「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2020.03.13
XML
​​​【世界遺産】古都ブルージュの街歩きを楽しんでおります〜訪問は、2019年春で友人と気ままな2人旅です偶然に通りかかった橋・・・とは?



​きらりのわがまま『ベルギー旅日記』ブルージュ編(91回)​



『グルーニング美術館』を出てまるで中世のような街歩き
【世界遺産】古都ブルージュを楽しみましょう



中世の雰囲気にタイムスリップしたような静かな



細い道を進みました



おやっ・・・もしかして



「運河クルーズ」で見た景色ですよ





​『ボニファシウス橋』Bonifadge Bridge​

運河の中から見上げた


運河は、ここで川幅が狭くなっていました。


それは、中世には「税関」の役目をしていたから


運河の航行に税金を徴収していたからです。


私たちは『グルーニング美術館』を出て


徒歩で偶然に通り掛かりました


ざっくりと【地図】を書きました


グルーニング美術館から・・・ボニファシウス橋まで


混み入った中世の迷路のような道を歩いて偶然に



手書きハートボニファシウス橋手書きハート
 Bonifacius Bridge​






この橋を渡ると・・・


『グルートゥーズ博物館』が右に


お庭を通って左に『聖母教会』があります。


聖母教会の前には「ブルージュ駅」に戻れるバス停留所。


まっすぐ進めば『マルクト広場』へ行けるし





『メムリンク美術館』があります


だからかしら〜観光客がいっぱい通っております。


写真スポットでもあります


記念撮影を確認している人が・・・


この橋桁の横が「税関」の後でしょうか?


現在は、通行料を要求されることも無くFree


いよいよ・・・橋の上に来ました

運河クルーズの船が橋の下を通り過ぎて行きました


私たちも乗ったのですが〜


ブルージュの運河クルーズは、オススメです。


きらりは、前回のブルージュ訪問で舟に乗らずに後悔


この『ボニファシウスの橋』も認識しておりませんでした。


まぁ〜今回も偶然に橋を通ることができてラッキーでした


私たちは、橋を渡り・・・

グルートゥズ家のお庭を通って『聖母教会』へ向かいます



・・・つづく・・・


グルーニング美術館にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ







​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.13 00:10:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: