7月
8月
9月
10月
11月
12月
全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんばんは なんだか不安定なお天気が続いています 午前日差しが強く暑いと思えば午後から 雷に突風と雨 上着を脱いだり着たり、窓を開けたり閉めたり大変です そんなお天気ですが、ヒューケラが咲きました 真っ赤で可愛いお花 こちらはまだ咲きません でも葉っぱがキャラメル色で可愛いです こちらもやっと咲いたヒューケラです 葉っぱが派手ですがお花は結構地味です これはホスタの間からビオラが咲いています 地植えのホスタ、鉢植えのほうが元気がいいです ほかの植物に栄養取られてるのかな? ハナミズキの下の花壇のユキノシタです 地味な花ですが、沢山咲いているので綺麗です ライラックは去年買ってきて2種類、薄いピンクと白とピンクのしまの花 が咲いた後、なぜか2本とも白い花が新しい枝から咲きました そしてホタルブクロが咲きました ホタルブクロが咲く頃、そうです蛍の季節になりました 昨日10時過ぎに2匹見つけました 11時過ぎぐらいのほうが沢山出てきます 1週間ほどは楽しめそうです 早くパピコの庭にも遊びに来てくれないかな
2012.05.29
コメント(0)

こんばんは 今日は風もあまり強くなく暖かい一日でした なので、待ちに待ったジャーマンアイリスが咲きました 3年ぶり?に咲きました とっても嬉しいです でもこのほかにあと2色あったのですが それは咲きませんでした 来年は咲いてくれたらうれしいんですが… ほかの黄色、オレンジ、薄いピンク、エンジ、紫2種、イチハツ アヤメなどはもうほとんど終わってしまいました これは今年2月の終わりに植え直したハグロニシキです 枯れずに綺麗な葉っぱが出てきました この花名前なんだったっけ?? たぶんこれも3年目にして初めて花が咲きました これは義母からもらったツボサンゴです 今年2鉢に植え直しました ヒューケラとこぼれだねで咲いたエリゲロン そしてこちらの赤い葉っぱのヒューケラが 一番にお花をつけました でもなんだか穂先がくねくねしています 病気??かな?? 今年もなくなってしまったお花と咲かなかったお花 もっと勉強して枯らさないように 毎年お花が咲くように頑張らなければ…と春になると 思うことです
2012.05.19
コメント(0)

こんばんは 昨日の夜はすごい雷でした 雨も短い時間でしたが激しく降ったので お花達が心配でした 3年ぶり?に咲きそうなジャーマンアイリス 名前は忘れてしまいましたが何とか無事に咲きそうです こちらは玄関の門の上に並べたテラコッタ人形(小)と ミセバヤです こちらは我が家の芍薬とコバノズイナを 花瓶になんとなく飾りました お花は結婚前に半年からいしか習ってなかったので あくまで自己流の自己満足です ディアボロは今年は花付きが悪く 花芽がない枝のほうが多いんです ガウラとエリゲロンはこぼれだねでどんどん増えて いろんなとこから顔を出します ブルーカーペットも毎年かなり刈り込んでも ちゃんと芽が出て沢山の花を咲かせます 北側と西側の石垣の上で かなりの悪条件にっ変わらず 毎年綺麗な花を咲かせてくれます
2012.05.18
コメント(0)

こんにちは 約1年ぶりの更新です パピコの庭にもまた春がやってきました と言っても、もう初夏でしょうか 玄関もこんな感じに、テラコッタ人形とホスタとミリオンベル そしてこれは今年パピコの庭にやってきた 紫陽花 舞姫です 娘が母の日の私のリクエストで買ってくれました これは母の日のプレゼントを買いに行って 娘が自分に欲しいと言って買った紫陽花 てまりてまりです 母娘そろっての紫陽花好きなんです こうして今年の春の玄関前はこんな感じです 地植えの紫陽花はまだまだつぼみですが これからがパピコの庭の本番です
2012.05.16
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


