二月の和熊(^(工)^)南風便り

PR

プロフィール

二月の和熊

二月の和熊

2008年07月26日
XML
テーマ: 自然保護(7)






橋の上から撮った様子↓


Apalachcola



義母さんが一時間ほどドライブしてくれて出かけてきました。

スポンジ・ボブみたいな四角いスポンジのなかった時代は

“本物”の海綿がキッチンやバスルームで活躍してたのね。

しかし無闇矢鱈に収穫されたため

入り江を埋め尽くすように発生していた自然海綿は

20世紀に入るとほぼ全滅してしまったんです。(TT)

現在、海綿は養殖・保護され、以前の3%ほど繁殖しているとか。

100年前の状態に戻すには100年掛かるらしいです。

これってさ、なんだか人類へのメッセージだよね。

スポンジの倉庫はモダンなショップに改装されて

フィリピン産の貝殻や南米産のスポンジが売られてました(――;


sponge






the old sponge warehouse






old boat






old sponge



そこで、1875年に撮られた写真を購入↓


1875


うわっ~こんなにスポンジだらけだったんだぁ。



港の辺りは村おこしでシャレたブティックやアンティックショップ

美味しいレストランも並ぶようになりました。


Down Town Apalachcola


お昼は青蟹(Blue crab)の丸揚げサンドウィッチをご馳走に♪

メキシコ湾岸はフランス領だったこともあり

シーフードのサンドウィッチを仏語のpour boireに由来し、

英語で Po-Boy(ポゥボーイ)って言います。

労働者への賄食だったんでしょう。

今の時季は蟹が脱皮したばかりで柔らかい殻ごと食べられます。

蟹のカタチがそれとなくわかる?(^^;


softshell crab po'boy


美味しかった(-人-)


ついでに昨日公開した沼川で釣れたBrim ブリム↓


Brim



このお魚も美味しいです。(自分で釣ったのは特にw)





banner2.gif


 m(__)m









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月27日 08時31分07秒
コメント(8) | コメントを書く
[海、山、そして自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

引き継がれていく親… 韓国の達人!さん

文化の日 2025年11… miki7469さん

こみぷ(@゜∇゜@)ブロ… COMIC-POOLさん
ソマリのちわ,ムク&… 名乗るほどではございません。さん
karasaki@ room 鴉菱 咲希さん
RINOCHIのひとりごと RINOCHIさん
長崎人☆うしくんの (… 長崎人☆うしくんさん
ブログのタイトルは… BEX0120さん
焼酎バカ一代 焼酎一代さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: