草の上でお昼寝

草の上でお昼寝

2017.01.09
XML
カテゴリ: 日記


お母ちゃん、お姉ちゃん、姪っ子、まんがちゃん、私、ご近所のYさんの6名で

お茶のお稽古をしているの。

先生に実家に来ていただいて。

月1回、美味しいお抹茶とお茶菓子を頂いて楽しくおしゃべりするそんな会です

今日は初釜。



花びらもちを頂いて。


ごぼうと白味噌餡とピンク色の餅を、餅もしくは求肥で包んだ和菓子。
平安時代の新年行事「歯固めの儀式」を簡略化したもので、
600年にわたり宮中のおせち料理の一つと考えられてきた。
明治時代に裏家元十一世玄々斎が初釜のときに使うことを許可され、
新年のお菓子として使われるようになった。

お正月らしい抹茶茶碗で美味しいお抹茶を頂いて。





とても雅な気分です。

その後は場所を変えて、古民家の料理店で新年会。



お店に入ると囲炉裏が・・・

まずはそこで熱~いお茶を頂いてほっと一息。

外は風が強く寒かったから生き返ったわ。

その後別室に移りお料理をいただきました。



まずは、重箱に入った、おせち風料理
ハムを舌びらめソテーで巻いたもの  南蛮漬け  柚子味噌の白和え
   菊花かぶ   なまこの酢の物
ぶりの照り焼き れんこん しめ鯖のかぶ巻き    干ぴょうの甘酢
金柑甘露煮 もろみキュウリ

しまあじとぶりのお刺身

魚介類の一人鍋

鯛茶漬け



で2000円です。もうお腹いっぱい。大満足です。

お店のご主人が趣味人で絵や書、お茶、骨董をたしなむ方で、

お店の中も見どころ一杯。

とても楽しい一日でした。

よかったらクリックお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.09 21:42:43
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: