全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
特価!!メガネストッパーこの間、めがね屋さんに行った時に、メガネが太鼓やってる時にずれるのでズレ防止グッズないですか?って聞いてみましたーー。昔から、頭の後ろにバンドつけるやつがあったんだけど、あれはちょっと目立ち過ぎで、子供ならともかく、大人はねーーー。と思っていたところ、こういうグッズがあるそうで、つーパパ知らなかったのよーー。メガネにちょっとゴムの素材のストッパーをつけるだけ。耳に少し巻きつく感じなので目立ちませんーー☆結構な運動でも落ちませんよーー。これはいいなーーー!!お値段は700円前後。つーパパは、メガネ・コンタクト無しでは全く見えないので、一日使い捨てコンタクトを使ってるんだよね。これを買ってからコンタクトの使用頻度が減って大助かりーー☆出演とかの時だけコンタクトつければいいかなーー。これだと気分によってメガネ変えるのもいいかもーー。和太鼓もかなり運動量が多いから大変なんです。これ、昔からあったのかなーー?とっても使い勝手がよいです。
2009年12月18日
コメント(0)
![]()
【スクラッチミミング】特殊な摩擦で快適なかき心地♪痛くありません!!最近、ちょっと買ってみてよかったグッズがありますーー。耳かき!『ミミング』!!ちょっと高級な耳かきなんだけど、つーママが耳かき好きみたいでしょっちゅうやってるし、子供にも安全かもーーー☆と思って、買って見ました!プチ贅沢??らせん状になっている部分に、耳垢が引っかかって、それが連続しているので、よく取れる、と言う仕組み。普通の耳かきは圧力が一点に集中するので、傷が付きやすく、子供の耳かきなんかにも注意が要りますが・・・。これだと、力のかかる点が分散してより安全かもーーー!!すーーっと少し触れるように引き抜く感じです。肝心の効果ですけど・・・。まあ、パッケージのようには行かないですが(笑)溝に入っている耳垢なんかをティッシュで包んでクルクル回して取るんですが、ぱっと見付いていないようでかなり付いてます・・・。耳垢は乾燥系の人と、湿潤系の人といるみたいで、乾燥している方が取れたーーーって実感があるのかな?結構ストレスの解消にもいいかも!キャップつきで持ち運びもしやすいし、耳かき(大)と耳かき(小)も両方使えるし。人にもよるけど、値段くらいの価値は充分あるかも!まあ、耳かき屋さんとかで、浴衣のお姉さんに膝枕耳かきしてもらうのが断然いいけど・・・。(熊本ないしなー。あるのかな?)誰かやってーーーー!!つーにやってもらうと、鼓膜破られるな(笑)とにかく、結構気持ちいいです!興味のある人はお試しアレーーー☆通販でよくやってる肌の角質が取れるグッズと同じメーカーです。
2009年12月18日
コメント(0)
![]()
お風呂さわやか~貼るだけでお風呂のカビ対策バイオくん お風呂用 (h)この間、ネット通販でこれを買いました!お風呂のカビ取り『バイオくん』!!これを天井に貼っていると、カビが生えないそうです。うちのお風呂は窓が無く、換気扇だけなので、冬でも結構カビが生えやすくって掃除が大変なんです。まあ、半信半疑で試してやろう、と思って、買ってみました!設置して一ヶ月、天井の様子を見てますが、カビが生えないねー。これはいいかもーー!!天井はなかなかお掃除大変だからねー。中に菌類であるカビを食べる菌が入っていて、カビを食べてくれるんだそうです。もともと自然界にいる菌なので洗剤とかガンガン使うよりも絶対いいと思います。なんとこの中に500億匹入っているらしいです。もちろん見えませんけど・・・。思わぬ所に、予防策があったんですねーー。3ヶ月ほどの効力があるそうなので、これは常連になっちゃうかもーーー☆これは結構良かったですー!カビ取り『バイオくん』であなたのお風呂もピカフロ!!
2009年12月18日
コメント(0)
![]()
環境派!エコな救急ばんそうこう。 オ-キューバンエコ キャラクター ハローキティA Mサイズ品番:OQEKT10KA [一般医療機器 救急絆創膏]ニチバン お買い物マラソン1215more10キティちゃんのばんそうこうです。まあ、子供はよくこけますねーー。膝は常に怪我をしています(笑)なのでばんそうこうは必須アイテムなんですが・・・。普通のばんそうこうって子供はすぐはいじゃうんだよね。気になって。そこでこれを買ってみました。普通のばんそうこうと値段は変わらないくらい。ちょっと可愛いから、貼って欲しがるくらいです。まあ、女の子やねえ。ちょっとお家に置いておくといいかも知れない。ばんそうこうは、熊本では『リバテープ』と言います。熊本のリバテープ製薬がばんそうこうを生産していて、トップシェアを誇っています。なので、ばんそうこうは全部、『リバテープ』になりました。ちなみに『バンドエイド』も商品名だよね。つーパパ。小さい頃は怪我しても、『通気性が悪くなってふやけてしまうから貼るな!』と言われていました。・・・・じゃあ、これ、いつ使うのよ(笑)消毒してからばんそうこうを貼っておくと、外部からの菌の侵入を防ぎます。常に貼っておく必要はないと思いますが、汚れる心配があるときなどはいいと思います。破傷風とか怖いですからねー。
2009年12月18日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1