「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2009.05.29
XML
カテゴリ: ロシア
エルミタージュ前【世界遺産】サンクトペテルブルク歴史的建造物群にある広い広い広~い!宮殿広場の中央に、そびえるアレクサンドルの円柱には、どんな意味があるのでしょうか?


『ロシア旅日記』宮殿広場=アレクサンドルの円柱

アレキサンドルの円柱.jpg
                       アレクサンドルの円柱


誰が、立てたの?



イサク寺院.jpg
           先日ご紹介した



           この  イサク大聖堂の 再建にも腕を振った



           O・モンフェランによって



           1834年に立てられました!



アレクサンドルって誰?



           ロシアの皇帝



           アレクサンドル1世の事



           在位 1801年~1825年



           天辺には、銅像が・・・



ヘビを退治している



           ヘビ = 敵







           やはり・・・何かの戦いに関することですよね~



ナニ・・・戦争なの?



「ナポレオン戦争」



          フランスの ナポレオンが・・・・


          攻めて来たんです







          「祖国戦争」と 呼び



          1812年6月から・・・12月まで



          結果



          アレクサンドル1世は、勝利しました



飢えと寒さで ナポレオンが退散したので有名ですよね



          しかし、この戦いは、



          ロシアで もの凄い 被害だった



          ロシア軍が、モスクワを放棄する作戦だったから



          その為に



          モスクワの大部分が焼けてしまったそうですが、



          我慢を重ね寒い12月に



          アレクサンドル1世は、勝利



          ヘビ(ヒール) = フランス軍 ナポレオン



          ヘビを退治する



天使 = ロシア軍 アレクサンドル1世



          自らを



天使に しちゃうのも



          少し ズウズウシイと 思うけど



          ロシアにとっては、



          聖戦だったから・・・・天使かとも



          ここに勝利を祝って円柱を立てたと言う事です。



何げにランキングに参加してるらしい?良かったらポチよろしく→ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ 天使ありがとう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.29 14:31:31
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: