「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2020.03.30
XML
​​​​​ベルギー・ブルージュ『聖母教会』から出ると詩人ギド・ゲゼルの像が!そしてお散歩の先にはヨーロッパ雑貨が並ぶ「ダイフェル・マーケット」に遭遇しました♪これは毎週末開かれるそうなのですが2019年春友人との2人旅です。


​きらりのわがまま『ベルギー旅日記』ブルージュ篇(108回)​


ブルージュ『聖母教会』を出ると銅像が誰?

​DUIDO GEZELLE​


​「ギド・ゲゼル」・・・って誰?​

1830年5月1日-1899年11月27日(69歳没)

Guido Pieter Teodorus Josephus Gezeiie

was an infiuential writer and poet and

a Roman Catholic priest from Belgium.

He is famous for the use of the West Flemish dialect.


​ギド・ピーター・テオドル・ジョセフ・ゲゼルは・・・



ローマ・カトリックの司祭。

ベルギーでは、影響力のある人物である。

ギド・ゲゼルは・・・

西フランドルなまりだったみたいですね〜手書きハート

ギド・ゲゼルも歩いた街


憧れのブルージュの街歩きを楽しみましょう


ここには、中世フランドルの街です

2019年春の日曜日です。


ヨーロッパ雑貨が集まる大きなマーケットに遭遇しました手書きハート

​Dijver straat(ダイフェル通り)​


ここは『ブルージュ運河クルーズ』乗り場のひとつ

大人気です


ここから乗船して


ブルージュの旧市街を一回りして来ました


ダイフェル通りの前には・・・


​『グルーニング美術館』​

ダイフェル通りに面しています。


いよいよ


​『ダイフェル・マーケット』​
​​

不思議な木彫の鳥


あやつり人形は、ピノキオ

同行のミーちゃんが好きな猫グッズも豊富




ワゴンの上には、サーフボードにスキー板


遊び心・・・いっぱいです手書きハート

ダイフェル・マーケットは・・・ヨーロッパ雑貨が集結



名物ベルギー・ビールも

ヨーロッパのビールの楽しみは・・・ここに


と言っても飲める訳ではありません

銘柄毎にグラスが異なるビールは・・・


見ているだけで楽しいですね〜


ヨーロッパ雑貨がジャンルごちゃ混ぜで・・・

お宝探しは、楽しいです手書きハート


『グルーニング美術館』の前には、マリア様と燭台

食器は、揃っていません


さぁ〜長い長い「ダイフェル通り」に沿って

ダイフェル通り(DIJVER Straat)は・・・


ニーウ通り(NIEUW Straat)と


ウェル通り(WELLE Straat)を結ぶ


全長230mの通りです

樹木の先に『聖母教会』の尖塔115.5mが見えます。


ベルのお店が・・・

昔、チェコで同じような玄関ベルを買った事があります〜


もう20年も前のこと。


あの頃は、若かったですね〜なんて思い出して


20年余り旅を続けて来ましたが、


このベルギーの旅が海外旅行の最後になるなんて号泣


親切に道案内をしてくれた現地の人たち


ニコニコとカメラで撮影をしてくれた人々


今では、コロナ扱いされるとは。。。


あの親切も、今では良い思い出。


新型コロナウイルス(コビット19)武漢コロナ。さえ無ければ


今頃は・・・ヨーロッパ旅行を楽しんでいたはず


人生は、分からないものですね〜


この旅で手持ちのユーロを使い果たした事だけが


そうそう、こんな国難も笑って思い出せる日が来ることを祈っております。


・・・つづく・・・
​​​​​
ブルージュにぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.03.30 00:10:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: