欲しいんだもん!

欲しいんだもん!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

tyuma7129

tyuma7129

サイド自由欄

息子のプロフィール

2007年11月生まれの保育園生です。
1歳の時に気管支ぜんそく様で入院経験ありでその後の経過観測で無事に完治のお墨付き♪
とは言っても風邪から気管支をやられて入院ということもその後あり、風邪を引いても軽度で済むような体力作りが必要と実感です。
生まれた頃から夫と一緒に仮面ライダーやなんとかレンジャーやウルトラマンなどなど、、、を見ているので、保育園児なのに私よりも詳しい。

DWEを生後8ヶ月(お試しは6ヶ月から)から始め、今は家庭内教育に加えてCfK(外国人先生の教室)に週一で通っています。
2012年1月、めでたくブルーキャップをゲット!!
2012年12月、めでたくグリーンキャップをゲット!!
2013年4月からはCfKもライムクラスへ進級。
CfKを楽しみながら、ライムキャップ目指してがんばってます!

コメント新着

マイコ3703 @ キーワード検索でたどり着きました☆ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
tyuma7129 @ Re[1]:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) ウテさん、こんにちは! >失敗を大きく…
ウテオンマ@ Re:日の目を見た生地でスマートトート(12/26) 失敗を大きく見せるとこw、自分の芸風とか…
tyuma7129 @ Re[1]:キッズシャツデビュー(12/08) ウテさん、こんにちは! >わ~、予告さ…
ウテオンマ@ Re:キッズシャツデビュー(12/08) わ~、予告されてたシャツが出来上がって…
2012年10月25日
XML
テーマ: hand madeママ(562)
カテゴリ:  →コドモ用
差し迫ってきました、七五三。

せめて七五三くらいは袴でびしっと日本男児を決めて写真を撮りたいと思っていましたが、親のめんどくさがりが遺伝したのか、袴断固拒否!!!
マジですか(泣)。
きっと着れば自分のかっこよさに気づくと思うのですが、コスプレの一種としか思っていないのか、普段着以外を着せるまでが一苦労!!
(普通に(?)新年やクリスマスで作るスーツは抵抗がないのに、なぜ!?)

先日英語教室であったハロウィンイベントにも自分で選んだ仮装衣装を持って「これ着る♪」と行くまでは着る気満々なのに、いざ教室につくと恥ずかしがっちゃってなかなか着ないし!
しかも、女の子のお友達がアリスとかかわいい格好をしてるのをみて、保育園で普段着の女の子しか見ていない息子にとってはかなーり刺激的。
入り口に仁王立ちになり、女の子をデレデレ&ニヤニヤしながら見とれてました。(大丈夫か、息子!?)


ジャケットは、パタレさんの アンコンジャケット 、シャツは ドレスシャツ にしようと決めていたので、あとはベストとパンツとネクタイ。
悩んでいる時に、 nuinui 常連の しふぉんばぁば さんがお孫さん用にウェディングスーツ&ドレスを作ったという 記事 を発見!
うちの息子もジャケットイヤだ!という時の対策として、ベストを作ることにしました。

まずは、ベスト。

しふぉんばぁばさんもこの本に載っている衿つきベストを作ってました。
ウチは男の子しかいないので買っても使い道が少なそうなので図書館に予約。ほどなく手にしました。


写真 2012-10-25 10 49 47.jpg
女の子服、作りがいがありそうだー。(ため息)

100cmサイズをこんな感じに試作。
(試作なので、糸の処理をさっぱりしてない(汗))
bestware.jpg
表地は夫や私のすり切れて履かなくなったジーンズ(厚め)、裏生地はママ友から頂いたリサイクルソーイング用にと頂いた段ボールに入っていたシャツから切り出しました。

衿は程よいカーブでヘチマな感じ。
IMG_3660.jpg


ポケットは、なんていうんでしたっけ、こういうの(汗)。
玉緑!?
IMG_3662.jpg
折るだけで簡単にできるし、裏布付きのおかげで余計な端処理がいらず、こちらもそんなに苦労なくdone。

唯一めんどくさかったのが、背中にある飾りベルト。
IMG_3664.jpg
もー、パーツは小さいし、角出しがウマくいかず、ちょっとささくれ立ってしまいました。
でも、これがあるとシルエット的に決まるので、本番布では慎重にがんばります!

着図でーす。
bestware2.jpg
朝、時間が無い中モデルを務めてもらいました。(笑)
ごほうびに今日帰ってからのオヤツはチョコにしてあげようと思います。

105cmの身長でマトリクス的に標準体型だけれど少しやせ型の息子にこの100cmはピッタリ!!
あまり脇が開かない方がスーツとして着るのに都合がいいので、これでいきます。

それから、パンツ。

先日発売されて発売日当日に手にしたパタレさんの子供服第2弾ソーイング本。
もう、作りたいものが沢山ありますわ〜♪
そこから、クロップドパンツをセレクト。

本では、106cmの男の子が110cmサイズを充てていました。
写真 2012-10-25 11 09 31.jpg
息子とほぼ同じ身長なので、110cmにしようかと思いましたが、パタレさんのパターンは「一人で着れる」ようにと少し大きめになっていることが多いし、七五三スーツ画像を検索してみると大抵膝丈かちょい上くらいなので、100cmで試作しました。

croppedpants.jpg
生地は、夫の履かなくなったユニクロジーンズ、綿82%、ポリエステル16%、ポリウレタン1%と、薄めのストレッチデニムです。
ウェスト周りは 2年程前に息子のパンツを作ったとき の残り生地のヒッコリーがつなぐとなんとかなりそうだったので使いました。

ポケットの縫い工程で痛恨のミス。。。
IMG_3592.jpg
ポケットの底は袋とじにしないとならないのに、フツーに中表で縫ってしまった!!orz
仕方ないので布橋を端縫い処理。本番では気をつけます。。。

見返しもつくので、ステッチが決まります。
IMG_3593.jpg
2way など、パタレさんから買うパターンでは、前パンツとつながっていて織り込んで見返し分を作り出すので、パタレサイトでお金を出して買ったパターンの方がそれっぽく仕上がりますね。

着図、カメラに収めるのを忘れました(汗)。
幅は太くもなく体に沿う感じ、大体膝丈、しゃがむと膝小僧丸出しっていう感じです。

うーん、まだ100cmと110cmサイズのどちらにしようか迷い中。。。
アンコンジャケットは100cmサイズでまだまだ行けそうなので、やっぱり100cmで行くかな〜!?
あー、でも110cmサイズでも試作してみようかな〜。。。

上下を合わせると、こんな感じです。
IMG_3665.jpg
うわ、このままでも超かっこいい☆(親ばか)

久しぶりに本からパターンをトレースして縫い代を書いたりしたので、その工程に結構時間をとられました。
縫い代付きのパターンに最近は慣れていたので、縫い代付きで購入するメリットをありがたく感じましたわ。

図書館からネクタイ用にと予約していた本の順番が廻ってきたようなので、週末はネクタイを作ってみます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月25日 11時40分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[ →コドモ用] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: