HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.12.01
XML
ニコライ ニコライ です~。( この日記の登場人物
 今日は、12月1日でしゅ。
 2年前のこの日、ニコライは、ニコライ日記を書き始めました。
 というわけで、今日は 2周年の記念日 なんだけど・・・
 最近、日記をお休みがちなんだよね。
 ちょっと忙しいし、それに、色々とワケが・・・




初めは「雑貨日記」だったり、「健康日記」だったり・・・試行錯誤がありました。
一応、これからも、音楽ブログというのは、変えないで行こうと思ってますが、
ここんとこ、ニコライは音楽の日記全然書いてないね~、
ってお気づきの方も多いと思いましゅ。
そーなのでしゅ。実は、、、実は、、、
ウニやんの耳の具合が相当悪いんですよ。
もう、半年以上、イヤホンは絶対ダメで、以来、コワイからイヤホンはやってない。
普通に室内で聞く場合も、エレクトリックは、音の高さによって、
ボーボーボーボーという雑音にしかならないから、ダメなんですよ。
それから、キャリーちゃんとか、カントリー女性ボーカルも周波数が良くないらしい。

かろうじて、OKなのは、ニイル先生(Neil Young)のアコースティックな曲ね。

その系統のなら、ライアン(Rian Adams)やウィルコ(WILCO)も大丈夫だけど、
 ウィルコのこのアルバム以降はダメ
特に、ライブアルバムはノイズが反響するだけで、よくわからないんだってさ。
最近気付いたのは、もはやスフィアン(Sufjan Stevens)はビビり圏内ってきたってこと。
室内で聞くんでもそんな感じだから、生のライブなんかはもっての外だよ。

もちろん、日常会話とかの声も人によってはダメだよ。
ノンチャンみたいな高音と大音量でガーガーガーってのが、最も良くない。

ずーっと前に、治療で耳鼻科に行ってたんだけど、
どうも鼻専門の先生が多いらしくて、耳のことは 「なんともないですよ」
としか言わないんだけど、、、

アタマ振っただけでも、耳の奥がバサバサガサガサいうんだよっ!

まるで、鼓膜が二重にあるみたい なんだ・・・ってさ。
「気のせいですよ、そういうことよく聞くんでね、あまり神経質にならないように」
みたいなこと言われて、何軒か耳鼻科を追っ払われたんだよ。
耳のことに専門医として自信がないなら、 正直に白状なさいっ!
「なんともない」 じゃなくて 「私には分かりません」 だろーがっ!って言いたい。
最近では、レントゲンとったりCTで分かるらしいから、時間が出来たら、
大きな「耳専門」を掲げる病院に行って、原因を突き止めたいと思いましゅ。

そんなわけで、最近は音楽をあんまり聴いていません。
聴覚がやられてしまったので、味覚と視覚に頼ってしまうんですね~。
それに、実際んとこ、毎日やることが増えちゃって忙しくなっちゃったんで、
これからは、 「ニコライ、お気楽日記」 じゃなくて、
「ニコライ、時々日記」 にしようと思いましゅ。
最近更新が不定期でしたが、2年間、かろうじて続けてこれたのも、
皆さん、訪問して下さる方々のおかげです。
これからも、どうぞヨロシクお願いしましゅ= 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.01 17:17:00
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: