戦前戦中の語り部

戦前戦中の語り部

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

明日が楽しみ

明日が楽しみ

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

しゅぽいめん@ 風水で5年間幸せ 女性は、首にはネックレス 指には指輪 手…
しゅぽいめん@ Re:平成二十六年、2014年は、歴史的転換点になるか(01/02) 新春明けましておめでとうございます。 2…
しゅぽいめん @ Re:堺市長選挙告示(09/21) 訪問有難うございます(-_-)/~~~ピシー!ピ…
モンブラン ボールペン@ uffzkhlvuug@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
シャネル 財布@ bbysmhy@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2010.12.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




最後の香港総督としても知られる英オックスフォード大のクリストファー・パッテン総長(66)は資源と市場を確保するために中国は人権侵害や政権腐敗には目をつぶり、カネをばらまいていると述べています。

アフリカのアンゴラやスーダンがその好例だが、結局は安定した民主政府を支援する方が得策なのにとMSNニュースに載っています。

過去20世紀の間に、中国の経済規模が世界一だった時期は実に18世紀にも及ぶ。そして今後25年以内に中国は世界一に返り咲くと。


戦後秩序の礎となった国連やブレトンウッズ体制は1940年代の勢力を反映しており、もはや影響力を失っています。

いま、内需刺激のためドルを大量に刷り続ける米国に対し、中国は米国債を購入しています。

米国の借金と中国の輸出超過という世界経済の不均衡が拡大するなか、こうしたジレンマを解決できるのはやはり米中2国だけだと。

中国は国際経済問題にはうまく対処するのに、国際政治への対処は稚拙だとも述べています。

中国がより開かれた社会に移行するのは必然だろう。進んだ経済は政治・商業的に説明責任と公開制の拡大を必要とするものだ。



共産党一党独裁が崩壊して、民主国家になれば、二十年以内に中国は世界一になると思います














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.14 11:00:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: