵さんお迎え地蔵だって 可愛いお顔です今風のお地蔵さんですねお寺さんには 灯篭ですが朝陽が 射して こんな陰影をそして もみじに こんな光が射して今回は こんな陰影を探して撮ってみましたよ朝陽に照らされて 赤色が 橙にってで 何処の紅葉かわからなくなってしまいましたが色の変化を楽しんでみました 本堂の裏手にある お堂こちらは ちょっと暗い・い・い そして こぼれ日の中に立つ菩薩様これが 先週末でしたが今週は 真冬並みの 寒気で 寒い一週間でした 途中で こんな景色も拾ってきました明治村の横 入鹿池の早朝太公望がワカサギ求めて 朝霧の中です 風邪の季節になりました風邪を引かない様に 気を付けましょう 今週末は 何処へ行こうかな(笑)
2013.11.29
コメント(22)
11月17日つづきです 山中湖 宿泊は2度目ですが 今回は 格安・・・別荘購入の下見にご招待です こんな 会社から体験宿泊はどうですか? 株リロバケーションズ 別荘なんかとんでもない 身分不相応ですが 一泊 一人2500で夕食朝食付きです 部屋は 1LDKで 檜風呂付き おしい温泉ではないです 分譲リゾートマンションだそうで 全国に 箇所持っていて 会員になるとこの会社保有の コンドミニアムタイプの部屋が借りれるそうです 部屋と場所によって 使用ポイントが違いますがね 会員=ポイントを購入する事みたいです 最低100ポイントから これを買うと この先 くたばるまで毎年100ポイントが 加算されるそうで このポイントで別荘が利用できるそうです そして 万が一は相続も可能だそうで 資産のような 利用券のような そして スタッフが管理していて 至れり尽せりです 悪くはないですね 午後3時に到着ダイヤモンド富士 山中湖の湖畔で見られそうですが 曇って残念 見られません ですが この写真 真ん中の影 雲に富士山の影が写って 珍しい~ そうそう 当該スタッフからシステムの説明を聞いて 余裕があれば 悪くわないですが 一泊いくら?って考えると 結構高いですね で意外とあっさり 解放され 40分ぐらいあとは 自由行動 でも雲が掛かり 残念星も雲で隠れて 悔しいので こんな風景でも 21時 4時30分 またしても 早朝より山中湖湖畔へ凄い ガスって なんも見えない では 峠まで パノラマ展望台へ車が路上に ずらり・・・ みなさん考えは同じ5時前から 朝焼けの富士を狙います 丁度 月が傾き 雲の下に 幻想的でした 雲が切れ始めて 富士山が見えてきましたよその5景“山中湖の夜明け” もう少しで 陽が昇ります 赤い富士山に・・・見えるかな?湖面の霧が山間に押し寄せて 何とも言い難い景色です 陽が昇る頃に バスがきました観光のお客さんが どっと おばさんたちが!! わぁわぁ・・・と 昨日の茶畑は し~ん ・・・今日は ざわざわ・・・ なんか景色にそぐわない 陽が昇ったころ 7時に切り上げてカミさん起こして・・・ へぇ~部屋からこんな富士山見えるんだ!!寝ていたと思っていたら なんと部屋からしっかり 朝霧の富士山撮ってました今回が 初参加ですよ そして、今日は伊東へ向けて 出発ですbaabaさんに会いに芦ノ湖・箱根・伊豆スカイラインを富士山をお供に 絶景を眺めながらねその6景“乙女峠”昨日は 岸の向こうで見ていた 芦ノ湖逆光で 水面が照らされて 綺麗でした全部で 今年のmy富士八景でした 次は 真冬に来てみたいですね
2013.11.27
コメント(12)
11月24日 富士山のつづき ちょつと割り込んで こんな 嬉しいことがありました 一ヶ月遅れですが 還暦と定年退職のお祝いを ささやかに 家族だけてしてくれました しゃぶしゃぶと すき焼き どちらてもどうぞってだって 家族全員 6人 揃って 外食は 非常に珍しいなにせ 3世代一緒は 好みが違ってまとまらないから・・・・ 20年ぶりぐらい 久しぶり 食べたい好みが違うからね 今日は みんなが私の好みに合わせてくれたようで 食事が 終わるやいなや ケーキが登場 (持ち込みだって) 一足早い クリスマスケーキみたい (^^♪ もちろん 好みに合わせて バターケーキのバースディーケーキ こんな物 特別注文しないとないですよね で 最後に 各々から プレゼント カミさん、嫁に行ったお姉ちゃん、妹 三人三様だって こんなに ・・・・沢山初めてですね 最初で最後ですよね(笑) でも・・・とっても嬉しかった 家族って いいですね あ・り・が・と・う、、、、です
2013.11.25
コメント(22)
11月16日&17日 My富士八景と題して今年の富士山を眺めに出かけました まずは 16日深夜2時前に出発向かった先は 清水市新東名清水JCT近くの吉原地区の茶畑の中その1景 “吉原の朝霧” 午前5時30分撮影中 流れ星をカメラでとらえたのですが 写らなかった残念風もなく 暖かい夜明けでしたここの特徴は 朝霧が立ち込める景色がポイントだって運よく 霧が谷を流れて 神秘的でしたそして 6時30分過ぎに 朝焼けのショーは終わり次は 由比ヶ浜を目指して7時40分 「海と富士山が見える公園」へその2景 “田子の浦港” 工業地帯ですよくよく 調べたら ここにも吉原の地名がありました雲一つなく 予定では 箱根ですが変更して その3景 “富士川”河川へ途中朝食をとって 9時過ぎに抜ける様な 青空 紺碧の空に冠雪の富士山見とれました 散歩中の人から運がいいね 昨日雪が降ったばかりで 綺麗でしょうって 富士川と言えば 富士川に掛かる橋と新幹線それに青い空 冠雪の富士山これしかないですね早々と 雲が出てきました たびたび 富士を撮りに出かけましたが雲一つない時間は 早朝から10時頃まで それ以降は雲が掛かってきて・・・こんな構図も狙ってみましたがワンショット勝負 チョットピント甘いな~ 次なる 富士は 芦ノ湖へ11時30分 その4景“芦ノ湖”からの富士山ですここでは 箱根の関所 成川美術館等と予定はしていましたが 富士川で時間を使いすぎて駆け足で・・・ 人が多く 車も混雑早足で退散しました 本日の宿泊先 山中湖へここで 夕焼けのダイヤモンド富士を狙う予定でしたが・・・つづきます
2013.11.22
コメント(18)
11月17日今週は伊東までそう takatobaabaさんに会いに 出かけました ルートは 御殿場より 箱根・芦ノ湖・伊豆スカイラインと富士山展望しながら 伊東へ 今回も写真撮影の旅の一部でした “my富士八景” と題して 富士山を撮影してきました その7景 三国峠 ブログ 休止してはや 1年過ぎてしまい 一度は お会いしたいと・・・伊豆スカイライン 亀石峠より宇佐美大仁道路で伊東方面へ距離的には1時間位ですが 何せ展望が良いので止まってばかりで 中々着きません(笑)ここは、伊東の入り口 伊豆マリンタウン 潮の香・・・うんん 何だか暖かい 南国へ来た感じがしましたbaabaさん家まで もうすぐそこですみなさん!! baabaさん めちゃ元気でした ブログ書く日課から 解放されて のんびりだって お家では ブログで見慣れた 草花や愛犬のビッキー 思わず ほっこりしましたよ トーさんの案内で 大室山へbaabaさん リフト嫌いだって・・・それでも無理して案内してくださいました 後姿を・・・パッチとリフト かなりの急斜面を登っていきますよ ここは 大室山の頂上? 沢山の人が この山に登って 360度の眺望を楽しんでみえます 風は寒くなく 心地よい 暖かでした (私達にとってはね) 大室山は 3700年前に噴火で出来た きれいな円錐型の火山です 頂上は大きくえぐれていてこれを見ると.火山とわかりる 噴火口跡が確認できます そして 遠くに 富士山が見えましたチョット 霞んでいますが 見えました運がいいですね その8景"大室山山頂より" 大室山の反対側へ 今の時期に 桜が咲いていますさくらの里 ここでは、9月から翌年6月まで色々な種類の桜を楽しむことが出来るようです 丁度 フリーマーケットが開催されていて賑やかでした 一碧湖の紅葉を・・・・狙っていたのですがまだ 早かった 残念でした でね.、トーさん 紅葉訪ねて松川湖まで案内していただきました 奥野ダムのダム湖なんですけど ここでも やっぱ 伊東は暖かい所なんですね案内して頂いたお二人も合わせてね 至れり尽くせりで ありがとうございました 余り 長いが出来ないので ぼちぼち 岐路に 伊東からは 沼津まで下道で その先は高速で距離は280k大して遠くわないですが 時間は掛かりました 松川湖湖畔より ぼちぼち晩秋ですかね
2013.11.21
コメント(18)
11月9日 先週、木曽福島で見つけた情報で今週は、同じく中山道・馬籠宿「馬籠宿場まつり」へ 夕暮れ時に訪ねてみました 紅葉も 一週間で かなり南下してきて山間の宿場町が 秋色に染まっていました このまつり、秋の陣っていって今年で3回目だそうで・・・ 日が徐々に 傾いて夕暮れ時の 街並み 瓦に日が当たり輝いて見えます昔は 杉の皮か 茅葺だったのでは・・・ 島崎藤村のふるさととしても知られる馬籠宿は、中山道43番目の宿場で、木曽11宿の1番南の宿場町。 南に恵那山 ・・・丁度 雲が切れ その上空に小さく 上弦の月がそこへ キントンの様な 流れ雲 日が暮れて 宿場に灯りが 灯り始めました 通りの中央は石畳が敷き詰められ、両脇には格子のある民家、資料館、茶屋、土産物店など、 江戸時代を彷彿とさせる家並みが連なる・・・・・って紹介されていますが 今まで 何度も出かけてはいますがこの時期に しかも夜景撮影目的では初めてです 上弦の月夜で したが瓦が 月明かりで照らし出され・・・(先週の福島宿は、江戸から37番目の宿) 写真に撮るとなると、見方が違ってきます今までは 何方かと言うと 食べ歩きと江戸時代の雰囲気を楽し観ながらのハイキングでしたけどね 今回は 「あかり街道」と企画され馬籠宿の街道にあんどんを並べ、宿場の街並みを淡い灯りで照らし、風情ある秋の夜の風景を写し撮ろうと 狙ってみました 陽が沈むと かなり冷え込んできましたやつぱ 木曽の山間です暖房が欲しくなりますね 雲が月明かりに照らされて綺麗午後7時 闇に包まれた ここは中山道 馬籠宿でした 同じようにカメラ抱えた人達や 宵の宿場雰囲気を味わう人達が街道を歩いていましたが 写真に写っていないでしょう撮影用に貸切状態で撮影? さにあらずですシャッタースピードを非常に遅くして撮ると 人がゴーストの様に消えて映らないんですが 部分的に影となってピンボケ状態になってしまいました 一番の障害は 同類のカメラ愛好者たちじっとして動かないから 映り込んでしまいます私も 邪魔したんでしょうね (笑)
2013.11.10
コメント(22)
11月4日そろそろ こちらも紅葉が近づいてきましたたまたま BS?テレビで中山道の旅番組を観てそれでは 今週は岐阜県境の 長野県へ紅葉狩りとしゃれてみました何時も テレビ番組に影響されやすい? もともと中山道~御嶽辺りを狙っていたのです それに 青森から帰ってから やたら今年は東北の旅番組が目について 私のマネ(笑) テレビと言えば去年YouTubeに郡上踊り団体コンクールの様子を撮ってUPしていたのですが 地元の中京テレビさんから メールで使用したいって依頼が来ましたヨ 深夜番組で使いたいって、どうぞって快くね 番組詳細は、こちらのブログの方が分かりやすので何時もの 郡上八幡「上田酒店、女将のささやき」 さて 今日はカミさんと カメラをお供に中山道 木曽福島宿へ ここは、宿場町として栄えた福島関所"入鉄砲に出女"を厳しく取り締まった、天下の四大関所の一つだそうです 西へ下れば 妻籠宿、馬篭宿と観光でにぎわう所がありますが 今回は 一番大きな宿場意外と 観光客は少なく 穴場それに 丁度紅葉が真っ盛り 山村家代官屋敷跡 代官=悪代官だって ドラマでは映し出されますが本当は みなさん誠実な良い代官だったそうです 代官は3年で交代する決まりですがこの山村家は特別に幕末まで 移動なしで代々受け継がれた家系で関ヶ原の恩で 徳川家から特別待遇されたそうです大名行列一行様の食事 すごく豪華 伊勢海老が・・海の幸が豊富、三河から31時間 で運ばせたってそれに、御嶽山の雪を使って 雪室で保管したそうです 山間にたたずむ 福島宿昔を残す 蔵通り モノクロで江戸の時代を散策してみましたこの通りの突当りの お寺さん枝垂桜に釈迦如来像もうじき木枯らしが吹きそうな風情・・・ここにも 秋深し・・・黒い花の秋桜がゆらゆらとそして こんな碑が目に留まりました島崎藤村、生まれは馬篭宿「木曽路はまだ山の中・・・・」これ見つけたら 妻籠・馬篭宿と寄らないとしかし 夕暮れですし17日に灯りまつりが有るそうですから 出かけなおしです おまけ 来る途中で見とれた紅葉景色 国道19号 木曽福島と上松の中間点の赤い橋の周辺 真っ盛り 流れる川は 木曽川
2013.11.06
コメント(18)
10月21日ひなちゃん風に 蕪島を 旅も最終日となりましたフェザーニュースで雨雲を確認ひょっとしたら 日の出が見えるかも? 早朝4時過ぎに 迷いながらも 出かけました出かけた先は 八戸湾越しに 日の出をとフェリー乗り場の北側へ 5時45分になっても雲は切れず 雨もぼつぼつとあきらめました 残念 カミさん起こして 朝食後今日は 太平洋側 久慈まで三陸を下る予定でしたがあきらめて 直接 八幡平へ向かう事にただ 少しは海が見たいとの事で八戸と言えば ひなちゃんのブログに出てくる蕪島を見ないと それに種差海岸も 八幡平の 見返峠 藤七温泉を目指しそして 盛岡散策最終地点は 花巻空港へ18時までに着けるようでないと 飛行機に乗りそびれますからね それでは 蕪島と種差海岸へどちらも 八戸市街から 近い所に有ります 写真の赤い線 ここまで 津波が押し寄せた 様です蕪神社の階段に 名板で記してありましたこの神社のお参り方法は蕪島を3回まわって ワン湾って啼く??三回まわってからお参りする その方法は写真のカブとひょうたんをさすってから2礼2拍手 1礼 頼み事は山ほど(笑)八戸=ウミネコ 特に ここ蕪島は ウミネコの繁殖地沢山います そして逃げませんといって 手乗りには・・・なつきはしませんよ 雨天のため 次は少しでも 雨が降っていない方角へ 八幡平 見返り峠下った 近くに藤七温泉 露天風呂(男女別)一つ 後は混浴露天風呂外はガスって景色が見えません 露天風呂全景脱衣場とお風呂はちょっと離れていてそれって 小走りに ワイルドなお風呂でしたどうです 天気が良ければ景色は 見渡す限り 黄色く染まっていることでしょう 八幡平は 紅葉真っ盛り あぁ~あ 残念 さて 次は盛岡市街へ盛岡城跡 御堀が現存していて 見ごたえはありますね 石にくさびの跡が 沢山付いていました ここの紅葉が 一番??こちらでも 日が傾き始めました そろそろ 花巻空港へ向かいましょう19時発の 小牧行 18時には着かないと・・・今週辺り 東北地方 紅葉まっただ中みたいで一週間 早かった でも色々な絶景を楽しむことが出来ました おまけ 今回の旅を デジブックで綴ってみました お題は 「 紅葉を訪ねて 」 今回は空路で 移動はレンタカー 580km余り走ってないです ゆっくりのんびりとした 撮影旅行でした また出かけたいですね
2013.10.28
コメント(20)
10月20日 今回の旅の目的 ブログ友に青森で再会郡上で一緒に 変装コンクールに参加金賞を掴んだ 立役者 ひなちゃんと駅からハイキング=駅ハイ 場所は 青森県南部町 諏訪ノ平駅で 11時30分に待ち合わせひなちゃん 青い森鉄道で 到着 再会だ!!奥さんも一緒 お初です お世話になりますってね 引率は 青い森鉄道のスタッフと南部町職員スタッフ駅ハイ参加受付を 無料です もう一つは 達者村づくり委員会主催のぶどう狩りetcイベント参加に 昼食券500円(パイカ丼とぶどう狩り)???なに? 食事付 JR東日本の駅ハイどんな??こちらのJR東海さわやかハイキング受付もなく コース図のみ 好きな時、好きな時間で 勝手に ハイク 引率者なんていない!! こちらは至れりつくせり 今回は南部町とタイアップの企画だそうです まずは 準備運動、ストレッチで体をほぐしてさぁ~時間 雨の中歩くよ今回の参加者は40人位かな 東京からの参加者ももちろん 私たちが一番遠くからで~す(笑) 諏訪神社でまずは家内安全 つづいて 西舘農園さんへ ぶどう狩り 品種は 聞いたことない? 甘くておいしい新品種サニールージュ しかも安い みげに宅配頼んじゃった えぇぇ 青森でぶどう しかも今頃?? このぶどう 明日には全部摘み取ってジュースに加工される 最後のぶどう狩りです そして びっくり 南部太ねぎ 家にも太ねぎありますが(太くて固いネギ)これは やわらかくて甘い 焼きねぎで こんな食べ方したことない!! そして パイカ丼 豚肉だって??トロトロ ジューシー これも食べたことない味でした ここまでが 歩き始めて30分経っていないこれってハイキング?? 何だか食べ歩き(笑)おなか一杯 さてハイキング再開 馬淵川に沿って歩きます 先の台風18号で この川氾濫してこの辺り一帯 水につかったそうで 現在 堤防工事中でした 今年の台風は至る所で あばれて被害を出していました そして、行きつく先は名川中学校体育館そして 驚きの 南部町条例「毎月22日は鍋の日」 町長主催の鍋イベント?? このイベントに 駅ハイ参加者もご招待 えぇぇ~驚いた 出演者は 梅沢冨美男さんと中村玉緒さんうそー こんな山の中へ 嘘でしょう しかも 鍋をご馳走してくれるって 帰りは 駅までチャターバス ヤル事が半端ない役場スタッフ若くて生きがいい 南部町活気のある町でした!! 今夜は八戸 ひなちゃんに八戸の繁華街案内してもらい青森市もそうですが ここ八戸市も 居酒屋さんとか飲み屋さんが多いです日曜日って 考えると名古屋の方が開いてる店少ないかも?港が近いせいか 海の幸どっさり 新鮮でおいしい~見知らぬ土地では おいしい店にはたどり着けないですが今回は 大満足でした それに 八戸では 10月31日まで グルメツアーズって企画が開催中参加店50軒 同一価格で おいしさを競う企画だアンケートに答えると 無料宿泊券が当たる!?また 八戸へ行く事になりますかね(笑)あとハイ→ひなちゃんのブログ こちらも見てね
2013.10.26
コメント(16)
その2八甲田十和田ゴールドライン つづきます地獄沼・・・・手を入れると生ぬるい水 一面白濁した水面です 次に 睡蓮沼、地元のアマ写真家に遭遇 三脚からして高価それもフィルムでフルサイズカメラ、プロかな? その方曰く、“ 貴方は運がいい、こんな景色めったに遭遇しない ”って雪を冠った大岳が湖面に写る 湖面が静かに・・・今だ!!って カミさんの指示でパチッとね そして今日の目的地 十和田湖へ 15時15分の遊覧船目指して 休屋の遊覧船乗り場 駐車場ないんだって??なんせ ギリギリ滑り込み親切な方に 誘導してもらって・・・・ところが どっこい 車運搬代行者氏でした乗船(休屋)と下船場所(子ノ口)が10km位離れてますからね帰りは バスでって 言ったら あちへ行けって 態度急変遊覧船の時間が迫っていたから 預けましたが まぁいっかって (六方石) 湖面に光が輝き こんな景色 約1時間の遊覧観光、 下船して 夕焼けを待つあ~車 ちゃんと待機してました 夕焼け雲が湧き出て ・・・・ 陽が雲に飲み込まれた明日の日の出 無理かも? そして 翌朝 またまた、4時起きで 日の出を撮りに前もって 日の出位置確かめていますから 滝ノ沢峠に向かいました 宿から10km位ですかね展望台から 湖面がわずかしか 望めないこれでは いい写真撮れん急遽 湖畔まで下って 日の出を待ちました 今日は 日の出は 厚い雲の中 朝焼けだけで終演でも すばらしい朝焼けでした 湖面と空が真っ赤に燃える(こちらは 発荷峠から 湖面を眺める) 宿に戻り 朝食そこそこに 本命の奥入瀬渓流を撮影に宿を出ると ぽっぽっと あぁぁぁ 雨がまぁ 仕方がないな~ 傘を差して いざ撮影 8時開始(銚子大滝 高低差7m 迫力あり) 銚子大滝から 下へつながる 渓流 おかげで 人が少なくて 撮影には丁度 良かったかもただね 紅葉は4分程度でしょうか(寒沢の流れ) もう一週後がよさそうですが その時期は マイカー規制で乗り入れ出来ないってそれも 不都合ですよ 片道5.3km 歩かないといけないって自転車に三脚しばりつけ カメラ背負って走り回る そんな カメラ好きもいましたよ(白銀の流れ) 今日は ひなちゃんと駅ハイ11時50分には 50km離れた諏訪ノ平駅まで行かねば(阿修羅の流れ) 前日に 撮影ポイントを探しておいたので手早く 撮影・・・ でも やっぱ綺麗 ついつい長引いた!?(石ケ戸の流れ) こんな景色も見つけましたよ カミさんがねキノコが顔を出していましたよ これを 切り取って撮れって・・・周りは ぽつぽつと雨が降っていましたがカメラを濡らさぬ様に タオルで包んでさあ 時間になりました そろそろ待ち合わせ場所南部町 JR青い森鉄道 諏訪ノ平駅 へ 向かいましょう
2013.10.25
コメント(14)
10月18日から21日にかけて青森へ 紅葉の景色を撮りに出かけました18日 久々に出社 (3日から有給消化で休暇中でした)定年退職の辞令を頂きにそのあと カミさんと二人で 一路青森へ飛んで行きました車で行きたかったのですが 時間がもったいないという事で 今回は空路 青森空港へ 県営名古屋空港 今はひっそり小型機専用空港ですが 家から近くて 便利なんです 今回は 青森市~八甲田~十和田湖~八戸~久慈(小袖海岸)~八幡平のルート 3泊3日? 現地ではレンタカーで・・・ 紅葉風景を撮影に、、、と 今一つ目的がありました青森を選んだ理由は 一度も訪れたことがない場所と言うこともありますが夏に一緒に 踊った ブログ仲間のひなちやんと駅ハイ参加が目的でした南部町“諏訪ノ平駅からハイキング”に参加する事でした まずは 青森市へ21時着で宿泊当然 翌朝は 4時起き 青森港へ青森湾を染める日の出を撮ろうと出かけました 空を澄み渡り 晴天 気温は5℃ 手がかじかむ気温でしたでね 日の出が近づくにつれて 湾内一面に 湯気が立ち上り富山湾で体験した気嵐 ここでも見られました 青森湾から望む 八甲田山・・・・この後 向かう先の山も確認 19日この日は全国的には 晴天だったと思いますがね空は 雲一つなく 真っ青な青空 ねぶたの館とか メモリアル八甲田丸とか 色々行きたいところは ありましたがこんないい天気では 景色を満喫する方を優先して(八甲田雪中行軍遭難記念像) 八甲田十和田ゴールドラインを使い紅葉求めて 景色を撮りながら 一路十和田湖へ (八甲田ロープウェー山頂駅から 青森湾を眺望) あぁぁ 八甲田ロープウエーで山頂からの景色は見落としませんでしたよ 八甲田中腹が紅葉中 頂上は雪景色でした 今年は 紅葉遅い感じで もう一週間遅い方がよかったかもですが今週末は 台風で・・・・ 今年の紅葉はむつかしそうですね(頂上駅より 岩木山を望む) 岩木山 もう少し大きく、この山を見るのも目的の一つ 八甲田十和田ゴールドラインを走行中見つけた ブナ林の紅葉と 雪をかぶった八甲田の大岳紅葉に映えますよね しばし見とれていました
2013.10.24
コメント(16)
10月23日やっとかめです 暫く怠けていましたが久々に 更新させていただきます 10月21日 還暦を迎え一端は 退職 再雇用ということで本日から また出社 初仕事をさせてもらいました 実は 3日から22日まで 有給消化という形で 長い休暇を頂いて国内を西へ東へ 撮影旅行・・・・と思いましたが なにせ、秋は忙しくて 稲刈りに 垣根、庭などの剪定etc農作業に精を出して!! 毎日色々 言いつかり おかげで 真っ黒 今年は暑い夏に水不足枯れた 穂も多々あった多様でしたが 何とか収穫も上々で予定より一割増でした のんびり 休養はできずじまいでしたが18日~21日だけは 青森へ撮影旅行へ行くことが出来 一区切り付きました 21日 旅から 帰ってきたその夜嫁いだ娘が 誕生日のお祝いにって ケーキを持って 来てくれました下の娘も 仕事帰りに ドーナッツをどちらも 好物ですから・・・・ 普段は 何もないのに 今年はだけは特別なんでしょうねありがたく 頂いて 幸せな誕生日を祝ってもらいました つづきは、明日より・・・ 勤めていたほうが 夜更かし出来ます 家事手伝いは 夜は早寝でぐったりでした (笑)
2013.10.23
コメント(20)
9月28日ついに、嫁ぐ日が やってきた 日が昇っり 風もなく 今日一日穏やかな日になりそう若い二人が 親元を離れ 新しい家庭を築く スタートの日 人前式だそうだが 今風なのか 厳粛な・・・ 仕来りも なく 戸惑う この日のために 二人で色々準備したそうでウェルカムボードはI Pad を持ち込んで ウェルカムドリンクのメニュー表、 席次表、 ウェディングケーキもデザインしたそうで 個別に宛てた、お礼のコメント等 すべて 手作りで 親友からの 心のこもったビデオレター 娘の 知らない一面を見て・・・ 何も知らなかった 子育ては 妻 任せであったことを つくづく思う情けない 父親だった と反省・・・ それに、 弾ける様な 笑顔を振りまいて沢山の 親友に祝福され 娘は 手の内から 巣立って行くいゃ すでに巣立っていた そんな彼女を ただぼんやりと 見送るいゃ・・ 眺めていた 情けない父親でした 二人の旅立ちに 幸多かれ これからは 二人で 新しい家庭を築いて行く事とだろう 今日 一日穏やかな 思い出深い日と 成りました
2013.09.29
コメント(28)
9月19日 旧暦の8月15日 という事で 今宵は十五夜 中秋の名月 風も無く 今宵は久々に秋の夜長を満喫 蚊に刺されながらも こんな月をめでると言うより 撮影会で ススキをアッチこちに 置き直しては 撮影それも アシスタント付きでおまけに 構図も指示されてアシストではなくて 監督?? 最近 非常に 協力的ですあとが・・・・怖い なんてね いよいよ 来週は 一大イベントが待ってます娘が嫁ぐ日が 迫ってきましたョ で 写真を撮りたいって 言ったら花嫁の父は うろちょろしたらダメって釘刺されました でもな~ 晴れの姿は撮りたいですよね合わせて 定年の日も 刻々と近づいてきました秋の夜長 如何にとやせん 何てね (笑)
2013.09.19
コメント(22)
9月13日 今年のおどりは前回で 終わりそれで 暫くは封印です・・・・って書いたのですが 実は毎年かかさず参加していた昔をどりが有ったのです 今年は“おどり過ぎ!!”って釘刺されたのでてっきり この踊りには参加できない と 諦めていたのです ところが カミさん 何と言う事か 参加するって!?で お供です ともあれ踊れれば何処へでも ホイホイ 郡上の昔をどりは 普段の辻踊りとは違い 安養寺の境内で行なわれますもともと 盆踊りはお寺の境内で行なわれていたもので郡上八幡町では 城下町ゆえに街角でおどる 辻踊りの形へ 変化したと言われます今回の昔をどりは お囃子は有りません音頭取りが 地声で 歌いそれに合わせて踊り子が 合いの手を入れて おどります明かりは 松明だけで 音頭取りは2,3人で歌い繋いでいきます 曲目は何時もの曲です途中で 踊り子が増えて おどりの輪が 二つにわかれそれぞれの 輪でそれぞれの音頭取りが歌います曲は輪によって違った曲で おどります隣の歌に釣られそうになったり 地声だけですから 聞き取りづらい所は有りますが風情は 昔のをどり姿を再現しています むかしむかしは 男女の出会いの場であった盆踊り会場の雰囲気を楽しむ事が出来ますそして 最後は お決まりの曲“まつさか”が始まりましたすると 二つの輪は 一つに繋がって 大きな輪に いよいよ 今年最後の 〆のおどりとなりましたで 最後に お寺の鐘がゴーン~って 一つ鳴って 終りました さぁ 本当に 来年の夏まで お預けですただ おどりの練習会は 年中続けますけどね それにも 参加するそうですだれが? カミさんが!? 本格的に踊るそうです (笑)
2013.09.16
コメント(20)
9月7日おどり納め 2013年 7月13日から 32夜に渡りおどり続けた 今年の夏もいよいよ今夜で最終日を迎えました先ずは、シーズンを通しての参加の証我らが おどり師匠方々 全員 皆勤賞おどり参加者は 32夜 のべ30万人以上でしょうか皆勤賞は20位ですかね 凄いですね 気力が凄い『郡上おどり皆勤賞参加証』にハンコを押して今年は、19夜の参加で 『助平賞』を受賞(笑)ちょっとした ストラップとステッカー? そうそう、前回の変装コンクールの食事会を踊りが始まる前に 食事処で 開催郡上と言えば 水か豊富で綺麗 という事でうなぎの店が結構あります最近は高いので・・・・でも 賞金 40000円(郡上商工会発行金券)此れで 皆で ワイワイと既に 来年は何をお題にするか? 気が早い 変装コンクールの評価ですが保存会さんより仕入れてきたのですがおどりが旨くて揃って踊れていたこと(チームワーク)『ヤッチク』の曲で『猫の子』の踊りを踊ったこと(工夫) 青森からの参加と犬の変装この辺は変化球ですから 不明 我ら師匠の評価は 人気は 犬とひなちゃん 変化球で〇おどりは旨さと明るさのチームワークで◎変装は 顔の化粧 だけだから△変装で 点数稼ぐと 最優秀賞で100000円だな~よって 来年は変装をもう少しレベルアップが目標ですかねさて、最終日のおどりは、生憎の雨模様意味しくも 始まりが雨で〆も雨その降り方も よく似ていて 雨が降ったりやんだり結局 最後まで降り続けました今年は 免許状が欲しくて集った仲間 13人32夜で GETした免許状 38枚今シーズンだけで 5曲5枚取った新人も指南した甲斐が有りましたそれに 本当に旨くなりました 全員でおどりが揃って踊れる様になりました 凄いですね若者はそして 今年の郡上の夏私の夏も そろそろ終わりとなりました例年ですと まだ彼方此方出かけますが家族ほったらかしでは ちょっとねそれで 暫くは封印ですまた来年の発祥祭が楽しみです 今夜の 郡上八幡城は 雨に咽いで いましたまた 来年 この場所に戻って♪♪ 郡上おどりを おどりまいか~♪
2013.09.08
コメント(30)
8月31日変装おどりコンクール今年は参加しましたチームホリー(各務原郡上おどり愛好会所属)変装名//『馬場のぼると11ぴきのねこ』審査員へのメッセージ//『青森は八戸から、郡上でおどりたい一心で、今年もやってきました、ひなちゃん。今年 郡上で知合った踊り仲間が、迎えて踊ります』 ってね 去年、初めて青森から 私のブログに誘われてやって来た、ブログ仲間のひなちゃんが再来 どうやって もてなそうか?当日は 変装おどりコンクール・・・・じゃ 青森だから 馬場のぼる氏のふるさと三戸(さんのへ)11ぴきのねこ・・・これで変装おどりに参加して一緒に盛り上がって もてなそうと二週間足らずで準備 いよいよ当日、郡上駅前に午前11時45分 ひなちゃん到着その後、雨も一緒にやって来た今回の変装はメイク主体、 一人一人 メークを替えて 此方は師匠達 何時もの ピンクのペアーと だれ?一寸 古~いポーズ かなりはしゃいでいます だれ? 此方は 無骨な 武道家 魔王の様 それに、我らは踊り助平~おどりは得意全員揃えておどるは当然として曲名は“ヤッチク”ですが その曲でおどりは“猫の子”をそれに、犬を変装させて踊っていいか?主催者に確認 了承をえました開催は午後8時から 時間が迫ってきましたが雨は 土砂降り 雷も 稲妻が あぁぁ 落雷だ・・・ でも郡上おどりは行ないま~す開催時間 丁度 雨が止まった?? それ行け ワッショイ師匠の 笛の合図で おどりを 替えますこれ結構 受けたみたい おどりの得点は高得点まぁ 今回は 楽しく盛り上がる事が狙いで入賞は もうとう頭に無かったです 個人表彰につづき 団体表彰 まずは銅賞、銀賞、変装凝ってますつづいて 金賞・・・・馬場のぼると11ぴきのねこ!!! カメラ構えてて、 えぇぇぇぇぇぇ 頭真っ白ワォーワォー 大騒ぎ こんな事あるんだ (念のため、最優秀賞、優秀賞、の次が金賞です)賞金が 40000円(郡上市共通商品券)とったぞ!!! やぁ感激しました そして、ひなちゃんは夜行バス23時26分新宿へ向けてさっていきました 郡上滞在 12時間弱 あっという間でしたひなちゃんは台風?? つぎはどこへ?賞金40000円は 来週 おどり納めで ぱぁっとねチームホリー 知名度アップ??初登場 ホリーです メイク前ですよ(笑) 猫の衣装は ひなちゃんが 三戸商工会よりお借りした着ぐるみ 全て手作りでした今年 8月10日に 町おこしイベント“11ぴきのねこコンクール”で使われたものありがとうございました 何時かは三戸(さんのへ)町で郡上おどり 猫の子 踊ってみたいですね
2013.09.01
コメント(32)
8月25日 八幡神社 天満宮 走れ 今井雅之~ って えぇ~今日も 街のアッチこっちでロケ中です午前中 雨が降ったらしくて 朝からの撮影スケジュールが全てストップ 只今午後4時過ぎてます そら走らんと 走れ走れ~ エキストラ 郡上の街の方々 早朝 6時より浴衣着て 今まで待ち状態 大変です ドラマの最後に テロップで ご協力 郡上八幡町のみなさんって 一筆入るのでしょうね このワンショット撮るのに 30分準備 用意スタート 数秒でカット ただね この写真テイク2でした 一回目は構図が悪いとか 今井さん 大変 息切らして 戻ってきた所に もう一度取り直し すいませ・・・ん いいっから、いいからって 息絶え絶えで、優しい方で 写真撮っても OKでした今回は 早めに 郡上入り 狙いは 今年始めた 地ビールの味見を 一口ねシックなお店 郡上には こんな雰囲気の店が 最近よく見受けられます レトロと言うか 昭和の匂いですねさて ぼちぼち 始まります踊りが始まる前に ここ八幡神社では 神楽の奉納がありました春とは違って 衣装は軽装で・・・暑いですからねでも 春の方が 華やかですけどね今夜は 神社の境内で踊ります狭い所です それに足元は 砂利 おどりづらい所ですが免許状を取得するには なんのその・・・今回も 二人がGET 審査曲は げんげん でした それに、今回は 来週に備えて(8/31日)来週は 変装おどりのコンクールが有るのですコレに参加しようと チームホリー 踊り仲間で練習です ヤッチクの曲で猫の子を踊る どう合わせ様か・・・それに今年も 遠路はるばる 郡上おどりがおどりたくて やってきます明日が楽しみです雨降らないでね、お願いします変装が化けものになってしまうから (笑)
2013.08.30
コメント(16)
8月18日まだまだ 郡上の夏はつづきます今夜は下愛宕町、十八観音祭ですがこんなお知らせが有りました・・・・・本日、19時~20時まで下愛宕町のおどり会場にて、テレビドラマの撮影があります。実際におどりを踊る状況等を撮影します。ご迷惑をおかけしますが、どうぞご協力ください。また、エキストラとしてご参加いただける方は、19時までに下愛宕町のおどり会場に、浴衣を着てお集まりください・・・・との情報が入りました 当然エキストラ参加です で誰が ?? 主演 常盤貴子 、泉ピン子 、あとは聞いたけど忘れた!! 郡上を舞台にしたロマンスドラマとかこのスペシャルドラマは、10月5日(土)の14時からCBCで放送されます先の話ですがね それでは 合間をぬって・・・カメラあぁぁぁ、バッテリー切れ しまったそれに 俳優さんは撮影禁止って 肖像権等の規制がありますまぁ 雰囲気だけは撮っても 良さそうなんで雰囲気だけはお届けしますね ただし、スマホ写真で~す 今回の撮影は 常盤貴子さんが 恋人を追って駅へ急ぐシーン丁度 徹夜踊りの真っ最中 踊り子の列の隙間を駆け抜ける・・・・あれ? 徹夜踊りの時 撮ってた踊り子の足元を駆け抜ける様に撮ってましたよ でね 本物の常盤さん 汗をかいてびっしょりでも綺麗です!! テレビで観る姿 笑顔同じ用意スタートで 生のお囃子が掛り 合わせて踊ります多分撮られたのは 足元か手先指先位かな?撮影時間は30分 6カット位 で使われるのは数秒なんでしょうね直ぐ横に 常盤さん見惚れていたいですが やっぱおどりたいエキストラみんなさん 早く踊らせて~ 待たせるくらいなら踊らせて~だって やっぱ おどりすけべ~連です つづいて 8月20日 本町、宗祇水神祭恒例の水中花火大会開催この花火は 本町町内会主催で行われますこの為に 花火取扱資格を取得して開催されています今回は 此方がメインで~踊り開催前の 19時45分から 15分間ですが 確か100発花火を小駄良川に投げ込みますすると 川面を花火が流れて 火柱が立ったり時には 空中に飛び上がったりかなり 迫力 ただ煙が多くて 撮影難しい清水橋の上は煙でいっぱいになり 煙の中すさましい音だけが 響き渡ります さて、本日20日・・・・ 審査曲は 古調かわさきがかかりました今シーズン2度目 今回の挑戦者は 三人がんばれ~まぁ 今シーズン初めて免許状取得した三人には厳しい曲ですがね今夜は 我がチーム ボーズでした後半ともなると なかなか免許状取得は大変になります曲が八重る場合が多くなりますしこの、古調かわさきは 持っている人が少なく 狙う人が多いからまぁ~ 来年もありますから 更に腕を磨きましょう これ一風変わって お茶会抹茶のおもてなし こんなサービス券頂いてね風流に 一服 たまには ゆったりとこの模様しも 本町方々の 趣向でした 一番 盛大では?だからか 今夜も 押すな押すなの大盛況徹夜同様に 凄い人でした今年は 毎回 多くの方が押しかけてとても とても おどりづらい位に輪がぎゅうぎゅう やっぱ 雨が欲しい踊りやすくなるのにね (笑) それに 水不足解消にもね おまけ情報ですが 今回のロケまだ続いていてこの日も ロケが行なわれていましたそして、24日が最後のロケの様ですョ!!上田酒店の女将さん ロケ参加だとか がんばって・・待ちばかりで 沢山は踊れませんよ (笑)
2013.08.22
コメント(24)
8月徹夜おどり後編で~すさて、徹夜3日目は・・・顔見知りも増えて 踊りの弟子?も増えて毎晩 ワイワイガヤガヤ 大変そこで 出会ったのが こんな仲間達? 仮装好きな仲間達毎晩 コスチュームが違い 4夜4種類の衣装 全て手作りだって 終盤に開催される「仮装おどりコンクール」参加の下準備毎年 色々なコスチュームを手作りです 今年はディズニーのコスチューム このマルコメ君は ジュニア2位 それとは 別に 今年はこんな方に出会いました踊っていたら 隣に入ってきた最初は 郡上ミスコン? そんなの聞いてないし(笑)それで 行き交う人が 「お誕生日おめでとう」って言うのでなんか 有名な人かと??よくよく 見たら そうでは無くて「お誕生日おめでとう」って書いた襷をしていたのでした会社の同僚と仲間達と参加されたみたいで郡上は2度目 全く踊れなくて 教えて下さいってでね 手取り足取り(笑)は、嘘で 輪の外へ引き連れておどり方をレクチャー 何とか 「かわさき」が踊れる?形にはなりましたがねこの襷 同僚からのプレゼントだって よく解からないですよねそして、我がホリーチームの戦績は圧巻 凄い快挙 8名で9枚の免許状 そうそう 徹夜開催中は 一晩に2曲の審査が行なわれ今宵の 免許状は30枚×2曲でした つづいて 徹夜4日目今夜は 会場を 本町(何時もたむろしている所)に移してでね 今年はおどり参加者が多くておどりの輪が3重4重と重なり おどりづらい それに おどり初めてって方が多く・・・其れはそれで 良いのですがねただね 最前列は踊れる人が踊らないと後ろで見よう見まねで 覚えたい人が覚えられない・・・今年は その所の暗黙のルールがムシされおどりの輪が崩れてしまい おどりづらい~今夜も 初心者2名、おどりの指南 輪の中では教えずらい!!輪の外で 講習会を開催 何とか一曲 伝授所が 廻りで見ていた人たちが・・・10名位の輪になって ワォーあまり派手にすると・・・ただね 踊れる事と 教える事と違う 痛感ですまだまだ 修行が足らないな~ 今宵の戦績は 一枚 今夜の審査曲は 未取得者が一人でしたからね免許状がもらえるのは 一生で一曲一枚です 大げさですけどね
2013.08.19
コメント(18)
8月13日~16日 定例化した お盆の過し方で~す昼間は 普通に家族と お墓参りとか 施餓鬼に出かけますよだだね 夜は・・・・知らぬ間に 夕方から 郡上に向かってます家族も当然 その様に今日は何時に行くの? 帰りの時間は聞かれたことは無いです帰りは 徹夜ですから 当然朝帰り (笑)さて 今日の会場は お馴染みアーチのある 新町通り午後8時開催ですが その前に音だけ流れてますその音に合わせて アッチこっちで 小さな輪が 出来おどりすけべ~がおどり始めています定刻 午後8時 生のお囃子演奏が始まりました昨年に比べ 大変長い列になりましたよ当日 5万人 らしいですが 宿の浴衣風の方は 少なく浴衣・・Gパン・・洋装・・・色々 どんな服装でも どんなおどり方で誰でも 参加して楽しんで くださいってねえぇ・・サンタクロース????・・・何時もの仮装好きさん達初日は朝4時まで 8時間おどり続けます途中 休憩・・アハハ~そんなのもの郡上おどりにはありません一曲 約15分~20分 決まった時間はなさそうで終ると 続けて 次の曲・・・次の曲は何が掛るかは その時の会場の雰囲気で変わります 有名な “かわさき”は参加者が増え “げんげん”では人が減るなんて調子で 混み具合をみながら 選曲している?この辺りが 生お囃子のいい所この日は初日とあって 人出も多いですがテレビ局が多くはいていました なぜって翌日のニュース用、 「今年も 郡上 徹夜踊りが始まりました」でね 我がホリーチームあっちこちっちのテレビに出まくりでした私は朝寝で 一つの局しか見えなかった 目立ったのでしょうか?? メンバーに そうピンクの浴衣に帽子夫婦づれ 実は 写真広告に 去年の写真を撮られていました会場で うちわにまで写真に載って配られたさらに 有名人にリポビタンD 。。。初日に8時間無料配布で 沢山 飲まさせていただきました これ出演料? 初日深夜に、こんなパプニングも顔白塗り歌舞伎風化粧の背の高い二人連れが登場テレビカメラもついて そしてカメラ撮影禁止って言われ・・・でもね、中学生が携帯でこっそり写真、、その中学生に尋ねたら うん?? あれだれ? EXILEのUSAだよって みんなに EXILEだって あそぅ って 目の前で踊ってましたさすが すけべ~連 ひたすらおどり続けますやっぱ この会場では 芸能人 形無しです(笑)初日の成果は 免許状2枚取得 サークルで累積 27枚目? だと が初日でした つづけて 二日目 今日は リポピタン 無い!!芸能人の撮影も無い テレビ局のカメラも無い初日に比べ ちょいと少なめですね今年 雨も降らず 一寸がっかり混み混みで踊るのシンドイ・・・ちょっと降ってもらうと 会場が広くなっておどりやすいのにね 二日目は メンバー4名初日は新規入会者2名加えて8名でにぎやかだったけどでも 今日は免許状保持者ばかりやからおどりの輪のセンターでおどり続けます高速春駒、前進かわさき 列とは別にどんどん進んで行きますよただね 休憩取らないと 持たない 街中に こんな小川が 足を冷やして 小休止こんな事を朝まで そう今夜は午前5時まで 空が白じんできます それまでおどり続けて それでも こんなに人が多くて みんな元気な病人達ばかり徹夜は まだまだつづきま~す2日の動画で雰囲気をやっぱ徹夜はいいです 力が入ります春駒 免許状取得の瞬間!! 郡上甚句 白じんでいきます
2013.08.15
コメント(24)
8月8日 越美南線開通記念祭 開幕から15夜目今夜は 八幡駅前にて開催されます長年通っていますが此処の会場で踊ることは、初めてで場所的には 町の入り口ですが街外れにあります 昔は ここ城南町では地域の方総出で 仮装して踊ったそうで其れを 町の皆さん大勢集って 観て楽しんだそうです今では 会場の設営と運営とで地域の方が踊って楽しむ事はなくなりました観光客と 我々他所の衆が占領した形に・・・・今日は 人権擁護団体の参加もありました 駅前のロータリーでおどりの輪が広がります今夜の 審査曲は 「げんげんばらばら」今夜の仲間は 2人 この曲に挑戦ですそう審査曲は 対象 7曲が一晩に一曲 順番は??? 不明 参加しないと解かりません 欲しい曲に当ればよいのですが順次 取得していくと 残りの曲目が少なくなり行っても、行っても 欲しい曲に 当らなくなり・・・・何時しか 参加する回数が増えて・・・これも 又 免許状を取るには大変な事です毎日 参加できれば 別ですがねそして、お二人 またまた快挙げんげん GET しました つづいて8月10日恵比須祭(個人おどりコンクール) 今年は 気合入ってますって意気込んで 会場へ皆さん同じで 我こそ 名人 と言うか 入賞を狙ってます午後6時から 受付けが開始され 午後7時30分に 受付け終了コンクールは8時から始まります 課題曲は 「三百」 自信たっぷり 会場入り 受付を済ませてゼッケンを貰いました ぞろ目 いい番号では?くじではないですから ちゃんと踊らないと踊りが始まり、審査は永延30分 おどり続けます審査員の方は 順番に 審査して点数を付けていきます 10名の審査員ですそうそう 今回は 参加150名だそうでジュニア、シニア、一般に分かれています審査の間は 一般おどり参加者は踊れません 見学です一般は上位10名までが入賞 ジュニアとシニアは3位まで賞品は抱えきれないほどの商品です協賛中日新聞ですから 入賞すれば 新聞記事に!!今年のチャンピョンです結果は、大方の予想を裏切って 綺麗な方ばかり 女性ばっかり来年は女装でも・・・でも綺麗で無いと アカン 来年からは シニアになりますますます、競争が激しく 難しくなります何だか どっと疲れました郡上おどり 発祥祭から丁度16夜 半分過ぎたところです 此れから 怒涛の徹夜踊りが始まります今年は 雨はなさそうですがその分 暑い熱い 夜が始まります何時もの 場所で 甘酒飲んでがんばりましょう
2013.08.12
コメント(14)
8月7日洞泉寺弁天七夕祭 最近 がんばって書いている と言うより一足早く 夏休み先週末から8月20日まで 有給消化訳は この間連続して 郡上踊りが開催され長年の夢 連続参戦を実践中当然 お盆はひたすら 徹夜で踊り通しますよ今は その前兆戦ですが昨夜は 七夕祭り(旧暦)が開催され遭わせて 花火大会も にぎやかに行われました郡上の花火は 八幡城の上に上がります 全国探しても 山の上に花火を揚げる所は ここだけかも当然 火の始末が大変消防関係者の方々が 水を背負って山の中を走り回って 落下火を消しいてることでしょう何だか大変で 其れでいて 綺麗な花火です今年は花火とおどり屋台とお城 それに踊り子を絡めて写真を撮ろうと ・・・・カメラに三脚セットして???あっ カメラ専用の取り付け台座忘れた!!!固定できないと 写真撮れない手ブレになって ダメや~ 残念 でも 何とか手に三脚を固定して カメラを押さえつけて 仮止め?撮ってみましたよ こちらは 花火を観ないで 黙々とおどり続けるおどり助平~の踊り人 さて、洞泉寺弁天七夕祭此方も 今年は毎回お参りをしてから踊ろうと 参拝してきました 洞泉寺さん 保育園を兼ねていましたですから 園児が一杯七夕まつりたけなわ・・・に遭遇 花火が終ると 七夕も終わり最終に滑り込みで 参拝 父兄と子供でごった返し 楽しそうな縁日の模様でした さて会場は 今宵の審査曲 春駒サークル仲間で 持っていないのは お二人おどり部長じきじきに 免許引換え札もらい 今回も 仲間関係者含めて 3枚GETしましたホリーサークル目覚ましいです全曲制覇ももう目の前では 徹夜おどり開催中には 制覇する人がでますよそんな勢いを感じます
2013.08.08
コメント(20)
8月3日&4日志賀高原目指して今回は ゴルフもなく仲間も都合が合わずめずらしく カミさんと二人連れの小旅行どちらかと言うと 撮影旅行に 付き合ってくれました さて、最初は小布施・・・・葛飾北斎が一時通った場所とか北斎関連の模様が多く有りました本来 ここは秋、 そう栗が名産ですよね栗ご飯に栗ソフトクリーム・・・沢山 それでも、 小布施の町は、、、整備しすぎ?まぁ 長野道のお陰で、観光客が増えた所でしょうか大型バスが 沢山出入りします 目的地、志賀高原はここから 万座温泉を抜けて昇っていきます 真の目的地は 渋峠 志賀高原の一番上ですから万座温泉、 最初に万座プリンスホテルが目に入りましたたしか むかしに「私をスキーに連れてって」にでてきた所ではホテルリニューアルしたのか 綺麗で高そう 通過ですその先に 露天風呂がありましたョ崩れそうな露天風呂 囲いが ないと同じ・・・とにかく 硫黄の臭いが強い硫黄の臭い、そう 卵の腐った臭いです 長くは居られませんそうそうに・・・・ そして、万座のテッペン 白根山へ ここも硫黄の臭い昔、 来たときは 警報が出ていて車から出ないで下さいって 言われた事があるガスが多い場合は 近寄れない所です今回は 曇天なれど いいお天気で白根山 山頂の 湯釜を目指して かなり急な斜面を昇りました往復1時間の コンクリートで固めた道 とっても 歩きづらい でも汗掻かないです 気温16度以下でした国道292号線さて 本命の 渋峠 目の前ですが・・・・が曇天に ガスがかかって夕焼けは むりぽ・・・・丁度 こんな感じの天候でした白根山から渋峠のドライブ動画(借り物) 宿は 横手山リフト乗り場横渋峠に立つ 渋峠ホテルこのホテル なにこれ珍八景 で取材されたとかホテルが 長野県と群馬県にまたがって建っています向かって左が群馬県 宿で 『今日は夕焼け見られませんね~ 残念とっても 綺麗ですよ 残念ね』 『夕食は 皆さんと同じ 夕方6時からでよろしいですか?写真撮られる方は もっと遅くに食べられますけど今日は ムリそうですね 残念ね』「 ハイ6時で」 ・・・ しょんぼり でね 食事してたら なんだか青空が窓から見えてきてあぁ・・・ 晴れてきた ガスが切れたやった 食事はそこそこに 切り上げ 夕焼けを目指して カメラ持って いざいざ・・・・ 長野県側へ その時の 夕焼けから朝焼けまでデジブックでスライドショーをお楽しみ下さい 「雲海に見惚れた渋峠」http://www.digibook.net/d/6185cfd3815f08e161eba7b00bb4e910/?viewerMode=fullWindow一晩中 寝たり起きたり撮影しては宿に帰って 仮眠又出かけて行ったりきたりしていると 帰るときに 方角を間違えました絶景 大満足です 追伸ただ 天の川撮りにがした肉眼で見えているのに撮れないまだまだ 修行が足らないです (笑) さて、今夜も 出かけます花火とお城 それに踊り 遭わせて撮りたいな~そう 郡上八幡城下町花火大会です
2013.08.07
コメント(14)
8月5日 宝暦義民祭 (写真はホテル会場にある碑/参考写真) 宝暦年間に起きた一揆で苦難をあびた農民たちの慰霊祭として義民碑の前でおどりが踊られます城山の中腹にあるホテルの駐車場が会場になります坂道を700m位 登ります キツイ坂ですよ そして 本日は変な天気夕方から 大雨注意報発令 でね おどり開催のルールは 小雨の日でも郡上おどりは行なわれます。但し天候しだいで終了を早めることがありますのでご承知おきください。また午後8時の時点で大雨などの警報や注意報が発令されている場合はその日のおどりは中止になることがあります。 ・・・・ 初めてです 大雨警報発令で おどりは中止となりました長良川鉄道が運転中止とか・・・・去年は台風注意報で開催今回は大雨警報で中止でした それに 参加者が極端に 少ない観光客は 沢山見えましたホテルの中で待機だって何時ものおどりすけべ~達含めておどり参加者は20名程度集まりが悪い事も含めての決定だと思います我がサークル 5名参加(3名は中止決定後に遅れて到着)おどり愛好会は 何時もの師匠連5名当然参加 雨合羽を着て 既に参戦体制我々は筋金入りの おどりすけべ~ですね
2013.08.06
コメント(16)
8月3日志賀高原の渋峠にて避暑? 撮影小旅行詳細は 又後ほど5日より 毎日郡上参戦と草取りが始まりましたコメント返事が遅れて・・・・・ 兎に角 絶景でした気温は 14度前後 寒かったです雲上の 景色をお届けします横手山ドライブインを覗いて 鉢山が影に 日が暮れます日が沈んで金星が登場しました 横手山の頭上に天の川 撮れなかった見えてるのですが 腕が悪い 眼下の明かりは 草津温泉雲海に日が昇ります 渋峠は 日本国道最高点です寒かった此れから 郡上出立です帰ってから 又続きをそれに コメントを スイマセン
2013.08.05
コメント(20)
7月30日慈恩禅寺弁天祭 慈恩寺(じおんじ)は、臨済宗妙心寺派の寺院で寺号は正しくは慈恩護国禅寺と称し本尊は釈迦如来 慈恩禅寺の庭園は池泉回遊式庭園で雄大な岩山を背景とし滝が流れる風景は幽玄で豪壮な雰囲気をかもしだしています去年の秋に伺ったのですが庭園は撮影禁止、京の庭園に 似て春夏秋冬楽しめる庭園です郡上に 来られた 一見あれさて、今夜は 川原町での辻踊り 町の通りがおどり会場です踊り子が対面して二列三列の列を作り通りに沿って 踊り流します常に 対面するわけですから顔見知りも増える 形になりますあぁぁ 今夜も あの人来てる なってねさて 今夜のサークルからの参加者は 4名最近 最年少のイケメン君が増えました発祥祭で 知り合ったイケメン君 我が踊り愛好会にも 参加して真剣に 免許状取得に がんばってます 愛好会の指南がつききりで、、、、今夜の審査曲は 「げんげんばらばら」意外と振りが難しくてね ・・・好きな曲目ですけどねこの曲は童歌で糸引きの座繰り歌として歌われていたそうですげんげんとは、諸説あるそうですが童遊びの「片足飛び」、、ケンケンの名前の石蹴り遊びで遊びながら 歌われたようですあぁぁ~、げんげんばらばら何事じゃ・・・で始まりますさて今宵も 免許状 4名参加で 私を除いて3人が獲得、私は持っていますから 全員獲得した事になります今夜までに、累計で 13枚獲得した事になりましたつづいて8月1日大乗寺三十番神祭 朝顔市のあった8月1日は郡上おどり七大縁日の一つ、大乗寺三十番神祭の夜。いまは本町ですが、昔は大乗寺の境内が踊り会場でしたただ、踊り会場は変わっても、三十番神祭だけは続けられ、子どもに虫封じや暑気払いにと大勢の町の人が訪れます。小さな三十番神の鬼子母神堂に参拝客が入り お払いを受けていました山門の脇では 細工職人さんによるあめ細工、子どもはもちろん大人も目を輝かせてみていたのが印象的。この職人さん 毎年このためだけに東京からお越しいただいているとか最近 見かけなくなりました これは テレビCMのおとうさん犬? さて、会場は本町 我らの郡上での遊び場ですおどり開催の前に・・・小学生が一杯わぉー日頃おどりを練習した成果発表として コンテストが開催されました さすがに地元の小学生 上手いものです最近では 地元のおどり参加者が減りつつある為に小さい頃から 踊りに慣れてもらう為にこの様な企画が たびたび開催されます勿論 お囃子も 小学生 お囃子クラブ小学校にこんなクラブが有るのですさて 審査曲は 年に二度しかない 古調かわさきですしかも免許状が極端に少ない 今夜は15枚しか発行されませんでした 我がサークル 今回は8名参加 平日ですよみな サラリーマンなのにね~ よくやりますでね 4枚獲得してしまいました当然 子供のコンテスト中に 指南4名が付ききりで指導一夜漬け それでも 苦労して 取りましたこの曲さえ取ってしまえば あとの曲は良く架かりますから チャンスは広がります
2013.08.02
コメント(18)
7月26日(金曜日) 郡上おどり ~ 犬啼水神祭に参戦、 平日ですが、明日は休み~ 先週の土日は花火で 不参戦5夜目して 3夜の参戦・・・早や、皆勤賞はありませんまぁ 狙いは 助平~賞(15夜以上)ですからこれから、がんばって参戦ですよ で、今夜は今年おどり仲間でサークル立ち上げて只今 9名、、、今夜の参戦者は6名 免許状取得に がんばりました そうそう、審査曲は 「さわぎ」この曲は、そう一番最初に、免許状を貰った曲いわば 今日のおどり助平~の原点となった曲でお囃子は 歌のみで 笛・太鼓などの鳴り物はありません おどりの成り立ちは、甚句「地の句」等と称され全国に〇〇甚句などと言われ、各地に存在し特に、「さわぎ」は宴席で歌い 踊られたそうです ですから、楽しく愉快におどる・・・だだ仕草は、芸者さんの踊りですから色っぽく 優雅に なってね足の運び方が このおどりの特徴ですこの辺りを きっちり踊れると 免許状 GETできますよ 今夜も 仲間 3人が 免許状 GETしました累計8枚目? ハイペースですね~郡上おどりは犬啼(いんなき)水神祭をちょっと紹介 郡上八幡旧庁舎記念館前の広場の湧き出る水の上に安置された2体の水神様、 この水神様の言われは1861年(万廷2年)、この年の夏はたいへんな猛暑で時の藩主青山幸哉も藩民の健康や疫病の流行を懸念していた矢先、幸哉の奥方が病床に臥されてしまいました。当時の寺畑村の古田栄左衛門は日の差し込まない深い谷底に良質の水が豊富に湧く犬啼谷で冬の間に氷を作り氷室で貯蔵していました。それを奥方に献上するとたちまち快方に向かいました。幸哉はこの善行に銀5メを送って称え、犬啼谷に氷田んぼを築いて天然氷を作ることを奨励した、と伝えられています。この氷田んぼはその後大正時代まで実際に使われていましたが、土砂崩れによって崩壊1955年(昭和30年)に郡上八幡の上水道の水源をこの犬啼谷の天然の湧水に求めて貯水槽工事の作業をしていたところ土砂の中から2体の石像が出土しました。これが現在祀られている犬啼水神です。いつの時代も変らぬ郡上八幡びとの水への感謝と奉賛の気持ちの表れとしてここに安置されたものです最近の夏は、集中豪雨が あちこっちに発生水害に遭われた方々が 大勢・・・・ この日も、会場では 多少雨に降られましたが自宅では、土砂降り、被害に遭うまでの事は無かったようですが、異常気象ですねそして 本日の会場での出来事は何時も お世話になっている 上田酒店の女将さんのおどり今年 初踊り、何時でも踊れる環境ですがそれが なかなか 踊れない・・・ってぼやいていますおどり姿を、名古屋のケーブルTVが取材会場で 撮影、仲間も一緒に、邪魔したのでは?おどり楽しみましたあれあれ、知ってる顔ばかり、、並びましたよ そこに、別のロケ班登場・・・野口五郎さんの、踊る姿のロケも有りました だだね、Tシャッではね~、仲間が握手を求められた? なぜって、免許状GETしたからだって でね、此処郡上では、特におどり会場では芸能人の旅ロケが多々有りますが今回も、皆さん横目で 観はしますがおどりに没頭 取巻く人だかりは 皆無・・・恐るべし郡上おどり、おどり助平~達です自我のおどりに熱中で~す おまけ当日の夕暮れ 雨が降りそうで降らない本町通と本町の象徴 大提灯遠くに 稲妻が 光ってました
2013.07.29
コメント(24)
7月20日市制70年花火大会今日から 学校は夏休み例年 夏休みの始日が花火大会です 我が家も 恒例で花火を眺めながら BBQ大会です仲間が集って 最近は子供がみな大きくなって参加しない事が多いのですが今年は 子供達も 途中参加で何人居たのか??? にぎやかでした自宅の前が 一面田んぼで見渡す限り さえぎるものがありませんから花火を見るには絶好の場所ですかれこれ 何年こんな事やっているのでしょうかね20年は続いているかな? でね その間景色があまり変わらないのです一面田んぼ (ひまわり畑に咲いた光の花) 今日は風があって 涼しくて 眺めるには絶好でした でね その田んぼ 今年は 草が茂って 大変こんなに沢山 草が生えたのは珍しくどうも 水に流されて 流れ込んだようで この草は ヒエと違って コメに混じると選別が出来ないし、来年、もっと増えるのですだから 一本一本手で取るしかないのです農薬は極力 使いたくないのでねでも 今年は異常ですョ (ホタルイ /カヤツリグサ科ホタルイ属)毎週末は 早朝5時起きで 草取りです草を取らないと 踊りにも行けないので踊りへ行く条件に 草取りです 誰か手伝って~ただし 草取りは 9時頃で終わり炎天下では やってられないですこんな事が 暫く続くき ますねおかげで 痩せました減量目標 クリアーーです 早々 こんな緑の友達 見つけましたこんなには 痩せてないですよ~最近は こんな草取りが日課でコレが片付かないと楽しく踊ることも出来ませんからでも 一寸 疲れましたョ
2013.07.22
コメント(20)
7月16日郡上おどり参戦2夜目本日のおどり会場は 上殿町 縁日は八坂神社天王祭り本場郡上では 毎回おどり会場が変わりますそれは 各町の縁日に併せておどりを奉納する意味もあっての事 そして おどり会場の開設準備と後片付けは全て 担当町内が行ないます 今年は 縁日も含めて 紹介ですまずは踊る前に 八坂神社にお参りです 場所的には 郡上八幡城が有る山の北側辺りの上り口?住宅を抜けて 山に向かって昇る 途中にありました 参拝は初めてですが此処は 地元の皆さんが 多く参拝されていました何時もは いきなりおどり会場でおどり始めている時間ですが 今年は 毎回縁日にも参加しようとね年の節目ですから 此れからの無病息災を祈念してね 蝋燭の明かりが点々と イルミネーションですいい 雰囲気です 社は 石段を登った上に山肌にへばりつくように 建てられたお社でしたお参りした後 会場を目指して遠くから お囃子の音色が 聞こえてきます既におどりは2曲目で 三百が流れていましたさて 今宵の踊り審査曲は・・・げんげん踊りです今回は 平日ですから 少なめですが顔見知りの方々で・・・ほんとうに好きなんですね 今日は 若い踊り仲間で参加は 女性がお一人今一人予定していたのですが体調を崩したとか・・・夏中は病気など関わっている暇はありませんよ!! でね、見つける前に審査始まってしまい探している間に 木札をゲットして 現れました我らが師匠が ちゃんと付き添ってくれて若い仲間、初の免許状を頂きました おどり仲間、免許状の取得累積は2枚目 やったねこの調子で行けば 20枚ぐらいは取れるかもですね因みに この日は 晴れ 雨はありませんでした確か 去年も2夜目は晴れていました 実は 例年この日は雨が多いとか2年連続晴れ・・・このパターンで行くと 徹夜おどりは 半分は雨降るかもですね去年は 4日中 3日雨でしたから (笑) さてづぎは 週末 20日と21日ですが今週は 一寸参戦ムリかも 実は 前日の15日にも 近くの可児市で郡上おどりが出張でして開催されましたので仕事帰りに ちょっと 参戦してましたから流石に 疲れがたまりましたョ
2013.07.18
コメント(20)
7月13日 一年この日を待ちに待った“郡上おどり 発祥祭”以前は 毎年 14日朝刊に 今年も郡上おどり始まるって紹介され あっ今年も 始まったんだお盆に、家族みんなで出かけようかな~・・・・が15年前以前それにして 雨の中ご苦労さん、雨は参加ムリ・・・が5年前以前発祥祭は参加しないと 夏が始まらない・・・・が5年前以降で昨夜は 去年につづき、雨それも 踊っている間中 あめ・・土砂降り何処かに映ってないかと探す・・・14日の朝http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130714/k10013032131000.html今年も 生憎映ってない この映像 写真を撮る私の横で 撮ってました逆に 邪魔したんだろう~な (笑) そして今年の 浴衣はそう 還暦にあわせて 赤い浴衣をチョイス真っ赤は一寸・・・でね 赤黒ツートンオリジナルにするために “郡上踊り”と赤く字を入れました書体は、郡上の上田酒店さんの大将に書いて貰ってねでね 評判は 「トッポイ」だって 如何解釈するの???浮いてしまったかな~まぁ 今年はこの浴衣で 32夜全参戦目指してがんばります 雨かすみの郡上八幡城今年は お江戸青山参戦の頃からスマホでLINE「郡上おどり」仲間で書きっ込んで只今 仲間登録10名 酒屋さんの店先に集合仲間が仲間を誘って 今回は11名ワイワイと 勿論全員雨には負けずずぶ濡れで 最後までおどりました そして 今年初日に 免許状第一号 ゲット春頃から おどり方を指南していた 新人の生徒さん郡上踊りが好きで 毎年通っていたらしいですがおどり方が ダメダメで 大改造踊り審査が始まって 審査、怖い踊り部長さんが来たー すかさず おどり観てくださいってね 一声お願いチェック・・・すんなりと指摘も無く 木札ゲット 本人、初めての免許状ずぶ濡れで 泣きそうな顔して 大喜びやったね 我らの仲間が一人また、踊りすけべ~が生まれましたョ先は長いですが がんばれ~ってね 今回は 雨の踊りを やはり濡れながら狙ってみました濡れた路面と 踊り人の影との共演って所でしょうかまた 今年も長々と郡上の夏、 私の夏にお付き合い下さい 2013年郡上おどり ~ 発祥祭雨に濡れて 「三百」
2013.07.14
コメント(28)
7月7日 今日は七夕 今年は『郡上踊りIn刈谷』のイベントに大当たり でね、例年にない 猛暑、あついあつい 例年七夕は、雨と相場が決まってましたが 今年は 猛暑でピーカン 空はちょっと雲が多い? またまた、踊り仲間集合 今年は一寸若返って 若い仲間とと言うより 免許状が欲しい面々で おどりの指南して 免許状を取って貰おうとがんばって 会得してくださいあくまで正調で 基本忠実にねと言うのはね おどり方の解からない人が踊れる人を頼りに まねしますからまねされても良い様に 正調ででないと 真似した人は 何時まで経っても免許状頂けません上手に踊るには そんなことも頭に入れて正調で正しくおどりましょう・・・ってな塩梅での指南ですョここ刈谷での郡上おどりは 本番前、最後の外回りのイベントです今年は 例年に比べ 参加者が一寸 少ない?梅雨の晴れ間と言うより夏真っ盛り 猛暑の中での開催でした兎に角暑かった、 さて、遂に今週末待ちに待った 本場 郡上での郡上おどりが始まります 先ずは、発祥祭、暑い夏が始まります そうそう 此処の場所第二東名 ハイウエーオアシス刈谷SAです温泉もありますョ目印は 大観覧車です9月15日にまた 此処で踊りが開催されますさよならイベントかな?
2013.07.08
コメント(24)
6月23日いよいよ 郡上はおどり開催に向けて準備が進んでいる?今日は 保存会主催の郡上おどり講習会に参加 19日~23日まで五日間 5夜連続開催で一日3曲のペースでの講習会です 今年のおどりの変更点とか、正調おどりのおどり方の注意点等初めて踊るかも若干見えますがほとんどが 踊りすけべ~の方々、特に指導者的な面々細部まで チェックです (郡上おどり運営委員会事務局) - Facebook より借り物この中にホリーが・・・我ながらかっこいい~自画自賛 皆さんもくもくと 踊り・・・厳しくチェックが入りますまた、 踊り部長さんに色々質問がとびます この講習会 他所からの参加が圧倒的に多いです 東京からが一番遠いかな? 今ひとつ、 踊るための準備として 下駄の調達です郡上で下駄と言えば “すぎもと”下駄専門店年間を通して 下駄だけで商いが成り立つ 決して 高価な下駄ではなくて 2~3000円で鼻緒をチョイスして 個性を主張できますよ 日本中で 郡上しかないのでは?下駄専門店 (笑)午前中は混雑していたそうですが 夕暮れ時・・・ 数名の方が下駄を選んでみえました 今回は 今ひとつ “郡上冷めん”これいけます冷やし中華ではなく、冷たいラーメンです 鶏がらダシが効いていてラーメンその物の味、、、、美味しかったが ただ30分またされた郡上のアッチこちで食べられるとか店によって トッピングが違う?今年は 毎回コレで 色々店廻ってみようかな? 今は静かな 新町通のネオンアーチこの下で 3日間<徹夜踊りが開催されます4日目は本町、、上田酒店さんの前ですからねまだ 大提灯 上がってなくて 残念(2011年夏の本町)暑い夏が 其処までやってきましたよ さて 週末は お江戸 青山まで遠征です私は 29日に参加します
2013.06.24
コメント(24)
6月16日 久々に ゆっくりと 家でくつろぐ さにあらず・・・早朝日の出に合わせて 今年も 蓮の花が咲く時期です 昨夜、カメラの師匠より もう 蓮の花 咲き始めてるぞ 撮りに来ないと・・・・と督促でした 去年より 一寸早いですがね 此処の場所は 毎夜 散歩していて 蕾が チラホラ付いているのは知ってましたがね 金・土曜、日曜と・・・日曜はゆっくり出来ましたが 通いましたよ 今年は 花にムシが付いたとかで 黒い粒、粒 またまた 色々な人と 顔見知り・・・ 色々教えてくれます 狙い方とか 朝の柔らかい 光を捉えて・・・ 日が照ってしまったら、、、もぅ 花の写真はだめ こんな花撮るのは 素人やって、、、、師匠の師匠が・・・ 所詮 素人ですが 構図と 狙うポイントを教わりましたが 光の明るさは 解かりますが 何処を如何撮れば??? ね 蜂以外に 〇〇〇小僧? も 群れてます “蓮の花に舞う”と題して デジブック作ってみましたhttp://www.digibook.net/d/c485a79381db28e56cefa532ebad6952/?viewerMode=fullWindow
2013.06.16
コメント(26)
6月8日の続編会場に急いで駆けつけて・・・(車やさん!!) 場所は 京都市役所前の広場です 皆さん浴衣着て よその人から見たら 異様な光景(笑)梅雨に入って、此れでもかってな具合に、晴天つづき猛暑日の連続雨の心配は要りませんが 暑さで倒れるのでは?以外や、気持ちの良い風が吹いて、踊りやすかった。此処でも 御一緒 二人組み・・・揃って決まってる♪踊り時間は 15時から18時まで、途中16時から一時間休憩が、予定されていましたが急遽 当然でしょう踊りたい一心で集まった踊りすけべ~ですからねそんな 休息のひとコマ ・・・・・休憩は30分に短縮されて後半戦 16時30から18時まで 一気に踊り続けました 参加者の多くは、東海周辺のお顔見知りおっと 東京から、大阪から参加されたお顔も拝見しましたよ毎週踊っているとはいえ、連続で踊りつづけて下駄に浴衣は、久しぶり、疲れる(笑) それに炎天下、わき目も振らずに、踊り通しましたそして 最後の"まつさか"が流れ " また来年もこの場所で 郡上踊りを 踊ろまいか" これを聞くと名残惜しいですが、終わりです おまけコレから本場の発祥祭 7月13日までの、予定ですがね 6月15日 長良川SA(東海北陸道下り線) 踊り約15分 6月19~23日 本場郡上で踊り講習会 毎日2時間 6月29、30日 お江戸 第20回in青山 3時間半 7月6日 ゆかたフェスタ浜松in JR浜松駅前ソラモ 2時間 7月7日 in刈谷オアシス(伊勢湾岸上り) 2時間 毎週 踊りが開催されま~す 今年はさらに忙しいですね 尚 各イベントの詳細は各々のポスター写真をクリックしてください大きな写真で 詳細が確認できますョさて 帰りましょう 市庁舎の街角に 紫陽花の花 真夏の様な日照りの中で元気一杯 咲いてました少しは雨が欲しいです 田んぼの水、視に行かないと
2013.06.11
コメント(20)
6月2日早朝から お城を撮りに今回依頼のあったお城は 小牧城娘からの依頼です 仕事で歴史出版物の挿入写真に小牧城がいるとか 昨日頼まれたのですが 私はゴルフコンペだし・・・自分で撮りに行ったそうですが 障害物が多くて なかなか思うように撮れないコンデジではグットよって 障害物避けられないし 小牧城 街の中に位置していて電線とか高い建屋とか・・・ムリだよな ゴルフから帰ってきたらやっぱり 撮れなかったそうで そこで 時間の無い中5時に起き出して 約1時間半 出かけていきました結構厳しい 廻りに高い建物が多くておまけに 城の横に 鉄塔(飛行機用信号灯)があってコレばかりは除けない 小牧山に位置する小牧城は 名古屋空港の滑走路の延長線上脇に 位置してますあっちこち 覗いて廻って一箇所見つけちゃいました電柱もビルも無い自然な森の上に お城を捕らえましたよ そこは やはり早朝しか撮れない場所でしたスーパー脇の路上です 車は全く通っていません車を止めて その前で三脚立てて すばやく連写して 終わり 何とか任務終了 今日は バスハイキングの引率が予定に集合は 何時もの公園に7時15分です 急がないと・・・ もう時間が無い因みに この写真使われるのが 一センチ角位の大きさだとかまぁ 役に立てば 良かったのでは つづきは 又後日 おっと 今週週末は待ってました 郡上踊りの遠征です in京都当然 追っかけて出かけますよニコさん来ませんか? 此方かは 踊り助平~が一杯押しかけま~す(笑)詳細はこちら期日:6月8日(土) 11:00~18:00場所:京都市役所庁舎前広場 (雨天は、ゼスト御池地下広場)【スケジュール】14:00~ 開会セレモニー14:30~ 郡上おどり教室15:00~18:00 郡上おどり岐阜県観光と物産展・東日本観光物産展も同時開催します。だそうです
2013.06.06
コメント(20)
6月1日今日は 友達の 還暦コンペ カメラマンを兼ねて参加です最近 カメラに懲りだして とんと ゴルフしてないので一夜漬けで 前日に 打ちッパ・・・アプローチショットの練習でも カミさんにダメだしくらってね 大丈夫でしょうか? 12組46人の参加 集合写真を撮るのが私の仕事やっぱり 見事にボケてますさて今回は ちゃんとゴルフ中継しますね〇一番383ヤード ミドルまずは2オン、バーディチャンス結果は2パットのパー さいさき良いですね〇二番143ヤード ショート、ワンオン 6m位かな 2パットでパーゴルフ簡単です 練習しなくてもね(笑) スイレンが咲いていました が携帯写真ではムリキャディーさん付きのゴルフは 楽チン 余裕余裕(笑)久々です 何時もセルフ・・・最近はゴルフやってない!!〇三番486ヤード ロング・・・ところがティーショットが あっっ バンカー刻んで4オンでも・・・あっまたミスショット 結果5オンの3バット 8点やってしまった 調子良かったのに 何時ものボギーペースに まぁいいかってね〇四番また147ヤードうち下ろしショートホール ちょっとトップ気味 なんとか乗った でもね スリーパットは情けない ボギーです(この方も同年の仲間です) 〇五番388ヤードナイスショットセカンド あぁぁ・・・またまたバンカーしまった旨く打てましたが グリーン乗らず 寄せて3つオンあ~っっっ 短い距離をスリーバット Wボギーですもうこの辺りから 余裕が無くなり写真は撮れなく成りましたパーティー会場の写真へと変更です(還暦氏の次男君 演奏会場へも行かせて貰いましたよ)(コントラバスの演奏者になりたいそうです) 〇六番 388ヤード ティショット あ・あ・・・・右へ土手にへ土手から転がってセンターへ ラッキー(笑)セカンドは グリーンをねらってあ~グリーンを邪魔する木にけられて グリーン横へてんてんと 旨く寄せて3つオン 2パット ボギー〇七番481ヤードロング 長いのぼりティーショットはセンターへ ここでセカンド、サードミスショット残り180ヤード快進のアタリ・・・ちょと外れて グリーンエッジ 寄せて5オン 2バットで Wボギー 還暦祝いどころか 全て おもてなしで ごちそうさまでした 〇八番344ヤードミドルまたまたバンカーにつかまった 旨く出せずにトリ・・・7点 〇9番 322ヤードミドル 前半の最終ホールですまたバンカー今度は上手く打って 2オンスリーパット49でした 後半はもっと叩いて 日頃の練習しない成果がでました今回はWぺリアゲームですから ・・・結果16位でした 還暦氏 上下還暦カラーですパワフル ハンディー5最初の手ほどきは 私ですけど熱心さが 随分と違いますいつも ホリー企画ツアーに参加してくれる仲間です同年なんですよ
2013.06.04
コメント(16)
全373件 (373件中 101-150件目)